「半沢直樹2」9話ネタバレあらすじ感想・考察!ヒロインは上戸彩ではなく香川照之w10話(最終回)あらすじも!

成瀬
こんにちは。成瀬です。

「半沢直樹」(2020版)9話を見たのでネタバレと感想を書きます!

ネタバレあらすじだけ感想だけを読みた人は目次から飛んでください。

『半沢直樹』感想一覧
エピソードゼロ 1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 9話

 

スポンサードサーチ

「半沢直樹2020版」基本情報

2013年7月7日から9月22日まで放送された池井戸潤原作の大ヒットドラマ「半沢直樹」の続編。
原作の『ロスジェネの逆襲』、『銀翼のイカロス』にあたる。
新型コロナウィルスの影響で放送開始が延期されていたが2020年7月19日に放送開始された。

created by Rinker
¥836 (2023/09/28 15:49:29時点 楽天市場調べ-詳細)

トライアル期間中は無料で見れます!
 

スタッフ・キャスト

原作 – 池井戸潤『ロスジェネの逆襲』、『銀翼のイカロス』
演出 – 福澤克雄、田中健太、松木彩

半沢直樹 – 堺 雅人
半沢花 – 上戸 彩
渡真利忍 – 及川光博
黒崎駿一 – 片岡愛之助
森山雅弘 – 賀来賢人
乃原正太 – 筒井道隆
白井亜希子 – 江口のりこ
谷川幸代 – 西田尚美
山久登 – 石黒 賢
田島春 – 入江甚儀
曾根崎雄也 – 佃 典彦
苅田光一 – 丸 一太
笠松茂樹 – 児嶋一哉
的場一郎 – 大鷹明良
仁藤圭子 – 内田 慈
福山啓次郎 –山田純大
富岡義則 –浅野和之
金融庁・古谷 – 宮野真守
銀行イメージキャラクター – 夏目三久
ナレーション – 山根基世
女将・智美 – 井川 遥
神谷巌夫 – 木場勝己
紀本平八 – 段田安則
箕部啓治 – 柄本 明
中野渡謙 – 北大路欣也(特別出演)
大和田暁 – 香川照之

 

スポンサードサーチ

「半沢直樹2020版」9話 あらすじ

半沢(堺雅人)は、合併前の旧東京第一銀行が箕部幹事長(柄本明)に貸し出した20億円もの融資の実態を探ろうとするが、亡くなった牧野元副頭取(山本亨)が不正な金を受け取っていた証拠を突きつけられ、手を引くことを余儀なくされる。

同じように箕部を追っていた金融庁の黒崎(片岡愛之助)にも箕部の魔の手が伸び、再び国税庁に異動させられてしまう。黒崎が最後に残した「伊勢志摩ステート」というヒントを手がかりに、半沢は伊勢志摩へと飛ぶ。空港で彼を待っていた人物とは…。

伊勢志摩支店の同期の協力を仰ぎ、伊勢志摩ステートの15年前の財務資料を徹底的に調べる半沢。
さらに、思わぬの人物の姿を目撃するのだった。
半沢の疑惑は確信へと変わっていき…。

半沢は伊勢志摩ステートに隠された秘密を暴き出し、倍返しすることはできるのか…!?

(公式HP引用 https://www.tbs.co.jp/hanzawa_naoki/)

ここからネタバレあらすじ

半沢(堺雅人)は自宅謹慎を命じられるが、もちろん大人しくするつもりはない。
退院した森山(賀来賢人)と共に、伊勢志摩支店の同期の協力を仰ぎ、伊勢志摩ステートの15年前の財務資料を徹底的に調べる。

 

伊勢志摩支店には、箕部(柄本明)の元秘書で今は白井(江口のりこ)の秘書・笠松(児嶋一哉)がいた。
笠松は半沢たちがやって来ていることを察するが、半沢たちは間一髪のところで逃げ切る。

 

財務資料を調べた結果、15年前に箕部から伊勢志摩ステートに借入金として振り込まれていた。
借り入れ日は旧Tが箕部へ20億円を融資した日と一致。
箕部は旧Tから借りた金をそっくりそのまま伊勢志摩ステートに転貸したことになる。

 

20億を借りた伊勢志摩ステートは大量の土地を購入した。
当時は二束三文の山林だったが、今はその土地は伊勢志摩空港になっている。
箕部本人が土地を買うわけにはいかない。
そこで伊勢志摩ステートを隠れ蓑にした。
その土地を高値で売って伊勢志摩ステートは大儲け。
業績も回復。箕部の懐にも大金が転がり込む。

 

これは大スキャンダル。
旧Tは、金が何に使われるか知った上で融資したのだろう。
だから紀本(段田安則)たちも必死で隠そうとしている。

 

しかし伊勢志摩ステートから箕部へ金を送った痕跡が見当たらない。
必ずどこにあるはずだ。
痕跡をつかめば箕部の不正を証明することができる!

