【逃げ恥新春SP】逃げるは恥だが役に立つガンバレ人類!ネタバレあらすじ感想レビュー!新年からガッキーが見れただけで満足

成瀬
こんにちは。成瀬です。

逃げ恥新春スペシャルを見たのでネタバレと感想を書きます!

ネタバレだけ感想だけを読みたい人はそれぞれ目次から飛んでね☆

 

スポンサードサーチ

【逃げるは恥だが役に立つ ガンバレ人類!新春スペシャル!!】基本情報

2016年10月11日から12月20日までTBSテレビ系「火曜ドラマ」で放送されていた人気ドラマ『逃げ恥』が新春SPドラマとして放送される。
みくりと平匡の結婚生活3年目を描く。

トライアル期間中は無料で見れます!

 スタッフ・キャスト

原作 – 海野つなみ 『逃げるは恥だが役に立つ』
脚本 – 野木亜紀子
プロデューサー – 那須田淳、磯山晶、峠田浩、勝野逸未
編成 – 宮﨑真佐子
演出 – 金子文紀
音楽 – 末廣健一郎、MAYUKO
主題歌 – 星野 源 「恋」

森山みくり – 新垣結衣
津崎平匡 – 星野源
風見涼太 – 大谷亮平
日野秀司 – 藤井隆
田中安恵 – 真野恵里菜
梅原ナツキ – 成田凌
山さん – 古舘寛治
森山ちがや – 細田善彦
津崎宗八 – モロ師岡
津崎知佳 – 高橋ひとみ
森山栃男 – 宇梶剛士
森山桜 – 富田靖子
沼田頼綱 – 古田新太
土屋百合 – 石田ゆり子
花村伊吹 – 西田尚美
灰原慎之介 – 青木崇高
千川さん – 滝沢カレン
笠井さん – ナオト・インティライミ
坂田さん – 池谷のぶえ
相場さん – Kaito
区役所職員 – 前野朋哉
谷部長たに  – 金子昇

 

スポンサードサーチ

【逃げるは恥だが役に立つ ガンバレ人類!新春スペシャル!!】あらすじ

家庭という仕事場の「共同経営者」である森山みくり(新垣結衣)と津崎平匡(星野 源)。共働きとなり、2人に最適な家事の分担も出来て、平和で幸せな日々を過ごしていた。

女子社員の「出産の順番待ち」、みくりの会社ではそんな話題も出ていた。そんな中、みくりの妊娠が発覚。2人はついに正式に結婚をすることになるが、入籍をめぐってひと悶着が。さらに、つわりで苦しむみくりを前に混乱する平匡は、「泣きたいのはこっち」と弱音を吐く始末。大切なプロジェクトを前に育休を取ることを決める平匡だったが、そんな窮地を支えてくれたのは昔の同僚である沼田(古田新太)たちだった——。

家事の役割分担など暮らしの再構築を目指すが、出産、育児と慣れない出来事の連続に翻弄されていくみくりと平匡。一方、百合ちゃん(石田 ゆり子)も人生の大きな転機を迎えていた・・・。

そして、“ある出来事”がみくりと平匡の間を引き裂き、離ればなれの日々を過ごすことに・・・。

2人は再び“ハグの日”を取り戻すことは出来るのか——。

(公式HP引用 https://www.tbs.co.jp/NIGEHAJI_tbs/)

ここからネタバレあらすじ

みくり・(新垣結衣)・平匡(星野源)入籍

みくり(新垣結衣)の妊娠が発覚。
事実婚から入籍することとなったが、みくりは妻側の苗字が変わることを疑問に思っていた。
みくりと平匡(星野源)の2人は選択制夫婦別姓が認められるの待って入籍するつもりだった。

 

しかし状況が変わった。
子どもが出来たので未入籍のままではいられない。
みくりはヒラマサが一人っ子のことと技術職のことを考慮して自分が苗字を変えると申し出る。
みくりは津崎みくりになった。

みくり妊娠。平匡の育休。

「みくりさん、子どもが産まれるにあたって僕は全力でみくりさんをサポートします。なんでも遠慮なく言ってください」
違う!サポートってなに?」
「みくりさんのお手伝いを」
「手伝いなの?一緒に親になるんじゃなくて?わたしだって子ども産むの初めてでどうなるか分かんなくて不安なんです。それなのに私が1人で勉強して平匡さんに指図しないといけないの?一緒に勉強して一緒に親になって夫婦ってそういうことじゃないんですか?」

 

そんな中、みくりがつわりに突入。

 

みくりと平匡共に育休を取るためにそれぞれの会社への申請を行う。
会社で肩身の思いをするみくり。
平匡も男の育休ということで、同じ会社の灰原(青木崇高)から嫌味を言われる。

百合(石田ゆり子)の子宮体がん

百合(石田ゆり子)は、高校時代の同級生・花村伊吹(西田尚美)と久々に飲む。
そこで何気なく体調不良を訴えた百合。
看護師の伊吹が異変に気がつき検査を勧める。

 

百合は子宮体がんだった。
医師との説明には家族の付き添いが必要なのだが、妹はぎっくり腰、みくりはつわり。
大事な時に誰もいなかった・・・。

 

百合は伊吹に付き添いを頼む。
伊吹は高校時代、百合のことが好きだったそう。
今は同棲の恋人と暮らしているらしい。

みくりとヒラマサの喧嘩

みくりのつわりが再開。
ヒラマサは仕事でのトラブルでイライラ。
育休を取るために大晦日まで働くことになる。

 

