ドラマスペシャル「嫉妬」ネタバレあらすじ感想考察!檀れいさんが可愛い以外の見どころはナシ。タイトルのつけ方はスゴイ

 

成瀬
こんにちは。成瀬です。

檀れいさんが出ていたのでドラマスペシャル「嫉妬」を見ました。

ネタバレだけ感想だけを読みたい人はそれぞれ目次で好きなところまで飛んでください★

スポンサードサーチ

ドラマスペシャル「嫉妬」基本情報

テレビ朝日の「日曜プライム」枠で2020年8月16日にて放送されたテレビドラマ。
原作は1971年に徳間書店から刊行された作家・藤本義一の同名小説。主演は檀れい、国仲涼子が務める。

 

スタッフ・キャスト

原作 – 藤本義一『嫉妬』
脚本 – 深沢正樹
監督 – 伊藤寿浩

野口姿津花/志村実里 – 檀れい
永井文奈 – 国仲涼子
野口聖子 – トリンドル玲奈
野口時江 – 藤田弓子
岡村忠行 – 榎木孝明
佐伯信勝 – 手塚とおる
城所良一 – 中村梅雀
鈴田雄一郎 – 原田泰造
野口高史 – 原田泰造

 

スポンサードサーチ

ドラマスペシャル「嫉妬」 あらすじ

野口姿津花(檀れい)は、広告代理店に勤める夫・高史(原田泰造)と結婚10年目の主婦。小さなすれ違いはあるものの、些細な不満には目をつむり、ささやかな幸せを守ることだけを考えて暮らしてきた。
ところがある日、大阪に出張しているはずの高史が箱根の旅館で死亡した、という知らせが入る。高史は銀座の高級クラブのママ・永井文奈(国仲涼子)と宿泊しており、2人は同じ睡眠薬を飲んで心中。文奈だけが一命をとりとめたという。

激しいショックを受ける姿津花に、追い打ちをかけるような出来事が起きる。姿津花が席を外している間に文奈が葬儀に現れ、これみよがしに100万円もの香典を置いていったのだ。動揺さめやらぬ姿津花に、高史の上司・佐伯信勝(手塚とおる)がさらなる衝撃を突きつけた。なんと高史が会社の金8000万円を私的流用し、文奈に貢いでいたというのだ。それは真実なのか…!? 確かめたい一心で雨の中、姿津花は文奈のクラブに向かう。だが、そこへ姿津花を自分のものにしようと狙う佐伯が出現。拒否した姿津花は逆上した佐伯に突き飛ばされ、車道に倒れ込んでしまう。

そのとき、急停車したタクシーから降りてきたのは、ほかでもない文奈だった。心中相手の妻だとは気づいていないらしく、文奈はずぶ濡れの姿津花に手を差し伸べ、自分の店に連れていき、ドレスを貸す。「みすぼらしい格好でかわいそう」「その気になったらいつでもウチの店に来て。力になってあげる」――文奈に哀れみの言葉をかけられたとき、姿津花の胸に思いがけず、嫉妬が芽生えはじめる。

その後、高史が結婚記念日に思い出のレストランを予約していたことが判明。堅実な夫が横領、ましてや心中などするはずはない…。そう確信した姿津花は、文奈が置いていった香典100万円を惜しげもなく使い、メークや髪形を変えて再び文奈のクラブへ。夫の死の真相を探るべく、“志村実里”という偽名を使い、ホステスとして働きはじめる。だが、そんな姿津花の前に、亡き夫とどこか面影の似た雑誌記者・鈴田雄一郎(原田泰造・2役)が現れて…!?

(公式HP引用 https://www.tv-asahi.co.jp/shitto/#/?category=drama)

ここからネタバレあらすじ

銀座の高級クラブのママ・永井文奈(国仲涼子)の店で働くことになった姿津花(檀れい)

そんな姿津花の前に、亡き夫とどこか面影の似た雑誌記者・鈴田雄一郎(原田泰造・2役)が現れた。
姿津花は鈴田から、夫・高史(原田泰造)の通夜で高史の上司・岡村常務(榎木孝明)と文奈ママが会っているのを見たと聞く。
あのお香典は岡村常務が用意したものだろう。

岡村を不正経理の黒幕と見てマークすることしにた鈴田は、岡村と文奈ママの関係性に注目し、店の財務状況を調べる。
すると広告代理店『電宝堂』から消えた金が文奈ママの店に流れていることが分かった。
岡村が文奈ママを使って高史を殺した可能性がある。

帰宅途中の姿津花はベテラン刑事・城所(中村梅雀)とバッタリ会う。
姿津花から黒幕は岡村常務と文奈ママだと聞いた城所は、姿津花から香典袋を預かる。
ここから岡村常務と文奈ママの指紋が出れば黒幕が明らかになる。

そんな中、文奈ママが何者かに襲われた!
集中治療室に入る文奈ママ。
まだ文奈ママに死んでもらっては困る。
姿津花は文奈の病室に飾ってある写真を見る。
高史と文奈ママが箱根で撮った写真だった。

