ハケンの品格4話ネタバレあらすじ感想!井手は会社員向いてない。次回からくるくるパーマがレギュラー化!?5話あらすじも!

 

成瀬
こんにちは。成瀬です。

ハケンの品格4話を見たのでネタバレと感想を書きます。

ネタバレだけ感想だけを読みたい人はそれぞれ目次から飛んでね!

『ハケンの品格』を無料で視聴する方法!
Huluの無料トライアル期間中なら『ハケンの品格』が全話無料で見れちゃいます!

Huluの詳しい使い方や、オススメ作品、解約方法などはこちらの記事で紹介しています♪→動画配信サービス『Hulu』の魅力を徹底解説。魅力と悪評、料金や強いジャンルなどをまとめてみた。

『ハケンの品格』感想一覧
1話 2話 3話 4話 5話 6話 8話(最終回)

 

スポンサードサーチ

「ハケンの品格」基本情報

2007年1月10日から3月14日まで放送されていた連続ドラマ「ハケンの品格」の続編。
2020年4月15日に放送開始予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、放送が延期され、6月17日に放送開始した。

【送料無料】ハケンの品格 DVD-BOX/篠原涼子[DVD]【返品種別A】

トライアル期間中は無料で見れます!

スタッフ・キャスト

脚本 – 中園ミホ
音楽 – 菅野祐悟
主題歌 – 鈴木雅之「Motivation」
ナレーション – 田口トモロヲ

大前春子 – 篠原涼子
里中賢介 – 小泉孝太郎
浅野務 – 勝地涼
井手裕太郎 – 杉野遥亮
福岡亜紀 – 吉谷彩子
千葉小夏 – 山本舞香
三田貴士 – 中村海人
宇野一平 – 塚地武雅
宮部蓮三 – 伊東四朗
東海林武 – 大泉洋

 

スポンサードサーチ

「ハケンの品格」4話 あらすじ

自宅のゴミを会社でこっそり捨てようとする井手(杉野遥亮)の世間知らずぶりに、困惑する一同。大前春子(篠原涼子)は注意するが、宇野部長(塚地武雅)から「新入社員の教育は社員の役目」だと釘を刺される。

実は井手は、S&F社との最重要取引先、「テイスト・オブ・ライフ」創業者、女社長の美香(キムラ緑子)の三男で、コネ入社の上、特に贔屓にされていたのだ。そんな中、井手と三田(中村海人)は初めての営業で、配ってはいけない回収品のサンプルを持って回ってしまう。その失態を知った井手は姿を消してしまいー。

運悪くその時、井手の母、美香が息子の働く様子を見学に来る。出迎える里中(小泉孝太郎)と東海林(大泉洋)は、井手が見つかるまでの時間伸ばしに必死に。ついに春子が、井手を見つけるが、そこはなんと冷蔵倉庫。井手は責任を感じて回収品の整理をしていたのだ。ところが、突然停電が起き、極寒の中、2人揃って冷蔵倉庫に閉じ込められてしまう!この大ピンチに春子はー。
(公式HP引用 https://www.ntv.co.jp/haken2020/)

ここからネタバレあらすじ

新入社員の井手(杉野遥亮)三田(中村海人)が営業で配ったサンプル品は回収すべき回収品だった。
“原材料の魚はエビやカニを食べています”の表記が抜けていた。
この表示は食品アレルギーを持つ人へ最大限に配慮したS&F社の会社としてのこだわり。
この表示が抜けていたとなると大問題だ。

 

配ってしまったサンプル品の確認のため、営業先に連絡を取る一同。
三田がせっかく取った契約もナシになってしまった。

 

2サンプル品を詰めた犯人探しをする塚地。
作業をしたのは亜紀(吉谷彩子)小夏(山本舞香)だった。

 

大激怒する塚地。
しかしサンプル品詰めを2人にやらせろと命じたのは塚地だった。
2人が残業している間、社員は飲み会で飲みニケーションをとっていた。
塚地はすっかり忘れているが、2人に悪いことをしたと思う井手。

