ドラマ『メゾン・ド・ポリス』3話ネタバレあり感想と4話あらすじ。ひよりの父親が死んだ理由をおじさん達は知っていた?!

 

2話の感想はこちら。1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 9話 10話

 
メゾンドポリス3話見ました・:*+.\(( °ω° ))/.:+

それでは3話の事件内容と感想、考察を書いていきます。

スポンサードサーチ

ドラマ『メゾン・ド・ポリス』とは?

加藤実秋による小説『メゾン・ド・ポリス』シリーズを原作としたドラマ。
1月11日スタート。毎週金曜日10:00〜10:54までTBS系列で放送。
主人公の新人刑事・牧野ひより(高畑充希)が、退職警察官だけが住むシェアハウス「メゾン・ド・ポリス」を訪れ、何やらワケありの“おじさま”たちに振り回されながら事件を解決していく一話完結の刑事ドラマ。

トライアル期間中は無料で見れます!
 

スポンサードサーチ

スタッフ・キャスト

原作 – 加藤実秋 『メゾン・ド・ポリス』シリーズ
演出 – 佐藤祐市、城宝秀則
脚本 – 黒岩 勉
主題歌 – WANIMA「アゲイン」
音楽 – 末廣健一郎、MAYUKO

キャスト
牧野ひより – 高畑充希
夏目惣一郎 – 西島秀俊
高平厚彦 – 小日向文世
藤堂雅人 – 野口五郎
迫田保 – 角野卓造
伊達有嗣 – 近藤正臣

杉岡沙耶 – 西田尚美
瀬川草介 – 竜星涼
原田照之 – 木村了
新木幸司 – 戸田昌宏
間宮朝人 – 今井朋彦
牧野尚人 – 水橋研二
牧野里美 – 渡辺文香

 

スポンサードサーチ

『メゾン・ド・ポリス』3話あらすじ

柳町北署管轄内のマンション建設予定地で、猫が殺害される事件が相次いで発生。猫の死体に青いペンキがかけられており通称「青猫事件」と呼ばれていた。

刑事課長の新木(戸田昌宏)からこの事件の捜査をメゾンに回すよう指示されたひより(高畑充希)は事件のあらましを説明するが、当のおじさまたちは全くやる気を示さない。そこに区の広報誌編集者・大槻仁美(橋本マナミ)がやってきた。青猫事件を誌面で取り上げたところ犯行予告が編集部に届いたのだが、警察が取り合ってくれずメゾンに相談に来たのだという。すると藤堂(野口五郎)らの態度が一変、全力で青猫事件の捜査をすることに。

その夜、ひよりはあきれながらも事件現場を訪れる。しかしそこで、猫の死体でも犯人でもなく、なんと青いペンキがかけられた人間の死体を発見してしまう。遺体発見の報を受け臨場した新木課長は居合わせたメゾンの先輩たちを露骨に煙たがる。そして嫌味を言われた夏目(西島秀俊)は、殺人事件は任せるが青猫事件のホシはこちらで追うと宣言する。

しかし、署に戻ったひよりは新木からメゾンのおじさまたちを監視するよう命じられ…。
(公式ホームページ引用 https://www.tbs.co.jp/maison_de_police/)

 

スポンサードサーチ

『メゾン・ド・ポリス』3話感想

3話の時点でのこのドラマの感想は
面白いことに変わりはないけどびっくりする展開がない。ただ何と無く見るドラマと化している。

おじさま達には癒されるし充希ちゃんは可愛いし、コメディーチックで楽しいんだけど・・・なぜだかスッキリしない。
これはどういうことだろうと考えた結果、事件内容が微妙ということがわかりました。コメディー謎解きの割に爽快感はゼロ・・・。

でも充希ちゃんの主演なので毎週継続して見ます!

