『5夜連続ドラマスペシャル白い巨塔』第五夜見ました!
5日間いろいろ言ってきましたが、最終話はかなりよかった。
最後の方は感動して見入りました😭😭😭
それでは、『テレビ朝日開局60周年記念 5夜連続ドラマスペシャル白い巨塔』第五夜のネタバレあらすじと感想を書いていきます。
(ネタバレだけ、感想だけを読みたい人は目次から飛んでね!)
2003年版との比較はこちら→『白い巨塔』2019年岡田准一版と2003年唐沢寿明版のキャスト比較。歴代白い巨塔について語る!【ネタバレあり】
スポンサードサーチ
目次
『テレビ朝日開局60周年記念 5夜連続ドラマスペシャル白い巨塔』とは?
浪速大学に勤務する財前五郎と里見脩二という対照的な人物を通し、医局制度などの医学界の腐敗を鋭く追及した山崎豊子による社会派小説を岡田准一主演でドラマ化。5夜連続で放送される。
過去に1回の映画化、5回のドラマ化をしている。
過去の映像作品一覧
- 1966年映画化 (財前五郎 – 田宮二郎 -、東貞蔵 – 東野英治郎、里見脩二 – 田村高廣)
- 1967年テレビドラマ化 全26回。(財前五郎 – 佐藤慶、里見脩二 – 根上淳、東貞蔵 – 山形勲)
- 1978年テレビドラマ化 全31回。(財前五郎 – 田宮二郎 、里見脩二 – 山本學、東貞蔵 – 中村伸郎 )
- 1990年テレビドラマ化 2夜連続のスペシャルドラマ。(財前五郎 – 村上弘明、里見脩二 – 平田満 )
- 2003年テレビドラマ化 全21回。(財前五郎 – 唐沢寿明、里見脩二 – 江口洋介、東貞蔵 – 石坂浩二)
- 2007年韓国にてテレビドラマ化 全20回。(チャン・ジュンヒョク【財前五郎】 – キム・ミョンミン、チェ・ドヨン【里見脩二】 – イ・ソンギュン)
スポンサードサーチ
スタッフ・キャスト
原作 – 山崎豊子
監督 – 鶴橋康夫、常廣丈太
脚本 – 羽原大介、本村拓哉、小円真
財前五郎 – 岡田准一
里見脩二 – 松山ケンイチ
花森ケイ子 – 沢尻エリカ
東貞蔵- 寺尾聰
鵜飼裕次 – 松重豊
大河内恒夫 – 岸部一徳
柳原雅博 – 満島真之介
佃友弘 – 八嶋智人
亀山君子 – 美村里江
野坂奈津美 – 市川実日子
財前又一 – 小林薫
財前杏子 – 夏帆
黒川キヌ – 市毛良枝
東政子 – 高島礼子
東佐枝子 – 飯豊まりえ
船尾徹 – 椎名桔平
佐々木庸平 – 柳葉敏郎
佐々木よし江 – 岸本加世子
佐々木庸一 – 向井康二
関口徹 – 斎藤工
国平幸一郎 – 山崎育三郎
スポンサードサーチ
『白い巨塔』第五夜あらすじ
医療裁判で勝訴した財前五郎(岡田准一)と浪速大学病院だが、控訴審を控えているにも関わらず、世界外科連盟の理事に立候補するという財前に、病理学科の教授・大河内恒夫(岸部一徳)ら周囲は、あきれ顔…。
一方、控訴審の証人を探し求め、病院関係者を訪ねてまわる弁護士の関口徹(斎藤工)だが、ことごとく財前に根回しされていて、証言してくれる人が見つからない。
前回の裁判で、医師としての信念を貫いて財前と大学に不利な証言をしたため、浪速大学医学部を辞し、来月から関西がんセンターで研究を続ける道を選んだ里見脩二(松山ケンイチ)と、現近畿労災病院院長・東貞蔵(寺尾聰)の娘で里見を慕う東佐枝子(飯豊まりえ)は、関口に協力することを決意する。
関口と佐枝子は元看護師で真実を知る亀山君子(美村里江)に証人になってくれるよう頼みに行くが、妊娠中の君子を心配する夫・亀山富治に追い返されてしまう。一方の財前と義父・財前又一(小林薫)は、外堀から埋めようと、富治の工場へ。しかし金にものを言わせて自分たちに都合の良い証言をさせようとする卑劣なやり方に富治は激昂。その話を聞いた君子は裁判で証言する決意を固める。
そして、ついに控訴審が開廷。良心の呵責にさいなまれながらもウソをつき続ける柳原雅博(満島真之介)だが、予想もしなかった財前のひどい裏切りに打ちひしがれてしまう。この財前の裏切りにより、裁判は混迷を極めることに…!
