にじいろカルテ1話 ネタバレあらすじ感想!真空(高畑充希)はDr.コトーのように疫病神になるのか?w2話あらすじも。

 

成瀬
どうもこんにちは。成瀬です。

推しの高畑充希ちゃん主演の今期1注目ドラマがはじまりました!!!

更新遅れましたが、ドラマ【にじいろカルテ】1話を見たのでネタバレと感想を書きます!

ネタバレだけ感想だけを読みた人は目次から飛んでください☆

 

スポンサードサーチ

【にじいろカルテ】基本情報

“病とともに生きる”をテーマとしたヒューマンドラマ。主演は高畑充希。
脚本は「ちゅらさん」「ひよっこ」などの岡田惠和が手がける。

トライアル期間中は無料で見れます!
 

スタッフ・キャスト

脚本 – 岡田惠和
演出 – 深川栄洋
音楽 – ワンミュージック
主題歌 – 藤井風 「旅路」

紅野真空 – 高畑充希
浅黄朔 – 井浦新
蒼山太陽 – 北村匠海
橙田雪乃 – 安達祐実
橙田晴信 – 眞島秀和
霧ケ谷桂 – 光石研
霧ケ谷氷月 – 西田尚美
緑川嵐 – 水野美紀
緑川日向 – 中野翠咲
緑川日出夫 – 泉谷しげる
白倉博 – モト冬樹
筑紫次郎 – 半海一晃
桃井佐和子 – 水野久美
雨尾結城 – 池田良
紅野一海 – 長野里美

 

スポンサードサーチ

にじいろカルテ 1話 あらすじ

 鬱蒼とした森を抜け、怪しげなバスに乗り、山奥にぽつんと佇む虹ノ村診療所にやってきた、1人の医師・紅野真空(高畑充希)。東京の大病院の救命救急の現場からやってきた彼女には“ある秘密”があったー。
降り立った村のバス停で迎えを待っていると、まるで座敷童のような少女が真空に手招きをしていた。導かれるように、村唯一の食堂「にじいろ商店」の中へ入ると、そこにはまるで妖怪のように個性豊かな虹ノ村の村人たちが大集合していて…?
やがて案内された診療所で、「本業は農家だ」と豪語するツナギにグラサン姿のヘンテコ外科医・浅黄朔(井浦新)と、超絶優秀ながらすぐキレる若き前髪ぱっつん看護師の蒼山太陽(北村匠海)と、真空は一つ屋根の下で暮らすことになるのだが…?

たとえ、望んでいた人生と違っても。愛する人の顔を忘れてしまっても。医者も、患者も、人間だからー。

人生、雨あり虹あり。
全然スーパーじゃないドクターたちが織り成す、笑って泣けるチーム医療成長譚が幕をあけるー!

(公式HP引用 https://www.tv-asahi.co.jp/nijiiro/)

ここからネタバレあらすじ

多発性筋炎になり東京の大病院をクビになった紅野真空(高畑充希)は、虹ノ村診療所にやってきた。
診療所の外科医・浅黄朔(井浦新)と看護師・蒼山太陽(北村匠海)、村人には病気のことは内緒にしている。

 

村人は内科医の真空を大歓迎。
サプライズで歓迎会を開いてくれた。
緑川日出夫(泉谷しげる)は村人の白倉博(モト冬樹)が来ないことが気がかりだった。

 

そんな中、大雨と雷で村中が停電になる。
村で宅配の仕事をしている雨尾結城(池田良)から電話がかかってきた。
雨尾は崖の下で博が倒れているのを発見したのだという。

 

博を診療所まで運び、外科医・浅黄が治療する。
診療所内が慌ただしい中、さらにハプニング発生。
7歳の男の子が風呂場で倒れたと電話がかかって来た。
男の子は真空が担当。

 

男の子は熱中症だった。
真空は男の子のカラダを冷やす。

 

夜が明けたら博も男の子も復活。
村人みんなは大喜び。
しかし真空は泣き出してしまう。

 

「ごめんなさい、私嘘をついていました」
本当のことを打ち明ける真空。

 

真空は多発性筋炎という難病を抱えている。
今の医学では完治しない。
症状が進行すると日常生活がおくれなくなる事がある。
免疫が落ちて肺炎うや合併症で亡くなってしまう可能性がある病気で、5年生存率は 60%~80パーセントくらい。
だから月に1度は東京に戻らないといけない。

