
スポンサードサーチ
目次
【二月の勝者-絶対合格の教室-】基本情報
『週刊ビッグコミックスピリッツ』にて連載中の『二月の勝者-絶対合格の教室-』を柳楽優弥主演でドラマ化。
2020年7月より放送予定だったが、新型コロナウイルスの影響で放送開始時期が変更となり、2021年10月期から放送開始された。
放送開始日 | 2021年10月16日 |
放送枠 | 日本テレビ系列「土曜ドラマ」 |
公式サイト | https://www.ntv.co.jp/2gatsu/ |
見逃し配信 | Hulu/ティーバー |
スタッフ・キャスト
原作 – 高瀬志帆 『二月の勝者-絶対合格の教室-』
脚本 – 成瀬活雄
音楽 – 小西康陽
演出 – 鈴木勇馬
主題歌 – DISH//「沈丁花」
テーマソング – NEWS「未来へ」
黒木蔵人 – 柳楽優弥
佐倉麻衣 – 井上真央
灰谷純 – 加藤シゲアキ
橘勇作 – 池田鉄洋
桂歌子 – 瀧内公美
木村大志 – 今井隆文
森あおい – 寺川里奈
朽木伸明 – 今里真
梅原拓 – 亀岡孝洋
平松創 – 内藤聖羽
桐谷尚也 – 小熊樹
栗田頼子 – 三木美加子
白柳徳道 – 岸部一徳
スポンサードサーチ
【二月の勝者-絶対合格の教室-】6話 あらすじ
夏期講習期間中の桜花ゼミナール吉祥寺校に、突然、制服姿の大森紗良(住田萌乃)がやってくる。黒木(柳楽優弥)の手伝いで来たという紗良は、Aクラスの不登校児・柴田まるみ(玉野るな)に、自分が通っている二葉女子学院の話を聞かせる。
自由な校風に興味を持ったまるみだったが偏差値の高い二葉女子学院はまるみにとってかなりの難関校。 しかし、まるみは授業前の自習室に姿を見せるようになったり、人生初の外泊となる夏合宿に参加を決意したり少しずつ心境に変化が表れていく。そんな努力の甲斐もあり、Ω選抜テストの結果はAクラスからΩクラスに昇格。
早速、夏合宿からΩの授業に参加することになったまるみだったが、慣れない授業のスピード感についていくのがやっとの状況。そんなまるみに、Ωクラスの直江樹里(野澤しおり)は興味を持ち積極的に話しかける。最初はフレンドリーな樹里に戸惑うまるみだったが、少しずつ二人の距離は縮まっていき、まるみの雰囲気にも変化が見られるようになる。しかし、佐倉(井上真央)にはまるみが少し無理をしているように見え−−−。
そして、怒涛の夏合宿を終えたまるみは、家に着くなり母・美佐子(月船さらら)の前で大号泣。Ωの授業を受けレベルの高さを目の当たりにしたまるみはすっかり自信を失ってしまっていた−−−。
(公式HP引用 https://www.ntv.co.jp/2gatsu/)
ここからネタバレあらすじ
まるみ(玉野るな)の母・美佐子(月船さらら)は、ΩクラスからAクラスに戻して欲しいと塾に乗り込んできた。
まるみは小学校には行っておらず、勉強のために塾に通っていた。
美佐子は、まるみのために不登校に理解のあるちょうどいい偏差値の学校を見つけて、まるみもそこを目指していた。
そして夏合宿を終えてまるみは号泣。
美佐子はまるみを心配していた。
黒木(柳楽優弥)は、まるみにとって最善の方法を考えると約束。
しかしΩクラスになって友達ができたことを美佐子に伝える。
美佐子は今まで友達がいなかったまるみに友達が出来たことを驚く。
しばらくは、まるみのことは黒木に任せることに。
そんな中、Ωクラスで席替え。
まるみは勉強ができるお調子者・直江樹里(野澤しおり)と隣の席になってしまう。
2人は合宿で仲良くなったが、樹里は理解、社会は遊び感覚で覚え、算数は鼻歌交じりで問題を解く天才。
樹里の天才ぷりにまるみは打ちのめされていた。
国語の授業中、樹里はどんどん問題を解くが、漢字の止め跳ねが出来ておらず点数はイマイチ。
比べてまるみは丁寧な答案で高得点だった。
その日、まるみは樹里に誘われて樹里の家に行く。
樹里の家は美容院で、樹里の親は美容師だった。
樹里の親曰く、樹里は奇抜なファッションと髪色などで学校で浮いていた。
ある日、テレビで制服でも私服でも登校オッケーの【二葉女子学院】を見つけて受験を決意したのだという。
まるみは樹里と勉強する。
まるみは得意の国語、樹里は算数をそれぞれ相手に見てもらうことに。
「私たち正反対だね」
「そもそも、そもそもなんでまるっきり逆の私なんかと!わたし樹里と全然違う!頑張っても頑張っても全然できるようにならない」
「そんなの後ちょっとじゃん」
「樹里の国語とは違うよ!一緒にしないで!」
飛び出すまるみ。
追いかける樹里。
歩道橋の上で何とか追いつく。
「一緒にしないでって?そんなのこっちが言いたいセリフだよ」
「わたしだって全然出来ないもん!」
