『時効警察はじめました』3話ネタバレ感想!今回はめっちゃ笑った。「ゆれる」パロに沸くw4話あらすじも!

 

こんにちは。成瀬です。

『時効警察はじめました』3話を見たので感想を書く。
監督が今泉力哉監督と聞いて楽しみにしていた3話!
大満足に面白かったです^^

そんな感じで『時効警察はじめました』3話のネタバレと感想・レビューを書いていきます。
(ネタバレだけ感想だけを読みたい人は目次から飛んでね!)

『時効警察』ネタバレ感想一覧
スペシャル  1話  2話  3話  4話  5話  6話  7話  8話

 

スポンサードサーチ

『時効警察はじめました』基本情報

金曜ナイトドラマにて2019年10月11日に放送スタート。
2006年に第1シリーズ、2007年に第2シリーズが放送された『時効警察』シリーズの続編である。
霧山(オダギリジョー)が出向していたアメリカのFBIから12年ぶりに帰国、再び総武署の“時効管理課”に戻ってきたところから物語は始まる。

created by Rinker
¥18,810 (2023/09/22 23:38:22時点 楽天市場調べ-詳細)

『時効警察はじめました』3話 スタッフ・キャスト

脚本 – 小峯裕之
監督 – 今泉力哉

霧山修一朗 – オダギリ ジョー
三日月しずか – 麻生久美子
彩雲真空 – 吉岡里帆
又来康知 – 磯村勇斗
十文字疾風 – 豊原功補
又来 – ふせえり
サネイエ – 江口のりこ
蜂須賀 – 緋田康人
浜田山 – 内藤理沙
久我山 – 田中真琴
諸沢 – 光石研
熊本 – 岩松了

3話ゲスト

琴吹町子 – 中山美穂

婚活アドバイザー。
婚活の技やマナーを伝授するセミナーのプレミアム会員はほぼ全員が結婚。
今まで結婚できなかった女性は、時効事件で殺された女性のみである。

城崎公彦 – 別所哲也

時効事件で殺された女性の婚約者。
現在は町子の旦那。
実は町子と同じ大学に通っていた・・・。

後藤紗良 – 安藤聖

時効事件で亡くなった女性。
当時、公彦の婚約者だった。

 

スポンサードサーチ

『時効警察はじめました』3話 あらすじ

 霧山修一朗(オダギリジョー)はある日、“婚活の女神”と呼ばれる凄腕婚活アドバイザー・琴吹町子(中山美穂)に関する話に興味を抱く。なんでも町子が婚活の技やマナーを伝授するセミナーのプレミアム会員は、ほぼ全員が結婚。結婚できなかったのは時効事件で殺された女性だけらしいのだ!

 その事件は25年前、新たに結婚が決まった3人の女性会員とその婚約者たちを祝うバーベキューパーティーの最中に起こった。なんと参加者の後藤紗良(安藤聖)が遺体となって発見されたのだ。凶器に使われたのは、紗良の婚約者・城崎公彦(別所哲也)が会場に持参したナイフセット。しかも、犯人はなぜか殺傷能力の低いハサミと小型ナイフをわざわざ選んで使っていた…。当時、城崎が紗良にののしられていたという目撃談もあり、容疑の目は城崎へ向けられることに。だがその矢先に町子が、事件発生時刻に城崎と2人きりで話していたと証言。結局、事件は時効を迎えてしまったという。

 さらに、この事件にはもうひとつ奇妙な点があった。現場に被害者のダイイングメッセージと思われる「MISTAKE」の文字が残されていたのだ。その写真を見た刑事課の彩雲真空(吉岡里帆)は、「S」の筆跡だけが妙に太いことに気付く。さらに、町子と城崎が今では夫婦だということも分かり…!