 

送金記録は、クレジットファイルが隠されていた<荻窪西支店>という架空の支店の段ボールに隠されている可能性が高い。
荻窪西支店の段ボールは30個あった。
書庫センターに急ぐ半沢たち!
しかし段ボールはすでに消えていた・・・。

 

書庫センターの監視カメラには、段ボールを持ち出す人物の姿は写っていなかった。
段ボールを持ち去ったのは、監視カメラの映像を意図的に消す力の持った人物の可能性が高い。
半沢は心当たりのある人物として大和田(香川照之)に会いに行く。

 

大和田は段ボールの件は知らないと言う。
だったらクレジットファイルの中身を教えろと言う半沢。
中身は見ていないと言う大和田。
半沢は不意をついて大和田とのツーショット写メを撮る。
自宅謹慎中の半沢と一緒にいることが紀本にバレれば、大和田もまずいことになる。
管理責任を問われるだけじゃなく箕部幹事長への裏切りだと思われるだろう。

 

「私が死ねばあなたも死ぬ。クレジットファイルに何が書いてあったんです?喋るか死ぬか、どっちです?」
弱味を握られた大和田は、半沢にクレジットファイルの写真を見せる。
例の箕部への20億の融資の資料だった。
融資の担当者は灰谷。紀本の判も押してあった。
やはり20億の融資には紀本も関わっていた!
ただこれだけでは証拠にはならない。

 

大和田は、他にもクレジットファイルに挟んであったメモも写真で保存していた。
メモにはアルファベットが書かれていて・・・何を示しているのか分からない。

 

クレジットファイルとメモの写真をこっそり自分に転送する半沢w
そんな時に大和田のスマホに紀本から電話が入る。
明日、白井大臣が銀行にやってくるらしい。
半沢も銀行に出勤するように命じられる。

 

次の日。
白井大臣がやって来た。
弁護士の乃原(筒井道隆)も一緒だ。
乃原は横暴な態度で債権放棄を要求。

 

「一週間後、タクスフォースの本部に来てもらって銀行の方針を改めて説明していただきたい」
タクスフォースには箕部幹事長も来ると言う。
そして乃原は中野渡頭取(北大路欣也)に、2人きりで食事に行かないかと誘う。

 

「小耳に入れたいことがありまして。例えば、旧東京第一銀行のことについて、とか」

 

乃原は以前、伊勢志摩で顧問弁護をしていた。
その際に、箕部の土地買収の話を掴んだ。
旧Tが箕部に不正融資を行なっていたことも嗅ぎつけている。

 

さらに乃原は紀本の小中学校の先輩後輩の関係だった。
乃原が小学生の頃、父親が経営していた町工場が銀行に融資を断られて潰れた。
その時の支店長が紀本の父親だった。

 

乃原にとってはどっちに転んでも痛くない。
銀行が債権法をすればタクスフォースを成功させれる。
箕部と旧Tの秘密を暴露すれば正義の告発者になれる。
どちらにしても銀行を倒せる。
乃原が頭取を誘ったのは、「債権放棄をしなければ不正を暴露する」と脅すためだろう。

 

半沢たちは、大和田から入手したメモについて解明する。
それらのメモには【MK9 H1】と書かれていた。
おそらく箕部に9千万。Hに1千万という意味だろう。

 

Hは、10年前からSからHに変わっている。
10年前といえば、牧野副頭取が自殺した年だ。
S→審査部H→棺の会(牧野副頭取の部下だったメンバー)。
箕部に渡った金とその口止め料のメモのようだ。

 

筆跡からメモを書いた人物を割り出すことにした。
福山の情報から、メモを書いた人物が灰谷である可能性が高いことが分かった。
灰谷は毎週決まった時間に決まった店に行く。
福山と渡真利(及川光博)はそこで灰谷を待ち伏せ。

 

灰谷が席を立った隙に、手帳を覗いてメモとの筆跡を比べる。
しかし手帳を覗き見している間に灰谷が帰ってきてしまった。
マズイところを見られたが・・・そこにスケット・黒崎(片岡愛之助)が登場!

 

その頃、半沢は、荻窪西支店の段ボールを盗んだのは富さん(浅野和之)じゃないかと疑っていた。
富さんの後をつける半沢!
やはり段ボールを盗んだのは富さんだった!

