
スポンサードサーチ
「私たちはどうかしている」基本情報
BE・LOVEにて連載されている安藤なつみの漫画『私たちはどうかしている』を浜辺美波と横浜流星のダブル主演でドラマ化。
2020年8月12日から「水曜ドラマ」枠にて放送される。
スタッフ・キャスト
原作 – 安藤なつみ 『私たちはどうかしている』
脚本 – 衛藤凛
主題歌 – 東京事変 「赤の同盟」
花岡七桜 – 浜辺美波
高月椿 – 横浜流星
城島祐介 – 高杉真宙
長谷川栞 – 岸井ゆきの
山口耕一 – 和田聰宏
富岡勝 – 岡部たかし
安部大吾 – 前原滉
杉田綾人 – 草野大成
多喜川薫 – 山崎育三郎
宮部夕子 – 須藤理彩
大倉百合子 – 中村ゆり
高月樹 – 鈴木伸之
高月宗寿郎 – 佐野史郎
高月今日子 – 観月ありさ
スポンサードサーチ
「私たちはどうかしている」2話 あらすじ
光月庵で暮らし始めた七桜(浜辺美波)に下っ端職人の仕事を命じる椿(横浜流星)。職人たちから後ろ指を指されながらも、七桜は和菓子作りに囲まれることに喜びを感じていた。そんな中、七桜は見習い職人・城島(高杉真宙)から、15年前の事件後に光月庵の従業員が総替わりしたことを聞く。事件当時のことを知る客から話を聞くため、七桜は厨房が忙しい日に、古参の得意先“白藤屋”に御菓子を届けるチャンスを作るが…。
一人で白藤屋を訪ねた七桜だが、箱を開けると白藤屋特注の御菓子は台無しになっていた…!七桜はパニックを起こし、光月庵は大切な得意先を失う危機に。店に戻った後、自分を追い出すための嫌がらせだったと気づき今日子の元へ向かう七桜。今日子は荷物をまとめ出て行くように言い渡し、七桜を追い詰めるが、椿は七桜に手を差し伸べ、なんと白藤屋から七桜を指名して注文が入ったと告げる…!
翌日から七桜に光月庵の餡を教えるため、椿の一対一の指導が始まる。しかし、またしても邪魔が入り…。大旦那(佐野史郎)に直談判する椿だが、七桜はそこで椿と大旦那の驚くべき確執を目の当たりにするのだった…!
(公式HP引用 https://www.ntv.co.jp/watadou/)
ここからネタバレあらすじ
大旦那(佐野史郎)は七桜(浜辺美波)に「椿は孫ではないので跡取りではない」と言う。
光月庵は120年前に起こったトラブルが原因で、代々血縁者しか跡取りになれない。
大旦那は、椿(横浜流星)を本当の孫だと思っていなかった。
椿は今日子(観月ありさ)の不貞で出来た子どもだと思い込んでいる。
七桜の作ったオリジナルの餡の美味しさを認めた椿は、光月庵伝統の味ではなく、七桜の味を白藤屋に届けようと決める。
しかし白藤屋へモナカへ届けると、女将は「変わらない光月庵の味だ」と喜ぶ。
実は、女将にとって光月庵の最中が日常の中でふと食べたくなるいつもの味だと気付いた七桜が、椿に内緒でオリジナルの餡ではなく、光月庵伝統の餡に戻していたのだ。
喜んでもらったので結果オーライだが、内緒にされていた椿はおもしろくなく、壁ドンw
帰り道、夫婦らしいことをしてみようと手を繋ぎながら歩く二人。
しかし大旦那ときちんと話せばわかりあえるかも、という七桜の言葉に椿は心を閉ざしてしまう。
その夜、白藤屋の信頼を繋ぎ止めたことを知った大旦那から、七桜は初めて家族の食卓に招かれた。
いきなり怒りだす佐野史郎。
夫婦なのに別々の部屋で寝ている七桜たちの嘘を見抜いていた。
この家に入り込んでくる女は何か企んでいると言う。
観月ありさのことは女狐呼ばわり。七桜の母・百合子(中村ゆり)は人殺し。
「お前はわたしから大切な何を奪うつもりなんだ」七桜の首に手をやる大旦那。
そんな大旦那を格闘家の動きで止めに入る横浜流星。
「僕の妻をいじめないでもらえますか」
七桜をバックハグして、今日から一緒に寝ると宣言する。
「今まで結婚に反対されていたので遠慮していました。でも、認めていただけたようで嬉しいです。
ありがとうございます。おじいさま」
早速、椿の部屋で寝ることになった七桜。
七桜は佐野史郎に言い返せなかったことをショックに思っていた・・・。
布団を並べて横になる二人。
「七桜って桜なんだ。七つの桜。昔この家に桜って名前の女の子がいて、よく二人でお菓子を作った」
椿も七桜のことを覚えいてた。
椿は桜を【この暗い部屋の唯一の明かりだった】と言う。
「アンタ。太陽丘の手だよな」だから結婚を申し込んだらしいw
そしてなぜか椿に抱きつく七桜。
キスタイム突入。
「もし目の前にさくらって子が現れたらどうどうするの?」
「さくらが目の前に?消えてもらうよ。俺の前から永遠に」
スポンサードサーチ
「私たちはどうかしている」2話 感想・考察・レビュー
真剣な和菓子屋ストーリーなのか少女漫マンガ展開なのか。
どっちかハッキリさせて欲しい(´・ω・`)
このキャスティングなら横浜流星と高杉真宙が浜辺美波を取り合う青春ラブコメの方がウケたんじゃないかな。
だがしかし・・・・2話はある意味おもしろかった(΄◉◞౪◟◉`)
主演2人のことは置いておいて、佐野史郎と観月ありさがおもしろすぎる
とくに佐野史郎がヒスを起こすタイミングが唐突すぎて爆笑してしまった。
それを制止する横浜流星もいきなり格闘家の動きになるしw
佐野さんのおかげで3話以降も見れそうです😌
これがこのドラマの正しい楽しみ方なのかは分かりませんが😂
笑いながら見てはいるけど・・・・ストーリーはやっぱりチープだよね😩
ベッドシーンが話題になってるみたいですが、この流れでは胸キュンはできなかった〜。
わりと単純な視聴者なので「はじ恋」とかのラブコメでは騒げてたんだけどね。
ところで浜辺美波さんのファンは息してるのだろうか。
清純派女優の濡れ場シーンは大丈夫なの?