みくりは家事もできないくらい体調が悪い。
お互いのイライラが重なって喧嘩になってしまう。
気まづい雰囲気でお正月を迎えることになった2人・・・。

 

ヒラマサはお正月も出勤。
家には百合が来てくれた。
百合に相談するみくり。

 

女は友だち同士で愚痴ることがあるが、男の子はパンクすることが多い。
百合は部下たちを見て来た経験談を話す。

 

「”男らしくあらねば”それもまた呪いかもね」

 

みくりは会社の友だちや真野恵里菜に話を聞いてもらっている。
だけどヒラマサは?
思い浮かべてみるみくり。

 

みくりは家事代行を頼んだ。
帰宅したヒラマサはきちんと片付いた部屋を見てビックリ。

 

「産んでからもまたどうしようもなくなることあると思うんですよ。そういう時は、周りの手も借りてやっていきませんか?」

 

みくりはヒラマサを抱きしめる。
「辛かったですね・・・・」
「辛かった・・・」

みくり出産

みくりたちは計画無痛分娩を選択。
しかし前日に排水。
陣痛タクシーで病院へ。
そして無事出産。

 

名前は亜江と名付けた。

コロナ禍

育休中のみくりとヒラマサはネットもニュースも見ていなかった。
そんな中、世間では新型コロナウィルスが流行。

 

会社からの連絡で出勤することになったヒラマサ。
みくりと亜江は館山に移住した両親の元へ疎開することなった。
しばらくして緊急事態宣言も発動され、世界中がコロナ禍に。

 

離れ離れで暮らす中。
みくりは赤ちゃんとの写メをヒラマサに送信。
スマホが壊れる中、苦労して送った。
しかしそっけないヒラマサ。
「もういい」

 

モヤモヤするみくり。
しかしヒラマサはみくりの通信機器が不調なので配慮していたw

 

次の休日。
ヒラマサは風見涼太(大谷亮平)に運転してもらってみくりの実家までパソコンを届ける。
しかし万が一コロナが感染したら怖いので会わずに帰る。

 

帰り道。
ヒラマサが来ていたことに気がついたみくりは走って追いかける。
海を挟んで再会!
ソーシャルディスタンスもちゃんと保っている!
【必ず。生きていればまた会える】

 

しばらくして。
コロナが終わった世界線。
みくりが帰って来た。
抱き合う2人。
「おかえり」
「ただいま」

 

スポンサードサーチ

【逃げるは恥だが役に立つ ガンバレ人類!新春スペシャル!!】感想・レビュー

妊娠、時短勤務、選択制夫婦別姓、出産、男性育休、LGBT、コロナetc・・・。
すごいボリュームだった(´・ω・`)

こんだけ詰め込んでて綺麗にまとめるあげるのはさすが野木亜紀子さん。←もう何十回と言ってる言葉。
けど、もう少し掘り下げて欲しかったかも。

1つ1つが濃いテーマだからバンバン片付けていく展開は目まぐるしい。
これ、続編として連ドラ化してくれてもよかったやつだよ。
ちょっとダイジェスト感がありました。

ツッコミどころも多いしw
みくりとヒラマサはどうして親を呼ばなかったんだろ?
ぎっくり腰は1ヶ月も経てば治るだろうし、ヒラマサの母親もサポートしてくれそうだけどね。
最終的には「周りに頼ればいい」と気づいてくれたのでいいんだけど、ちょっと不思議よなぁ🙄

夫婦の成長には感動

みくりとヒラマサに【誰かに頼る】ってことが頭になかったことは意外だったけど、みくりの成長には感動した。

妊娠中で心身共に不安定の中、よくヒラマサの立場に立って考えられたよね。
自分がしんどくていっぱいいっぱいの時に人の気持ちを考えることは難しいよ。

それはヒラマサも一緒で、大変なことが重なって爆発してしまっても「みくりさんの方が辛い」という気持ちは常に持っていた。
周りに相談できなかったヒラマサの負担はかなり大きかったはずなのに、相手を思いやる心は本当に素晴らしい😌

まぁ、この夫婦はうまくいくわなぁ(´・ω・`)
2人とも人として出来てるもんな🤔
ツイッターで見る旦那の愚痴垢に登場する旦那さんとは全然違うもん。

しかも家事代行を頼めるほどの金があり、頼れる両親もいる。
たまに地雷は踏むけど理解力のある旦那に、旦那を思いやれる妻。
そんなみくり達でさえこんなに大変なんだよね、出産って😢
貧乏で親と絶縁してたらもう絶望。そりゃあ少子化にもなるよな🙄

それでもこのドラマは、男VS女の争いの軽減に一役買うと信じてる。
男の皆さんは子育てにあたって「手伝う」「サポート」という言葉を使わないように!
女の皆さんも「男らしくあらねば」という呪いをかけないように!

ただやっぱり連ドラにして欲しかった

正直、新春ドラマにしてはしんどかったです(΄◉◞౪◟◉`)

百合ちゃんの病気やコロナ禍の世界など新年から現実突きつけられて辛かったw
最後はコロナ禍後の世界でみくりとヒラマサが再会してめでたしめでたしハッピーエンドだったわけだけど、こういう重いテーマは連ドラでじっくりやってもらいたかった。

去年の義母むすの方が新春ドラマっぽかったかも。

まあでも、新年からガッキーが見れたので満足です!