『きのう何食べた?』2話、見ました\(^o^)/
賢二役の内野聖陽さんのオネエぶり可愛いし、史朗さんのスマホを見て嫉妬してる姿も可愛いかった。
見ていてほっかり癒されるカップル
原作読んでないので富永家の最低さには驚きましたが‥‥🙄
それではドラマ『きのう何食べた?』2話の感想と考察を書いていきますー!
スポンサードサーチ
ドラマ『きのう何食べた?』とは?
よしながふみ原作漫画の『きのう何食べた?』を西島秀俊、内野聖陽のダブル主演でドラマ化。
几帳面な弁護士・筧史朗と、人当たりの良い美容師・矢吹賢二の2人が2LDKのアパートで暮らす毎日を、食生活メインに展開する物語。
テレビ東京にて毎週土曜0:12から0:52まで放送。2019年4月にスタートした。
スポンサードサーチ
スタッフ・キャスト
原作 – よしながふみ『きのう何食べた?』
脚本 – 安達奈緒子
監督 – 中江和仁、野尻克己、片桐健滋
オープニングテーマ – OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND「帰り道」
エンディングテーマ – フレンズ 「iをyou」
筧史朗 – 西島秀俊
矢吹賢二 – 内野聖陽
富永佳代子 – 田中美佐子
富永 – 矢柴俊博
富永ミチル – 真凛
上町美江 – 高泉淳子
上町修 – チャンカワイ(Wエンジン)
小山志乃 – 中村ゆりか
筧久栄 – 梶芽衣子
筧悟朗 – 志賀廣太郎
三宅祐 – マキタスポーツ
小日向大策 – 山本耕史
井上航 – 磯村勇斗
スポンサードサーチ
ドラマ『きのう何食べた?』2話あらすじ
7月のある朝。休日の矢吹賢二(内野聖陽)は、セミの声と共にゆっくりと目覚める。食卓には筧史朗(西島秀俊)お手製の美しいプレーンオムレツが。
だが幸せに包まれた賢二に急転直下の出来事が起きる。史朗が置き忘れたスマホに“富永佳代子”という女性からメッセージが届いたのを偶然見てしまったのだ。内容は「いつもの場所で待ってます」…
今日の史朗の星占いはモテモテ…もしや彼女!?こうして賢二の不安な休日が始まった。
(公式ホームページ引用 https://www.tv-tokyo.co.jp/kinounanitabeta/)
スポンサードサーチ
『きのう何食べた?』2話の感想と考察
ゲイのカップルが抱える諸事情なども描かれた本作。内野聖陽さんのオネエ演技が芸達者すぎて、説得力しかない。
ちょっとした仕草や表情、歩き方までゲイの人にしか見えないし、マジですごいと思った
※以下、視聴後の感想になります。未視聴の方はネタバレご注意ください。
2話での料理
相変わらず、自炊したくなるような内容でした
2話では佳代子が史郎へ作り方を伝授した【キュウリとツナのぶっかけそうめん】と【いちごジャム】
特にそうめん美味しそうだった〜😌💕
今年の夏は絶対にマネする!
賢二の「美味しい〜薬味いっぱいでトマトの酸味もあって」
という料理番組的なコメントもよかった🤔
いちごジャムは丁寧に作り方をナレーションで入れてもらってるので、作れそう!
佳代子の家族が最悪な件について
原作未読なので率直に思ったことを書きます。
田中美佐子さん演じる佳代子さん一家。ゲイの人への偏見が酷すぎる。
いくら自分からゲイをカミングアウトしたと言っても(ハプニング的にだけど)、人のデリケートな部分をズケズケと話題にしたり興味本位で質問したり、挙げ句の果てにはネタにしたりと配慮に欠けている。
「そんなこと言ったらこの人お父さんのこと好きになっちゃう」とゲイをネタにした発言は不快なことこの上なかった。「年上が好き」だと言う女性に「オッサン全員が恋愛対象」だと勘違いしちゃうハゲ親父並みにナンセンス。
ゲイであることを人に知られたくないと思っている史朗さん、よく我慢できたな〜。
本当に「史朗さんよく我慢した!」という思いだし、わたしだったらいくら安く食材が手に入ると言っても2度とこいつら家族の顔は見たくない。
なのに未だに史朗さんが佳代子と付き合いを続けているのが謎で仕方ありません。
3話の予告で「佳代子さんくらいの距離感でいてくれたらなと思いますよ」と史朗は発言していたので、今後もいい関係を続けるみたいですね〜。
ちょっと理解できないけども、佳代子さんが悪い人ではないというのも分かるので、史朗さんが仙人的な心の持ち主ということなのかな🤔
嫉妬する賢二
史朗のスマホを見てしまい、佳代子という女性とやり取りをしていることに気がついた賢二は妬いて拗ねてました。
史朗を尾行したりと本格的に心配していた模様。
この賢二、めちゃくちゃ可愛かった\(^o^)/
腐女子にはたまらない展開だった。
そして賢二の嫉妬はこれだけではおさまらず、史朗が以前つき合っていた女性が出しているお店でパンを買い続けていることを知る。
節約に命をかけている史朗が、なぜかパンだけでは200円もするその店で買い続けていることを不審に思い、史朗が未だにその女性のことを好きなのではないかと不安がる賢二。
この賢二もめちゃくちゃ可愛かった。
なぜ、以前つき合っていた女性だと分かったのかはよく分りませんでしたが、これが大きな問題だということは分かります。
異性同士のカップルでも元カノという存在は憎むべき相手。そんな憎むべき女が素敵で非の打ち所がないと分かり、賢二は不安で仕方なかってでしょう。
それプラスゲイだということも不安材料に上乗せされ「もし史朗が女性とつき合いたいと思っていたらどうしよう」という不安にまで進展しまうわけです。
この賢二の不安と葛藤は切なすぎた…‥この問題はゲイのカップルにしか分らないであろう悩みだろうし、賢二の辛さは想像でしか分からないけど、それでもしんどかった。
まあ、結果的には賢二の不安は杞憂であったんだけども、とあるゲイカップルの諸事情がリアルに描けてるな〜と感じました。
これは下手な恋愛ドラマより感情移入できるし見応えがある\(^o^)/
スポンサードサーチ
『きのう何食べた?』3話あらすじ
秋の午後。筧史朗(西島秀俊)は久々に実家へ帰る。矢吹賢二(内野聖陽)との関係を知る両親(梶芽衣子・志賀廣太郎)は、受け入れてはくれているものの、どこか不自然だ。
だがそのなんとも言えない気持ちを賢二には打ち明けられず…。そんな折、富永佳代子(田中美佐子)の家でコールスロー作りを手伝っていた史朗は、富永さん(矢柴俊博)が連れてきたテニス仲間の小日向大策(山本耕史)を紹介される。実は彼も同性愛者だった。
(公式ホームページ引用 https://www.tv-tokyo.co.jp/kinounanitabeta/)

楽しみすぎる😌💕