「だからそういうんじゃなくて・・・。樹里は五年の時からΩなの。それ以来ずっと2年間ずっと今の位置なの」
「そんなこと分かってる。まるみみたいな出来ない子と一緒にされたら嫌なことくらい!」
「違う違う!そうじゃなくて!まるみはすごい、1人でコツコツ自習できることとか。嫌な科目も逃げずにやるとか本気出したらすぐ何人も抜いてΩに上がってきたこととか。まるみは、まるみは、伸びしろしかないじゃん!」
「そんなの樹里だって伸びるところあるのに・・・・そっくりそのまま返すよ!・・・分かった。わたし二女目指す。樹里と一緒に二女目指す」
「樹里もまるみと一緒に二女行きたい」
活発なのは似合わないと周囲に見えたまるみは、実際は樹里のようになりたいと憧れていた。
それは憧れの天才の側も同じだった。
2人は仲直り。めでたしめでたし。
スポンサードサーチ
【二月の勝者-絶対合格の教室-】6話 感想・レビュー
すぐ喧嘩してすぐ仲直り。
小学生の特権よな🤔
お互いの感情をぶつけ合っても、すぐに仲直りできる関係って尊い。
ちょっと大人になったらこんな喧嘩できないよ😭
あんな嫉妬にまみれた感情をぶつけあった後に「分かった。わたし二女目指す。樹里と一緒に二女目指す」「樹里もまるみと一緒に二女行きたい」って・・・どんだけ純粋なの😢
わたしならあんなこと言われたら10日は引きずるね。
だけど小学生の頃はくだらんことで言い合いしても、2時間後にはケロっとしてたよな〜。
小学生の純粋さと切り替えの早さを見習いたいもんです。
にしても、この塾は変わり者が多いですね。
不登校のまるみより、樹里の方がぶっ飛んでないか?と思っていたら、案の定、樹里は学校で浮いてた。
確か花恋も学校で浮いてたよね?
まぁ絵に描いたような普通の子どもの方が心に闇抱えてそうなんで、これでいいか。
なんだかんだみんな純粋でカワイイしな😌
樹里は変わり者だったけどイイ子だったな〜。
最初はまるみに感情移入してたから「何だこの陽キャうぜぇ」と思っていたけど、冷静に考えたら優しすぎる。
編入してきたばかりの陰キャに話しかけてくれて、得意な国語は褒めてくれて、家にも招待してくれて・・・天使ですか?
陰キャに嫉妬ぶつけられても、冷静に分析して「伸び代があるから羨ましい」「樹里もまるみと一緒に二女行きたい」って、純粋とかケロっとしてるんじゃなくて大人すぎかもしんねぇ。
きっとバカばっかの公立中学だと樹里は浮きそう。
樹里には頑張って二女に受かってほしいです!
ってことで【二月の勝者-絶対合格の教室-】6話。
今回はモンペ出てこなかったのでフツーに楽しめました。
ドラマは後編に突入してるけど、受験にラストスパートかけてる感じは全然ないなぁ
中学受験って夏期講習ではそんな焦んないの?
まぁ、わたしには無知なジャンルなんで、考えすぎずに見させてもらいます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
次回も楽しみ!
スポンサードサーチ
【二月の勝者-絶対合格の教室-】7話 あらすじ
9月になり、全国統一合格判定テストを受けた桜花ゼミナール吉祥寺校の受験生たち。夏の頑張りの成果が出るかと思いきや、この時期は全国の受験生の学力も同じように上がっているため、そう簡単に偏差値は上がらず…。黒木(柳楽優弥)は、一番の心配事は「上がらない偏差値を見た親たちをいかに黙らせるか」だという。
いよいよ志望校選びをする保護者面談が始まり、生徒たちも受験を意識し始める。そんな中、佐倉(井上真央)が受け持つRクラス生徒・石田王羅(横山歩)は自習室に来るものの遊んでばかりで、他の生徒に迷惑ばかりかけているありさま。どうすれば王羅が勉強する気になってくれるのかと悩む佐倉だったが、橘(池田鉄洋)は「小学生が毎日塾に来ていること自体がすごい」と言う。その後、佐倉は王羅の母・美枝子(岩崎ひろみ)から、王羅が桜花へ入塾した経緯を聞かされる。
ある日、いつものように自習室で遊んでいる王羅に対し、成績が伸び悩み焦りを感じているRクラスの大内礼央(粟野咲莉)は怒り声を上げる。それを聞いた橘は勘違いして礼央を叱ってしまう。これをきっかけに、礼央の母から「塾を辞めようと思っている」との連絡が…。
そんな中、佐倉は紗良(住田萌乃)から連絡をもらい、スターフィッシュに招かれる。そこには黒木に呼ばれて来たという灰谷(加藤シゲアキ)の姿もあり、二人はそこでいつもとは違う黒木の顔を目にすることに…。
(公式HP引用 https://www.ntv.co.jp/2gatsu/)
『二月の勝者-絶対合格の教室-』6話を見たのでネタバレとレビューを書きます😌
ネタバレだけ感想だけ読みたい人は目次から飛んでね!