
Huluの詳しい使い方や、オススメ作品、解約方法などはこちらの記事で紹介しています♪→動画配信サービス『Hulu』の魅力を徹底解説。魅力と悪評、料金や強いジャンルなどをまとめてみた。
スポンサードサーチ
ドラマ「ハケンの品格」基本情報
2007年1月10日から3月14日まで放送されていた連続ドラマ「ハケンの品格」の続編。
2020年4月15日に放送開始予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、放送が延期され、6月17日に放送開始した。
スタッフ・キャスト
脚本 – 中園ミホ
音楽 – 菅野祐悟
主題歌 – 鈴木雅之「Motivation」
ナレーション – 田口トモロヲ
大前春子 – 篠原涼子
里中賢介 – 小泉孝太郎
浅野務 – 勝地涼
井手裕太郎 – 杉野遥亮
福岡亜紀 – 吉谷彩子
千葉小夏 – 山本舞香
三田貴士 – 中村海人
宇野一平 – 塚地武雅
宮部蓮三 – 伊東四朗
東海林武 – 大泉洋
スポンサードサーチ
「ハケンの品格」6話 あらすじ
宮部社長(伊東四朗)からの命令で、会社の立て直しを任され張り切る東海林(大泉洋)。
大前春子(篠原涼子)にも立て直しに協力してもらいたいのだが、素直に言えず…。そんな中、里中(小泉孝太郎)は、自社ブランドの弁当を作る隅田フーズに、浅野(勝地涼)達を勉強のためにつれて行く。隅田フーズは、昔ながらの日本の良さにこだわった里中肝いりの弁当屋だった。
一方、東海林は、S&F社がAIを導入し、利益率に基づき会社のムダを徹底的に排除するつもりだと知る。隅田フーズは利益率が低く、コストカットされる運命だと知る東海林。里中に告げるが意外な抵抗に会う。
里中に協力することになった春子は、「これはAIとの斬るか斬られるかの、真剣勝負です」と断言。弁当の売り上げが日々の天気に左右されていると気がついてー。
(公式HP引用 https://www.ntv.co.jp/haken2020/)
ここからネタバレあらすじ
里中(小泉孝太郎)は”まごころ弁当”を作る下請け会社・隅田フーズを救うため、大前春子(篠原涼子)に協力を要請。
気象予報士の資格を持つ大前は、テレビニュースより正確な天気予報で、弁当の売れ行きを予想。
大前のおかげで隅田フーズは売れ残りをゼロにし、徐々に業績を伸ばしていく。
いきなり300個の注文が入った。
しかし隅田フーズでは、従業員が風邪で休んでいる。
いきなり300個の追加注文はキツい。
そこで大前春子が立ち上がる!
大前は亜紀(吉谷彩子)や小夏(山本舞香)、井手(杉野遥亮)を連れて、隅田フーズの作業のお手伝いをする。
なんとかピンチは乗り切った。
しかしその頃、東海林課長(大泉洋)は上司から隅田フーズに契約打ち切りを宣告する様に命じられていた。
東海林が本社に呼び戻されたのは、人間関係にしがらみがないから。下請けを切りやすい人物だったからだ。
自分が本社に呼び戻された本当の理由を悟った東海林は、大前が踊っているフラメンコバーに立ち寄る。
「13年ぶりに本社に呼び出されたのは下請け切る為だったよ。情けないよな」
大前に弱音を吐く東海林。
「泣きごと言いにきたなら帰ってください」
「聞けよ!泣きごと言いに来たんだから。
相変わらず、ひどい女だよな・・・・ホントにひどい。
酷いってわかってても・・・やっぱり好きだ!