 

その頃、井手の母親で「テイスト・オブ・ライフ」の女社長・美香(キムラ緑子)がS&F社に商談に来ていた。
社長(伊東四朗)は美香に息子がイキイキと働く姿を見せてポイントアップを図ろうとするが、部署では井手の姿が消えていた!
里中(小泉孝太郎)東海林(大泉洋)が、井手が見つかるまでの間、社長たちを足止めするため話を引き延ばすが・・・。

 

井手は冷凍室の中で、サンプルの中から回収品を選り分けていた。
小夏と亜紀が怒られてしまったことに罪悪感を感じたらしい。
そんな井手の居場所を一発で探し当てた大前春子(篠原涼子)
しかしここでトラブル発生!
雷が落ちて社内は一時停電に。

 

停電は一瞬で回復したが、冷凍室のロックがリセットされてしまい閉じ込められてしまった。
防犯カメラも起動していない。
絶体絶命のピンチに陥った2人!

 

凍え死なないように大前に上着を貸してあげた井手。
そして脱出を試みている大前に呑気に自分語りをはじめる。

 

「会社に縛られるのが嫌なんです。
会社の飲み会なんてマジで時間の無駄だと思うし。
自分のスキルが活かされるところで働きたいっていうか。
ここにいるとスケールが小さい人間になりそうで。
もっと広い世界で羽ばたきたんですよ」
「ここで脱出したら思う存分羽ばたいてください」

 

嫌味を言う春子に何を勘違いしたのか井手は嬉しそう。

 

「あれ?もしかして俺と大前さんって生き様似てます?」

 

そんな呑気な井手を無視して脱出を諦めない大前。

 

「派遣は休んだら食べていけません。甘やかされて安全な立場にいるあなた達。社員とは違うんです。
それにこんなところでチンタラ待つには私のお時給は高いんです!」

 

大前は助けを呼ぶためにほうきでドアを叩く。
東京消防庁の要救助者コード。
モールス信号SOSのリズム。
そして三三七拍子。
意味のあるリズムでドアを叩いて救助を要請!
警備員さんが気づいてくれた!
2人はなんとか脱出。

 

部署に戻った井手に一安心の塚地たち。
ちょうど社長がお母さん(キムラ緑子)を連れて部署に来ていた。
囲まれている井手を見て安心するキムラ緑子。
里中と東海林も井手が発見されたと知って安堵する。

 

しかし肝心の井手はつまらなそう。
東海林からの挨拶もシカトw
そんな中、黙々と仕事をしていた大前が立ち上がった。
交通費の精算を浅野に提出する。

 

「たかが交通費の精算ごときに手間取ってしまいました。申し訳ありませんでした」
頭を下げる大前。
そんな大前に倣ってか井手も塚地に頭を下げる。

 

「回収品が混ざってたのは、頼まれてた仕事をしてなかったせいで、福岡さんや千葉ちゃんのせいじゃありません。申し訳ありませんでした」

 

井手が謝罪をするなんて。
いなくなった間に何が起こったんだ・・・。
驚く部署の皆さん。
井手は大前のデスクの前まで行き一言。

 

「決めました。俺、スーパー派遣になります。
俺わかったんです、大前さんみたいな生き方が俺の理想だって」
「無理です。正社員も満足に務まらない人にはハケンは務まりません。
特にあなたのようなヘタレには。
でも、多少は見所のあるヘタレかもしれません」

 

五時なのでそそくさと退社する大前。
唖然とするキムラ緑子。
焦る伊東四朗。
しかしキムラ緑子女社長は「引き続き御社で厳しく育ててやってください」と。

 

後日。
東海林が営業事業部・営業1課・課長に就任した。
就任の挨拶で大前をガン見するくるくるパーマw

 

 