 

15年前、中野渡は女将・智美(井川遥)に牧野の死の真相について調査できる人間を探して欲しいと頼んでいた。
中野渡は当時、海外支店にいたので動けない。
旧Tの人間は信頼できない。
旧Sの人間で優秀で口が固く派閥に左右されない人材を探して欲しいと中野渡は女将に頼んだ。
そして女将が選んだのが富さんだった。

 

真相にたどり着いた富さんは書庫センターから段ボールを地下4階の隠し部屋に移動させた。
頭取から極秘の支持を受けたと言えば、書庫センターの監視カメラの映像を一次的に切ってもらうことも可能。
「黙っててすまなかった。俺1人じゃ見つからなかったよ」

 

富さん自身も半沢たちに話すべきか迷っていたのだと言う。
箕部と旧Tの件が、表に出れば銀行自体がどうなるか分からない。
反社に暴力団、政治家・・・旧Tが絡んだ裏の取引は悪の巣窟だった。

 

しかし段ボールの中には、箕部が伊勢志摩ステートから金を受け取ったという記録だけがなかった。
「もしかしたら、その資料だけ紀本のやつが・・」

 

そんな話をしていると紀本がやってきた。
紀本もまた半沢の跡をつけていた。
段ボールが消えていることに気づいた紀本は、半沢を疑っていたのだ。
続いて黒崎登場!

 

黒崎は居酒屋で灰谷に自白をさせていた。
「紀本さんです。箕部さんの金の管理も伊勢志摩ステートからの賄賂も何もかも全て紀本さん1人で取り締まってた。全部紀本さんの指示でやったことです」
もちろん自白は録音済み。

 

それでも白を切る紀本に、黒崎は証拠を突きつける。
紀本は他の銀行に隠し口座を持っていた。
メモにある日付と、紀本の口座に金が振り込まれた日付が完全に一致。

 

紀本は真相を話しはじめる。
牧野副頭取は箕部の融資に反対していた。
でも箕部は旧Tが抱えていた他の不正融資の存在に気づいていた。
それを盾に牧野副頭取に強引に承諾させた。
だけど牧野副頭取がいつ警察に口を割るか分からない・・・だから箕部は牧野副頭取を罠にはめた。

 

言い逃れることは出来た。
だけど、それが表に出れば旧Tが抱えていた全ての不正が表に出ることになる。
だから牧野副頭取はその罪を1人で背負って自殺をした。

 

「1人で背負われた?あなた達が背負わせたんでしょ!誰1人本当のことを言わず、保身に走り責任から逃れ、一方牧野さんには圧力をかけた。あなた達が牧野さんを殺したんだ!」

 

崩れ落ちる紀本。

 

富さんは紀本に、伊勢志摩ステートから箕部へ金が流れている証拠の書類のありかを聞く。
隠し場所は地下5階。
箕部の指示で最初から別に保管してあった。

 

しかし・・・地下5階に着くとすでに書類は消えていた!
この話を聞いていてのはこのメンバーのだけなはずだ!
いや、福山が大和田に連絡している。
大和田にやられた!

 

半沢は車のGPSを辿って大和田の居場所を割り当てる。
大和田は頭取と箕部と食事をしていた。
証拠の書類はたった今、頭取から箕部へ渡されたと言う・・・。
唖然とする半沢。

 

「頭取、なぜですか?箕部幹事長が当校で何をしたか、それを把握された上でのご判断ですか?」
「当然だ」

 

納得できない半沢。
過去の融資に問題があったなら、きちんと調査をした上で全てを明るみに出すべきだ。
全てを公表して謝罪するのが筋だ。

 

「筋はそうかもしれない。でも理想と現実は違うよ。これが出たら君たち銀行はどうなると思う?世間の信用は地に落ち大混乱となるだろう。それが君が目指した未来かね?政府と銀行で共存共栄しよう」
「これは政治家と銀行が手を組んだ犯罪です。頭取!今すぐ資料を公表してください!世間からの信頼が地に落ちても我々自体の信念を捨てなければ我々は必ず立ち直れるはずです。必要なのは頭取の覚悟です!どうか、本来あるべき正しい銀行の姿勢を示してください!」

 

筋をとうして欲しいと訴える半沢。
しかし頭取は言い放つ。

 

「君には帝国航空の担当を外れてもらおう。出て行きなさい。もし、従わなければ」
「出向ですか?」

 

またもやでしゃばる箕部。
箕部は半沢に頭取と自分に土下座して謝罪するように命じる。

 