あと・・・申し訳ないんだけど、贔屓目に見ても主演の2人の演技が上手だと思えない。
過呼吸シーンの浜辺美波はひどいし、横浜流星は何やってもおんなじ。
つまりこのドラマって主演2人のファンが2人のビジュアルを楽しむドラマってことですよね🙄
わたしは佐野史郎目当てで見ますけどw
椿がモラハラDV夫にしか見えない
このドラマの流星くんにトキめかないのは椿がモラハラってのも原因の1つです。
壁ドンって怒りで行うものだったっけ?w
おじいさまの言うようにもっと手を大事にしたほうがいいんじゃないの?
地雷踏んだらすぐに不機嫌になるし・・・・モラハラの典型じゃん(΄◉◞౪◟◉`)
わたし的には高杉真宙くんの城島の方がいいかな〜。
だけどそんな城島にはスパイの可能性が。
あれだけでは誰か分からないけど。
椿パパを殺した犯人や七桜と椿の出生の秘密など意外と考察要素が多いよね。
「あな番」と一部制作スッタフが一緒らしいし、煽る展開になるのかな〜🤔
まあ出生についてはじぃさんの妄想の気もするんだけどね🙄
とりあず、真相が気になるのでしばらく継続視聴します〜。
スポンサードサーチ
「私たちはどうかしている」3話 あらすじ
なぜ椿(横浜流星)は『さくら』を憎んでいるのか。その理由を聞いた七桜(浜辺美波)は、自分が知らなかった母・百合子(中村ゆり)の意外な一面に衝撃を受ける。母の無実を信じて疑わなかった七桜の心は揺れ…。
そんな中、七桜の素性を知った今日子(観月ありさ)は七桜を呼び出し、正体を暴こうとジリジリと追い詰める。椿の前で七桜の正体がバレる…と思ったその瞬間、なんと“七桜の母親”だと名乗る人物が光月庵を訪ねてきて…!?自分の母を名乗る見知らぬ女性に話を合わせ、なんとかその場をしのぐ七桜。知人から頼まれて七桜の母のふりをしたという彼女の話を聞き、七桜は母の手紙を渡してくれた多喜川(山崎育三郎)ではないかと考える。
自分たちの結婚式で出したい御菓子があるという椿は、七桜を古い菓子帳の眠る物置へ連れていく。しかし、隠し事をしている様子の七桜を突然物置に閉じ込める!途方にくれる中、七桜はふと手に取った菓子帳に見覚えのある母の字を見つける。そこには、桜の御菓子のデザインがびっしりと描かれていた。再び母の潔白を確信し、多喜川に会いに行こうと決意する七桜。食事を運んできた椿の不意をついて逃げ出すが、待ち構えていたように七桜の頭上に壺が落下!とっさに七桜をかばった椿が右手に怪我を負ってしまう。
翌日、金沢屈指の茶道の流派・草薫会そうくんかいから椿に御菓子の依頼が入る。大旦那(佐野史郎)も招かれている大事な茶会。下手な御菓子を出せば光月庵の看板に傷がつく。右手の怪我のせいで満足な御菓子を作れない椿は、作りたい気持ちを抑え、依頼を断ろうとする。しかし、椿の気持ちを汲んだ七桜は、茶会の亭主の前で「お任せください」と宣言する。
店を立て直す力になりたいという七桜に動かされ、二人三脚で茶会の御菓子作りを始める。しかし、その先に数々の難関が待ち構えていた…!!
(公式HP引用 https://www.ntv.co.jp/watadou/)
更新遅れましたが、「私たちはどうかしている」2話を見たのでネタバレと感想を書きます。
ネタバレだけ感想だけを読みたい人はそれぞれ目次から飛んでね!