いや。会社がだよ。会社。俺は会社を愛してる。
一緒に働く人間のことを同じ釜のメシを食う仲間だとと思ってるからな」
13年前もそのセリフを聞いたと言う大前。
「黙って聞けよ!13年前とは違うんだ。
今はアンタたちハケンのことも仲間だって思っているからな。
AIがダメだって下請けを切れって言うなら、俺はやるよ。
みんなを守るために俺は汚れ役も嫌われ役のコストカッターになる。
文句あるか?」
「会社のいいなりの次はAIの言いなりですか?」
東海林はAIは間違わないと言う。
AIは絶対だ。
そこへタイミング悪く里中たちがやってきた。
会社が隅田フーズを切ろうとしていることがバレてしまう。
隅田フーズを切りたくない里中は東海林と言い合う。
まごころ弁当は外資系から300個の注文を受けた。
大口の契約が取れるかもしれない。
そしたら評価も変わってくるはずだ。
「評価がよくなるのは”まごころ弁当”であって隅田フーズじゃない」
「でも弁当を作ってるのは隅田フーズだ」
これは会社の決定だ。
会社に逆らっていいことなんてない。
13年前。東海林は会社に逆らって追い出された。
もうそんな悔しい思いを誰にもさせたくない。
「でも、東海林さん。13年前会社に逆らったこと後悔した?」
明日で1週間になる。
明日、いい結果が出たら、一週間分のデータを持って社長に直談判しにいくと言う里中。
翌日。
大前は「今日は1日、雨が降る」と予報を出す。
隅田フーズはたくさんのお弁当を作る。
しかししばらくすると大雨が降り出した。
大前の天気予報がハズレてしまった。
このままだと隅田フーズの契約は切られてしまう。
大前はワザと天気予報を間違えた。
そのほうが隅田フーズのためだと思ったから。
「S&Fは自分たちが切る立場だと勘違いしている。
違います。隅田フーズは切られるのではありません。
S&Fは素晴らしいお弁当を作る隅田フーズを泣く泣く手放すしかなくなったのです」
S&Fというデカいだけが取り柄の泥舟に無理に乗る必要はない。
隅田フーズは小舟でも立派に漕ぎ出せる。
隅田フーズには信念と技術がある。
次の居場所を探せばいい。
その後、S&Fと契約を終了した隅田フーズは、塚地が営業していた外資系の会社と直接契約を結ぶ。
コストカットしたS&Fの”まごころ弁当”は大不評!
そんな中、里中は社長に呼び出される。
【人材スリム化リスト】を渡された。
それはAIが出したリストラ表だった。
就業時間後、オフィスに残り頭をかかえる里中。
そこへ大前がやってきて言う。
「自分たちが安全な場所にいるとまだ信じていたんですね。
泳ぎ出さないと溺れると警告したはずです。
世界はもう変わってしまいました。
切られるのは派遣ではありません。
あなた方社員です」
スポンサードサーチ
「ハケンの品格」6話 感想・レビュー
2期で1番よかった(´・ω・`)
勝利して説教のパターンよりスッキリ。
大前さんの力で隅田フーズを救ってめでたしめでたしかと思っていたら一捻り入れてきたね。
視聴者が応援していたであろう隅田フーズにとっていい結果だったわけだからこれはこれでハッピーエンドなんだけど、まさかワザと売り上げ落とすとは思わんかった(΄◉◞౪◟◉`)
確かにあんな会社と契約更新せんほうが隅田フーズのためだよなぁ。
ごもっともだよ。
これぞ試合に負けて勝負に勝ったってやつですね。
で、社長はなぜいきなりAI信者になった?
正社員こそ正義だと思ってる時代錯誤の人間がAIに頼るとは意外だったw
そんでAIの言う通りに下請けの契約を切って社員もリストラするそうで。
そこまでAI頼りで大丈夫か?
まじで社長無能すぎでは?
コストカットしたところで、まごころ弁当も売り上げ落ちただろうし、AIは完璧でないとまだ分かってないのかな?
リストラリストには東海林の名前はあったけど、里中と塚地はクビじゃないんだろうか?
里中はまあいいとして、塚地はクビでしょう
塚地部長は年収1000万越えらしいですw
あれで年収1000万は人件費が無駄すぎるのでクビにした方がいい。
あ、東海林さんが里中になりすまして大前さんに送ったメール最高でした!
東海林さんがレギュラー出演し出してからちょいちょいお笑いシーンをれてくれるので楽しい。
残念ながら8話で終了らしいので、このやり取りが見れるのもあとちょっと・・・・。
次週もたのしみです!
スポンサードサーチ
「ハケンの品格」7話 あらすじ
随時更新します。
ハケンの品格6話を見たのでネタバレと感想を書く。
ネタバレだけ感想だけを読みたい人はそれぞれ目次から飛んでね!