 “アリバイ証言者と被疑者の結婚”という現状に引っかかった霧山は、町子から話を聞くため、助手の三日月しずか(麻生久美子)と共にセミナーの無料説明会へ。だが、事件解明の手がかりになる話は聞き出せず…。そんな中、不意に霧山は町子からデートに誘われることに。しかも町子に手を握られ、恋人候補に立候補したいと告げられた霧山は、恋の魔法がかかったようにボーッとしてしまい…!?

(公式ホームページ引用 https://www.tv-asahi.co.jp/jikou2019/)

ここネタバレあらすじ

町子に吊り橋に呼び出された霧山。

 

「25年前のパーティーの日。後藤紗良さんを殺害したのはあなたですね。」

 

25年前。婚活アドバイザーである町子は、大学時代から片思いをしていた城崎公彦と再会した。
婚活アドバイザーの受講生の紗良の婚約者として現れた公彦。
だが、町子は黒子に徹して自分の気持ちに蓋をした。

 

ところがあの日、2人が揉めていることを知った。
その頃の公彦は会社を辞めて独立することを決意。
それを知った紗良は「一流企業に勤めているからプロポーズを受けた」と激怒。

 

そんな2人を目撃した町子は、紗良は公彦を愛していなかったのだと知る。
自分が身を引いたのにと腹の立った町子は紗良と口論となる。

 

紗良は公彦の悪口に加えて町子の婚活アドバイザーとしての資質まで責め始めた。
「町子が独身であることを世間にばらしてやる!」と言い出す沙良。

 

自分の職と彼のことを侮辱された町子は怒りが頂点へと達する。
そして体に染み付いたマナーの習慣から外側のナイフとハサミを手に取り沙良を刺した。(殺人中でもマナーを守る町子さんすごいw)
そんで町子は凶器から指紋を拭き取って、別の女性が死体を発見したのを見計らって何食わぬ顔で現場に現れた。

 

だが、駆けつけた町子は驚くことになる。
現場には沙良の残したダイニングメッセージがあった。
【MISTAKE】というメッセージだ。

 

鑑識によれば太字のSの部分には2つのSが書かれていたのではないかのこと。

 

町子の旧姓は武田町子。
沙良は町子の名前を書き残そうとしていた。
それだけではなく、町子が独身であることも同時に暴いてやろうとしていた・・!(死の間際でよく思いついたよねw)

 

沙良は【MISSTAKEDA】と書こうとして途中で生き絶えたのだ。
それに気づいた町子は文字に細工して【MISTAKE】と読めるように変えた。
このことで警察の捜査の目は町子に向くことはなく、公彦に向く。
町子が公彦の嘘のアリバイを証言したことで事件は迷宮入り。

 

そこへ三日月が現れて「霧山くんだめ!これは吊り橋の罠よ!」と吊り橋を走ってくる。
吊り橋は揺れに揺れまくり霧山は吊り橋から落ちて・・・間一髪のところで落ちなかったw

 

「以上が僕の推理です。
あとは犯人であるあなたのご厚意に甘えるしかないんですが。」

 

吊り橋に腕一本で捕まって話す霧山w
死にかけてるのに思い出話を始める町子w

 

「一目惚れだった。運命だと思った」

 

出会いは大学の頃。
ちなみに回想でも中山美穂と別所哲也w
大学時代、構内でぶつかった2人。
町子は持っていたテニスボールの山をぶちまけてしまう。
そんな町子にかっこよく手を差し伸べた公彦。(多分これ吊り橋効果じゃない?w)

 

引っ込み思案だった町子は必死で本を読み漁り、恋の駆け引きの勉強をする。
それを生かして婚活アドバイザーになった。
そして数年後、公彦と再会する。

 

町子はプロとして2人をサポートしたが、だからこそ、彼の夢をサポートしなかった沙良を許せなかったのだ。
町子は無職であろうと無収入であろうと公彦を愛していた・・・・・。

 

さっき霧山が言ったことと全く同じことを話す町子。
霧山はまだ腕一本で繋がってる状況w
なのに三日月までも町子と普通に話すw

 