そうして迎えた結審の日―。裁判所を出た財前は、大勢の記者に囲まれる中、突然倒れてしまう……!(公式ホームページ引用 https://www.tv-asahi.co.jp/)
ここからネタバレありあらすじ
控訴審を控え、外堀から埋めようとした財前と義父・又一。
又一は国平を連れて、元看護師で真実を知る亀山君子の夫・富治の働く工場へ口止めに行く。
しかし富治は金にものを言わせる財前のやり方に激怒する。その話を聞いた君子は裁判で証言する決意を固める。
控訴審が開廷。
嘘をつき続ける柳原だったが、財前の責任を柳原に押し付ける発言に激昂する。
「嘘だ!全部嘘です!財前先生は嘘をついている!」と傍聴席で声をあげる。
関口は柳原の意見を重要な証言として、直ちに控訴人側の申請として要請する。
合議の結果、柳原の発言は重要な論点と関連するとして、異例の処置だが、柳原に証人としての発言を許可された。
柳原は関口の「今あなたは財前医師の証言に対し、突然嘘だと叫んだのはどうしてですか?」という尋問に対して、亀山君子の証言通りで、教授回診の時にPET検査が必要だと財前に伝えたが必要ないと言われたこと、佐々木の手術中、肝臓の腫大と白い部分を発見したが財前は聞く耳を持たなかったことを話した。
その上柳原は、財前に命じられ、改ざんしたカルテの原本を保管しているという。
元のカルテには『肝に腫大あり、表面に癒合性の白色班などの異常所見認められるも、教授の指示により施行せず。』と書かれていたが、財前の指示により『肝には軽度の肥大認めるが、観察の範囲内で特記すべき異常なし』と書き変えている。
この原本を柳原は保管していた。
これが決め手となり、第一審の判決が覆った。
第一審での判決は取り消され、財前には佐々木遺族へ賠償金の支払いを命じれる。
判決を聞いた財前をショックで法廷を退席。
裁判所を出た財前は大勢の記者に囲まれ、倒れてしまう。
裁判や世界外科連盟の理事選による疲労によるものだと思われたが、検査の結果、財前はすい臓がんのステージ4だった。
杏子は、裁判に負けたばかりの財前に告知するなんて無理だと取り乱す。
又一の頼みで財前へのがんの告知は数日待つことになり、同時に大学病院の教授がステージの進んだがんであることが世間にバレたらまずいことになると、病院内に箝口令が出される。
入院中の財前は見舞いに来た杏子の態度を疑問に思い、自分の身体に異変があるのだと気づく。
しかし浪速大学には箝口令が敷かれていて本当のことは分からない。
財前は病室を抜け出し、里見の働く関西がんセンターの元を訪ねる。浪速大学は信頼できないと検査してほしいと里見へ頼む。
里見は検査結果は財前に伝える。
財前は自分がすい臓がんであることにショックを受けるが、自らのカルテを見て手術をすれば治る可能せもあると考えた。
「お前なら誰に切ってもらう?」という財前の問いに里見は「俺ならお前に切ってもらう」と答える。
財前は治療を里見に頼み、自分の手術の執刀を東にお願いしてくれないかと頼む。
東は驚きながらも手術を承諾。
しかしメスを入れて見るとがん細胞が膵臓以外にも散らばっていて、腹膜にも転移していた。
手の施しようがないと、東はすぐに傷口を閉じる。
手術から目を覚ました財前は、手術時間などから考察して、自分が腹膜播種だと悟った。
東は財前に事実を伝え「毎日診察にくるよ」と約束する。
財前は「執刀してくれた医師が診察くれるとこんなにホッとするんですね。初めてわかりました」と語る。
杏子はケイ子の店に行き、今の財前の状態を知らせる。
ケイ子は入院する財前の見舞いに駆けつける。
財前はケイ子に「俺さ、すぐよくなるから、だから待っててくれないか。その時、ケイ子がどこにいても構わない。必ず見つけ出して会いに行くよ。だから待ってろ」と告げる。
財前は里見に抗がん剤治療を行ってほしいと頼む。
里見は無茶だと一旦は断るが、「このまま死ぬは嫌だ」という財前に押され、抗がん剤治療の計画を立てると約束する。
財前と里見は屋上へうつり、財前は「俺の手は思い通りに動かない。もう誰も助けることは出来ない。俺は生きてるのか、死んでるのか。どっちだ」と里見に問いかける。里見は何も言わずに財前の手を握る。
財前は里見に手紙を託した。
しばらくして、財前は危篤に陥り、里見や杏子、又一や浪速大学の医師たちに囲まれて死す。
里見は財前から渡された手紙を読む。
【自らの死体をもって、癌の早期発見並びに
進行癌の治療の一石として役立たせて頂きたい
すい臓がんは現在もなお難治療癌であるが病態の解明がその克服のたん手に繋がることを信じる。