※以下、視聴後の感想になります。未視聴の方はネタバレご注意ください。

3話の事件内容

今回の事件は

  • ひよりは新木から【猫の死体に青いペンキがかけられており通称「青猫事件」】の捜査をメゾンへ回すように指示される
  • 区の広報誌編集者・大槻仁美(橋本マナミ)が青猫事件を誌面で取り上げたところ犯行予告が編集部に届いたとメゾンへ訪れたことからおじさまたちが捜査にやる気を出す。
  • 事件現場を訪れたひよりとおじさまたちは、猫の死体ではなく青いペンキがかけられた人間の死体を発見してしまう。
  • ひよりとおじさまたちが目星をつけたのが区の広報誌の常連4人。工藤チヨ子、瀬戸俊樹、山崎翠、土屋りょうじ。
  • 殺したのは山崎翠。旦那が大好きだった富士山が見えなくなるからという理由で建設現場の従業員を殺害したということだった。
  • 猫殺しの犯人は瀬戸俊樹で「猫しか殺せない」とネットで言われたことが気にいらず、死体にペンキをかけた。つまり、殺人の犯人を青猫事件の犯人は別だった。

というものでした。

殺人事件と青猫事件の犯人は別々で、片方の犯人が事件を関連つけて警察側が誤解をするという展開は面白かった。
まあ、よくあるパターンだけど・・・。

謎解き部分は目新しい部分はないですが、このドラマの魅力はおじさんたちが個性豊かで面白いところ。
公式はおじキュンを流行らせたいらしいですが、ハマりかけているわたしがいる。

新木と原田のクズコンビ

前回に引き続き、新木と原田にはイライラしました。

今回はひよりちゃんだけではなく夏目さんとおじさま達にまで嫌味を・・・。

前回、前々回の事件は、メゾンドポリスのおじさまたちのおかげで解決したのに、なぜこんなに嫌味ばかり言えるんですか?
嫉妬なの?
なぜ「お前も老人ホーム仕込みのヘボ捜査が板についてきたな」まで言えるのか。神経を疑う。

夏目さんの集中のルーティーンwww

夏目さんが推理をする集中のルーティーンがシュールすぎてやばいですね。
3話ではアイロンがけだけではなく、事件現場の掃除でもOKだということが判明されました。

次回からいろんな家事で集中してくれるんでしょうか。
もっとシュールなのが見たいので雑巾掛けとかお風呂掃除とかしてほしいです。

成瀬
「雑用係の俺は掃除が趣味なんだよ」と嫌味を返したのはカッコよかった♡

ひよりの父親が死んだ理由

まだ3話なので全貌は明らかにされていないですが・・・3話ラストでの藤堂と伊達の会話が意味深すぎる。

藤堂「知ってたんですね。あの時の娘さんだと言うことを。だから呼んだんですか、ここへ」
伊達「ご想像にお任せします」
藤堂「どうするんですか」
伊達「気づいた時にあの子がどうするか。それを見てから決めます」

どういうこと!?!?

見た感じ深刻だし、お父さんが死んだ理由をこの二人は知っていそうです。
それだけではなくこの人たちが原因、もしくは隠蔽しているんじゃないの?と思わせるような表情。

おじさま達が悪い人には見えないのでこれは不本意な隠蔽だと予想しておきます。

 

スポンサードサーチ

『メゾン・ド・ポリス』4話あらすじ

ある日、貫井秀之(山本涼介)という大学生がバットで殴打される事件が発生した。幸い命に別状はないが、所属するバスケ部に復帰できるまで1年程度かかるという。迫田(角野卓造)はひより(高畑充希)がこの事件を担当だと知っており、無理やり捜査に加わる。

迫田はひよりと夏目(西島秀俊)を伴い秀之の病室を訪ね、言葉巧みに秀之から新たな情報を聞き出す。毎日自宅の駐車場でバスケの練習をしているのだが、そのボールが画鋲だらけになったことがあるというのだ。秀之が語った“画鋲事件”は昨年12月に起きていた。また、過去には練習音が原因で近隣と揉めたこともあるという。そして秀之の同級生・櫻井陽斗(福山康平)が捜査線上に浮かんだ。着々と捜査が進む中、柳町北署では刑事課長の新木(戸田昌宏)が迫田の捜査への関与を露骨に嫌がっており、ひよりは監視しろと命令される。

そんなひよりは迫田たちと陽斗に話を聞きに行くが、浪人生の陽斗はオドオドした様子であまり多くを話さず部屋に入ってしまう。しかし、母親の貴美子(村松恭子)は事件の時間に陽斗がPCでネットゲームをしていたと証言する。

翌日、ひよりがメゾンを訪れると迫田や高平(小日向文世)たちおじさま全員がネットゲームを始めていた。高平がゲーム内の掲示板で目撃情報を集めていると、そこには暴行の依頼が。迫田たちは最初のターゲットとして名前が挙がっていた田口哲也(清水章吾)に接触する。
(公式ホームページ引用 https://www.tbs.co.jp/maison_de_police/)