 

「採用を取り消されたらどうしようって思って、言えなくて。ごめんなさい。
でも私働きたくて。ここにいてはいけませんか?ここで生きていてはいけませんか?私もうここしか居場所がないんです。お願いします」
「いいんじゃねえの?医者で患者か。最強じゃん! なあ?」
「ですね」
「いていいんですか?ここに」
「”いていいんじゃないですか”とかじゃなくていてください!」

 

村人たちは真空を受け入れてくれた。

 

スポンサードサーチ

にじいろカルテ 1話 感想・レビュー

もう病気のこと打ち明けるのかw
展開早い\(^o^)/
そして受け入れる村の人々。
さすが岡田さんワールド。

やっぱ岡田惠和さんのドラマは心優しい人が多いね🤔
でも主人公は病気。
「姉ちゃんの恋人」のように幸せ展開と鬱展開のバランスが最悪になる予感が……🙄

あと、あんまり医療ドラマっぽくなかったですね。
初日からハプニングに襲われても一晩で治るっていう(΄◉◞౪◟◉`)
だけどなんだかんだこれがリアルなんだよなぁ

Dr.コトーみたいに人口が少ない場所で重病人だらけになる方がおかしいもんね。
転けて怪我する。熱中症になる。くらいがリアルだと思う。
で、急病人が重なる時は重なるってのは割とリアル。
わたしが医療系の仕事をしてた時もビックリするくらいに急病って重なってたんですよね。
で、暇なときはめちゃくちゃ暇なんだよ。
たぶん天気とか気圧が関係してるんだろうなー。

この調子でいくといい感じのヒューマン医療ドラマになりそう。
安達祐実の役はすでに病気なのでおいといて、真空ちゃんが来てから村中が病気だらけになるのはイヤだ😂
小さなコミュニティで病人だからけになるDr.コトー化は避けてくれwww

あとは診療所がお洒落で可愛かったのが好印象かな。
映像も綺麗で重くなりすぎない。
そして高畑充希ちゃんが可愛い!!!
推し女優の充希ちゃん出てるので絶対最後まで見ます😌

それにしても岡田惠和さん超忙しいね!
去年の秋ドラマに新春ドラマも脚本書いてましたよね。
こんなに忙しくて手抜きしてない?←

でもでも!充希ちゃんは最後のシーンを撮ったとき「この作品で人生が変わった気がしました」と泣きながら言ってたらしいんですよね😢
これは期待できるかもしれねぇ\(^o^)/
ってことで「にじいろカルテ」、推しが出てるので最後まで必ず見ます。

 

スポンサードサーチ

にじいろカルテ 2話 あらすじ

 「わたし、嘘をついていましたー。」
ついに秘密を告白した内科医・真空(高畑充希)だが、“医者で患者、最強じゃん?”という
温かい言葉と共に、改めて、虹ノ村診療所での日々がスタートする。

翌朝、虹ノ村診療所には衝撃の大行列がズラリ!?待望の内科医の登場に、お年寄りたちは大はしゃぎ。孫についての悩みや、畑で獲れた冬瓜のプレゼントなど、診察に関係ないことまで、熱心にじっくり向き合い、寄り添う真空。往診先で出会った一人暮らしのおばあちゃん、佐和子(水野久美)からも、スマホを買ったが話す相手がいないと相談され「いつでも話し相手になる」と申し出てしまい、さっそくかかってきた電話にも丁寧に対応する始末。

期待に応えたい、と張り切る真空だが、その要領の悪さに、患者の待ち時間は増える一方…朔(井浦新)と太陽(北村匠海)の心配は募って行く。

連日の診療所の大行列に、真空自身の体調も密かに悪化してゆくが、仲間に頼ることができずにいる真空。そんなある日、ある患者の“優しい嘘”を見逃してしまう…!

まさかの診断ミス、救えるはずの命が危機に…!?
人の絆を大切にしたいだけ。なのに仲間を想う心はすれ違う――。
果たして、3人は消えゆく命を救い、チームになることができるのか…?

(公式HP引用 https://www.tv-asahi.co.jp/nijiiro/)