「愛。お金なんてどうでもいい。
愛があったから幸せだったの。」

 

そしてついに霧山、吊り橋から落ちるwwww
でも普通に無事。よかった。

成瀬
これ映画「ゆれる」のパロディーだよねwww
演出神でした。さすが今泉力哉監督🤔

 

スポンサードサーチ

『時効警察はじめました』3話 感想・考察・レビュー

今回はギャグが面白かった。

「でもさぁ、なんでゆるふわは可愛いのにゆるゆるとかふわふわはバカみたいなんだろうね」というユルイ会話。
大学時代の町子は自分のことが好きだったと言い張る大学教授。
鑑識料金を二千円札で払う霧山。
ハンコの押し方を語る課長と十文字さん。

とくにハンコの押し方談義はツボでしたw

熊本「上司の横にハンコを押すときに少し傾けて押すのが常識でしょうよ。
上司にお辞儀してるように見せるのがマナーっていうもんじゃないの?」

十文字「俺くらいになるとハンコを少し傾けてお辞儀をした後、
インクをわざと掠れさせて上司の前で緊張している自分を演出している」

こういうところ本当に好き。

でも彩雲のあざとさは相変わらずスベってたね。
吉岡里帆ちゃんはちょっと可愛すぎるんだよなあ🙄
この役はそーでもない芋い女の子がやった方が面白い気がする。

そんなこんなで今回は何度もクスッと笑わせてもらいました。
だが、ミステリー部分は全く意外性がなかった。
2話はギャグがつまんなくてミステリー部分が面白かったので各話ごとにバランスが取れてていいなぁと思いますw

 

スポンサードサーチ

『時効警察はじめました』4話 あらすじ

 長回し1カットで撮影した異色のゾンビ映画『ロマンティックを止めるな』が、25年ぶりに同じキャスト&スタッフでリメイクされることに! この話題に刑事課の彩雲真空(吉岡里帆)は異様に興奮。一方、先輩刑事・十文字疾風(豊原功補)は渋い顔をする。というのも元祖『ロマ止め』は、撮影中に監督・唐沢浩一郎(津田寛治)が殺される事件が発生。十文字らの捜査もむなしく、時効を迎えたのだ。
 この事件を“趣味”で調べることにした霧山修一朗(オダギリジョー)は助手の三日月しずか(麻生久美子)と共に、まずは映画のマスターテープを鑑賞。映画は棺を開けた主演女優・折原千香子(中島美嘉)の驚愕の表情で終了するのだが、なんとマスターテープにはその直後…棺の中から唐沢の刺殺体を発見し、混乱する現場の様子も記録されていたのだ! 当時、現場には唐沢の筆跡で「俺は自殺する」と書かれた台本もあったが、警察は傷の痕などから他殺と断定。前夜には千香子が唐沢に向かって「殺してやる!」と叫ぶ姿も目撃されていたため、疑惑の目は千香子に向けられた。だが、ここで捜査に大きな壁が立ちはだかる。実は、唐沢は映画の冒頭に出演。つまり、殺されたのはカメラが回り続けていた70分の間ということになる。しかし、千香子が映画のフレームから消えたのは3分間のみ…。この“空白の3分間”に犯行を完遂するのは不可能と言っても過言ではなかった。
 霧山はさらなる捜査のため、ゾンビエキストラのオーディションを経て、オリジナル版とまったく同じ場所で行われるリメイク版の撮影に参加。やはり千香子が一番怪しいと考え、検証を試みる霧山だが、やがて出演者の一人が大真面目な顔で「犯人は幽霊です」と言い出して…!?

(公式ホームページ引用 https://www.tv-asahi.co.jp/jikou2019/)

成瀬
次週はカメ止めパロ!!!
ゲストは中島美嘉!
脚本→小峯裕之!
監督→森ガキ侑大!