スポンサードサーチ

「ハケンの品格」4話 感想・レビュー

おもしろかった。
けど、やっぱり全体的にストーリーが古臭いなw

「なるはや」「オワコン」などの死語オンパレード。
大企業が雷で停電。
いつの時代のドラマを見てるのかと思ったw

相変わらず派遣を見下してる社員にも腹が立つし。
今どきこんなあからさまな差別する会社があるのだろうか。

でもでも。1話、2話よりかはだいぶ差別も少なくなった気がしてる。
このドラマは敵キャラがいないと成り立たないので多少のストレスは我慢しますw

今回は杉野くん演じる新入社員・井手回でしたね。
個人的な意見としては、井手はマジで会社員向いてないと思う。
S&F社の営業部は特に向いていない。

なぜお母様はこの会社に息子を入れようと思ったのか(΄◉◞౪◟◉`)
厳しく育てないなら自分の下に置いた方がよかった気がするなぁ🤔

井手が営業とかどう考えても無理でしょ🤗
就職して欲しかっただけなら、もっと息子にあった仕事を探してあげたほうがよかったんじゃないかな。
ユーチューバーとかに興味があるなら映像編集の仕事とか色々あるじゃん、今の時代は。
大前と出会わなかったら間違いなく彼は塚地にダメにされていたよ。

でもラストの井手のお母さんの言葉はちょっと意外だったな〜。
他者の社長はだいたい大前春子のファンなのがテンプレなのでキムラ緑子も「大前さんがいるなら安心」とか言い出すのかと思ってたw
それがまさかの普通の親w
大前信者じゃなければ毒親かと思っていたけどね😩
あんな脱力系な息子を他社にコネ入社させるなんて毒親じゃなきゃ出来ないよ。

あと、山本舞香ちゃんの月給が9万だったのはなぜ?
休みが多かったにしてもフルタイムで働いていて9万しかもらえないなんてありえないでしょう。
月の中頃から働きはじめたからとかかなぁ?🤔マジで謎。

くるくるパーマ(大泉洋)が本格参戦

2話、3話と出番のなかったくるくるパーマこと東海林が営業1課・課長に就任。
ギャラが高すぎて忙しすぎて大泉洋はたまにしか出てこないレアキャラなのかと思っていたけど、次回からレギュラー復帰しそうですね🙌

東海林の参戦で視聴者(わたし)のストレスは軽減しそう😌
前も書きましたが、初登場時のくるくるパーマは確かに腹が立った。
それでも塚地みたいに常日頃からハケンのプライドを傷つけるような発言はしなかったし(たまにあった気はするけど)、最後の方は大前春子への対抗心から突っかかってる感じがして可愛かったんだよなぁ😌

ってことでくるくるパーマの本格参戦はかなり嬉しい。
5話も楽しみです\(^o^)/

あ、部長のことずっと塚地って書いててすみませんw
役者としての塚地さんは普通に好きなので許して🙌

 

 

スポンサードサーチ

「ハケンの品格」5話 あらすじ

「このたび営業事業部、営業一課の課長に就任しました東海林武(大泉洋)です」
東海林が十三年ぶりに東京本社に戻った。

大前春子(篠原涼子)が気になる東海林だったが、春子は彼をハエ呼ばわり。
東海林は、北海道で美味しく痩せると評判のお菓子「黒豆ビスコッティ」を全国展開しようと、ダイエット効果を証明するデータと、100人の女性達のアンケートを持って帰ってきていた。しかし、雑誌の取材をきっかけに、ダイエット効果のデータ改ざんが疑われ、栄養学の教授のお墨付きも怪しくなっていく。
そして検査分析士の資格を持つ春子が検査することに…。

謝罪会見にまで追い込まれる東海林。アンケートは実際に行われ、偽りがなかったが、宇野部長(塚地武雅)は証拠隠滅のため処分を命じ…。東海林のアンケートへの思いを知る里中(小泉孝太郎)は、それらがシュレッダーにかけられたと知って愕然とする。

そんな中、北海道から「黒豆ビスコッティ」を作る小さな工場の社長が上京。春子は「このままだと工場がつぶれそうだからと飛んできた」と聞かされー。

(公式HP引用 https://www.ntv.co.jp/haken2020/)