私の場合は癌に伴う血栓症が致命的な合併症を起こしたが、逆にこれを標的として早期診断や治療に繋げることも不可能ではないと愚考する
しかし、そうした治療開発を里見先生と共に自らの手で成し得なかったのが痛恨であり
自ら癌治療の第一線にある者が早期発見できず、手術不能の癌で死すことを恥じ、浪速大学病院第一外科の名誉を傷つけてしまったことを深くお詫び申し上げます
里見。こうして虚しく死を待つだけになっても、君と共に病に苦しむ人々を治療し、その生命を紡ぐ医師として人生を全うできたことを誇りに思う
里見ありがとう‥‥
いつかまたきっと
財前五郎】

5夜連続ドラマスペシャル #山崎豊子 原作 #白い巨塔 が
遂に最終話を迎えます。これまで4話にわたりご視聴いただきありがとうございます。
今夜は
主人公・財前五郎( #岡田准一 )の栄枯盛衰、悲劇と感動が凝縮された最終話。ぜひ最初から最後まで、余すところなくご覧いただけたらと思います。 pic.twitter.com/nisynrcgmQ
— テレビ朝日『白い巨塔』【公式】アカウント (@shiroikyotou_ex) 2019年5月26日
スポンサードサーチ
『白い巨塔』第五夜感想・考察
結末が分かってるにも関わらず、後半から涙が止まらなかった。
財前が母親に電話をかけるシーンではボロボロ泣いた。
五日間散々言ってましたが、五夜で一気に巻き返された!!!!
尺不足で教授選や裁判シーンはやはり薄いな〜という印象は否めませんが、財前と里見の関係性や、柳原の葛藤などは役者さんたちの演技でカバーできた印象です。
財前が里見に検査を依頼して、自分が膵臓癌だと知り
「お前なら誰に切ってもらう?」
「俺ならお前に切ってもらう」
の後の財前の表情とか、2人の難しい関係性が読み取れて泣きそうになった。
四夜までは、考え方が違っても実はお互いを1番理解している唯一無二の存在である財前と里見の関係性はわかりにくかったんだけど、財前が病に伏せてから一気に伝わって来た。
ほんと岡田准一ってすごいな〜と改めて感じました😌
演出とはいえ、四夜の裁判後のテンションはわざとらしい演技で笑いそうになったけどw
柳原にも泣かされた
柳原が傍聴席から「嘘だ!全部嘘です!」と叫ぶシーンは裁判ドラマ!って感じがして熱気が高まった。
2003年版でも大いに沸いたシーンです。
柳原役の満島真之介さん、満島ひかりの弟っていう印象しかなかったけど、演技こんなにうまかったんだね🤔
今後も注目する!ちなみに顔も彫りが深くて好きです😌
そんな柳原の葛藤も、尺不足で薄いな〜と思ってましたが、第五夜できちんと収集取ってくれました。
遺族側の弁護士・関口に怯えて婚約者と抱き合うシーンとか、自分の良心との間で嘘の証言をするこちに葛藤してる姿が現れてました。
柳原は財前ファンからは嫌われがちですが、私は人間らしさに溢れてて好きです。
関口が使えない件
感動の五夜を終えて吹っ飛ぶかと思ってましたが、どうしても言いたい。
関口の使えなさがものすごく目立ったw
君子が相手側の尋問でボロカス言われているにも関わらず、即座に言い返さない関口を見て「コイツ大丈夫か?」と思いました。
正義感が強くていい人には間違いないけど、弁護士として優秀とは思えなかったです😩
2003年版のドラマの関口は大好きだったので、今回の関口像にはガッカリした(斎藤工は好きですよ)
不安がるよし江に口パクで「大丈夫」と言う16年前の上川隆也めちゃくちゃかっこよかったな〜
2003版の連ドラを未見の人はFODで見れるので、是非ここの部分にも注目して見て欲しいw
スポンサードサーチ
まとめ
全体を通しての満足度 100点中70点
ただし、第五夜だけに限定すれば90点は超える。
最終話で岡田准一に圧倒されて感動し一気に満足度は跳ね上がりました。
四夜までのペースでいかれると満足度50点くらいだったかもしれませんw
ただ、ラストは感動したもの、全体的に薄いなという印象は変わりませんでした。
教授選もだし裁判シーンも、とにかくダイジェスト映像だった。
原作は文庫本5冊に渡る長編小説なので、それを5夜(約512分間)にまとめるのは難しかったようですね。それは仕方ないとは思うのですが、どうしても2003年版と比べてしまう‥‥。
どうせならテレ朝さんにも2クールぶっ通しで連続ドラマ化して欲しかったかな!
病に伏して医師としての初心を思い出して柔らかくなった財前を見てると岡田准一やっぱ演技うまいな〜と圧巻でした😌