「小童!!!はよやれぇーー!!!」

 

大和田が力づくで土下座させようとする・・・・が、大和田をはねのけてまで土下座しない半沢www
半沢はまだ頭取に語りかける。
バンカーとしてのプライドを語る。

 

「あなたがしたことは懸命に働く全銀行員への裏切りに他ならない!到底許すことなんて出来ません!」
「口を慎め!」

 

もちろん大和田も箕部も許さない。
聞こえないふりをする箕部w

 

「あなたはもはや政治家ですらない。欲にまみれたただの醜い老いぼれだ!」
「なんだと?」
「今度はしっかり聞こえたようですね」

 

半沢は国民のためにも箕部の悪事を暴くと宣言。

 

「やられたらやり返す!倍・・・いや、三人まとめて千倍返しだ!!!!」

 

 

スポンサードサーチ

「半沢直樹2020版」9話 感想・考察

頭取にはビックリした(´・ω・`)
牧野副頭取の仇と仲良く食事とか流石に裏があるよね!?

わたしは頭取のことはずーっと「掴み所のない人だな〜」と思ってて、全バンカーが尊敬して敬うほどの人なのか?と疑問に思ってた。
でも、悪役で終わってしまうほど中身のないキャラだとも思ってなかったよ。

百歩譲って、頭取が牧野さんや井川遥と関わりない立場だったらいいよ。
でも頭取は自殺した牧野副頭取とは古くからの仲。
仇に命売るのは、マジでひどい。
本当に人として終わっている🙄

流石にそこまでのクズだとは思いたくないので、頭取には何か考えがあって箕部の仲間のフリをしていることを祈ってます😢

黒崎が助っ人で現れたのはアツい展開だったけど、自白のさせ方がただの暴力(΄◉◞౪◟◉`)
こんなのが許されるんだったら、頭取と箕部の会食にも黒崎連れていってチ●コ握り潰してもらったら早いんじゃないのwww
このやり方はスッキリ出来なかったかな、せっかく黒崎出てきたのに🙄
100回くらい見たけど、弱味握って吐かせた方がまだ爽快感。

あ、安定に福山はおもしろかったです。
あいつが1番わたしのツボかもしれないw
言動の全てが笑える😂😂😂

半沢と大和田の自撮りにも笑った。
あれは半世紀くらいネットでネタにされそう\(^o^)/
大和田のスマホを勝手にいじって自分に転送したり、半沢やりたい放題だな🤔

そんな前半と打って変わって、後半では大和田は半沢に千倍返しを宣言されてしまうわけですが・・・・せっかく仲良くなった2人のためにも頭取は裏切ってない説を推しとく。

やっぱり大和田は過去のことは完璧に改心してるんだろな・・・。
半沢にムリヤリ土下座をさせようとしていたときの顔とか、半沢が箕部に啖呵切ってるときの顔とか、めちゃくちゃ辛そうだったもん。
てか、泣いてたし。
あれはもうヒロインの顔w
半沢直樹のヒロインは上戸彩じゃなくて香川照之😂

ってことで、「半沢直樹2020版」9話もおもしろかったです。
次回はついに最終回!
とりあえず、江口のりこの白井大臣には半沢側について欲しい。
箕部と乃原に甘く見られたまんまで終わりとか悔しい。
半沢と一緒に欲にまみれた老いぼれに1000倍返しするべき\\\\٩( ‘ω’ )و ////

 

スポンサードサーチ

「半沢直樹2020版」10話(最終回) あらすじ

伊勢志摩ステートから箕部幹事長(柄本明)への金の流れが記された決定的証拠は、大和田(香川照之)と中野渡頭取(北大路欣也)によって箕部の手に渡ってしまった。怒りに燃えた半沢(堺雅人)は3人に対して1000倍返しを誓うも、帝国航空再建プロジェクトから外されてしまう。

頭取に裏切られ、バンカーとしての熱意を失いかけていた半沢だったが、森山(賀来賢人)と瀬名(尾上松也)に背中を押され、もう一度立ち上がることを決意する。そして渡真利(及川光博)と共に紀本常務(段田安則)の居場所を突き止めた半沢はある衝撃の事実に行き着くのだった・・・。

しかし、中野渡頭取が債権放棄を認める会見の日は目前に迫っていたーー。

はたして半沢はタイムリミットまでに箕部の不正を暴く決定的証拠を見つけ出し、バンカーの誇りと正義、そして銀行の未来をかけた全身全霊の倍返しを叩きつけることが出来るのか!?

(公式HP引用 https://www.tbs.co.jp/hanzawa_naoki/)