高史は悲しそうな顔をしていた。
姿津花は思い出す。
高史はすぐに顔に出る。
あの朝、高史はとても愛人の元へ行くような顔ではなかった。

真相と結末

姿津花は少しでも高史を疑ったことを後悔する。

鈴田は岡村常務のせいで元妻と離婚していた。
岡村に嫉妬した鈴田は高史と姿津花を利用して岡村の不正を暴こうとしていた。
高史の面影を漂わせたのも全て姿津花に取り入るためだった。

文奈ママを襲ったのは史奈が店を追い出した前のママだった。
顔を見たのに誰にも言わなかったのは嫉妬の怖さを思い知ったから。
昔の男のトラブルを処理してもらったことで文奈ママは岡村の言いなりだった。

岡村は文奈にデタラメの接待費を書かせて莫大の接待費を着服していた。
その見返りはどうでもいいようなガラクタばかり。
あの事件の後、店に置いておくと関係がバレるため、ガラクタは家に持ち帰った。
姿津花はそれを岡村からの姿津花への貢物だと勘違いしていた。

高史を心中に見せかけて殺すように命じたのも岡村。
あの日、岡村自ら高史を箱根に呼び出した。

高史は岡村に不正の事実を突きつける。
「君とはゆっくり話す必要がある」
そう言って岡村は、自分はあとから行くからと先に高史と文奈に先に旅館の部屋に戻らせた。
そして史奈にこっそり高史を殺せと指示。

文奈はいつの間にか高史のことを本気で好きになっていた。
旅館の部屋に戻った文奈は高史に「奥さんと別れて一緒に暮らさない?」と誘う。
何も答えない高史。

文奈は高史と一緒に死ぬつもりで睡眠薬をお酒に盛った。
「これで永遠に高史は私のものよ」

しかし結局文奈は死に切れなかった。
高史もまだ息があった。

文奈の供述を聞いた姿津花は取り乱す。
「どうしてその時、高史を助けなかったの?」

瀕死の状態の高史は姿津花の名前を呼び続けていた。
それを聞いた文奈は高史を助けない選択をする。

「まさか、嫉妬で高史を見殺しにしたの?高史を返してよ!!!!」
「その言葉が聞きたかったぁ」
「それで・・・・あなたは何かを手に入れたの?」
「何もないわ。私はあなたと違ってもともと空っぽなのよ」

文奈は逮捕された。
刑事・城所(中村梅雀)は崩れ落ちる姿津花に寄り添う。
中村梅雀は佐伯(手塚とおる)から話を聞いたと言う。
高史は佐伯の指示で岡村の不正を調べていた。
佐伯は高史に調査をさせ手柄を横取りしようとしていたらしい。

「もうどうでもいいです、私は全て失いました」
「そんなこと言ったら旦那さんに失礼です。旦那さんが佐伯に従ったのはあなたのためなんですよ」

高史は佐伯から出世を約束され調査を引き受けたらしい。
妻に贅沢させてやりたいと言っていたそうだ。
中村梅雀に励まされ号泣する姿津花。

姿津花はこれからはありのままの自分で生きると決めた。
近所の意地悪な主婦からいじめられても気にしない。
《今もあなたと暮らしていたら そしてもっと素直に お互いを思いやれていたら
そんな幻の2人に嫉妬し続ける人生なんてきっとあなたは望んでいない
周りの目を気にせずに自分らしく生きて行くのは大変だけど
ありのままの私の方が輝いて見えるでしょう。あなたにだけは嫉妬してもらえるといいな》

 

 

スポンサードサーチ

ドラマスペシャル「嫉妬」 感想・レビュー

タイトルの意味を考えると納得できるラストだった。
けど、唖然としちゃったな(´・ω・`)

片方の原田泰造のショボさよ😩
文奈が嫉妬で高史を見殺しにしたのは読めてたけど、原田泰造の片方・・・お前もかよ。

正直、嫁を寝取れた嫉妬で復讐はシラケる🙄
もちろん不倫や浮気はいけないこと。
でも高史を見殺しにするまでの罪ではない気がする🙄

手塚とおるの方は嫉妬とか関係ナシにただのクズで笑ってしまったw
もともと手柄は独り占めするつもりだったし、死んだ部下の妻も横取りしようとするし、筋金入りのクズだったね(΄◉◞౪◟◉`)

手塚とおるさんはいつも私を裏切らない🙄
今回も予想以上の咬ませ具合でしたw
ただ、なぜ全てを警察に話したのだろうという疑問は残る。
手柄を横取りするつもりだったとかバカ正直に話す必要あった?

細かいことにツッコミを入れるのはやめておくとして、とにかく高史がかわいそすぎる話だった。
経費の不正を調べてただけで殺されるし上司はクズだし助けられたのに見殺しにされるし・・・不幸すぎる。
見た感じ親と妹も最悪だったしシズカと結婚できたのが唯一のよかったことなんじゃないかな。

でも1番最初に出てきた時はすごく感じの悪い夫に見えたんだよね🤔
あれは一瞬でも旦那を疑っちゃうわ・・・・(´・ω・`)
普段はあんな感じじゃなかったんかなぁ?鬱症状出てたとか?

ってな感じでタイトルと動機の一致には感動。
それ以外は納得できないドラマでした〜!
でもでも!檀れいさんがめちゃくちゃ綺麗だったので満足してます。
わたし、檀れいさん大好きなんですよね😌