
スポンサードサーチ
「ミステリと言う勿れ」基本情報
田村由美原作の「ミステリと言う勿れ」を実写ドラマ化。主演は菅田将暉。
放送開始日 | 2022年1月10日 |
公式HP | https://www.fujitv.co.jp/mystery/index.html |
スタッフ・キャスト
原作 – 田村由美 『ミステリと言う勿れ』
脚本 – 相沢友子
演出 – 松山博昭、品田俊介、相沢秀幸、阿部博行
音楽 – Ken Arai
主題歌 – King Gnu「カメレオン」
久能整 – 菅田将暉
風呂光聖子 – 伊藤沙莉
池本優人 – 尾上松也
青砥成昭 – 筒井道隆
薮鑑造 – 遠藤憲一
天達春生 – 鈴木浩介
犬堂愛珠 – 白石麻衣
ライカ – 門脇麦
スポンサードサーチ
【ミステリと言う勿れ】2話 あらすじ
美術館に行くため久能整(菅田将暉)が乗った路線バスがジャックされた。乗客に名前を尋ねる犯人に、整は逆にバスジャックの目的と名前を聞く。すると犯人は犬堂オトヤ(阿部亮平)と名乗るが、目的はそのうちわかると教えなかった。
その頃、大隣警察署には連続殺人事件の捜査本部が立っていた。朝には新たに4体目の遺体が発見されている。被害者に共通点はなく、容疑者の目星すらつかない状態だ。青砥成昭(筒井道隆)や池本優人(尾上松也)らが忙しく動く中、風呂光聖子(伊藤沙莉)は捜査に加わらせてもらえない。そんな時、風呂光は後輩警官からバスジャックの通報があったと報された。だが、付近の路線バスや観光バスは問題なく運行している。風呂光は青砥たちに話すが、ただのイタズラだと一蹴されてしまった。
整の乗ったバスは公園に停まり、オトヤは乗客たちを1人づつトイレに行かせる。真っ先にトイレに向かわされた整は外部に連絡する方法を考える。出がけ前に池本から連絡先を知らされていた整はメモ用紙に現状を書いて、犯人に見つからなさそうな場所に置いた。
再びバスが走り出すと、整がオトヤを理詰めにして怒らせてしまう。逆上したオトヤはナイフで切りかかるが、乗客の熊田翔(永山瑛太)が整をかばった。さらに、乗客の坂本正雄(久保田悠来)がオトヤを殴り倒す。乗客たちは安堵するが、坂本は落ちたナイフを乗客たちに向け…。その後、バスは犯人の指示で、ある屋敷にたどり着く。
(公式HP引用 https://www.fujitv.co.jp/mystery/index.html)
【ミステリと言う勿れ】2話 ネタバレあらすじ
久能整(菅田将暉)は、バスジャックに巻き込れる。
バスジャック犯の犬堂オトヤ(阿部亮平)は、人を殺したらいけない理由について整に理詰めされ激怒。
さらに、乗客の坂本正雄(久保田悠来)がオトヤを殴り倒して、助かったが、坂本とオトヤは兄弟でグルだった。
坂本は本名を【犬堂ガロ】と名乗る。
その後、バスは犯人の指示で、ある屋敷にたどり着いた。
そこは犯人兄弟の住む家・犬堂邸。
山の上で逃げるのは困難。
さらに屋敷の周りには大型系が数匹いたので誰も逃げられない。
一方、警察は連続殺人事件を捜査していた。
風呂光(伊藤沙莉)は、事件の被害者達が同じ路線のバスを利用していたことに気がつく。
そして池本優人(尾上松也)から整と連絡が取れないことを聞いて、整がバスジャックに巻き込まれているのではないかと考える。
露木リラ(ヒコロヒー)がメールした相手がバスジャックを通報。
しかし、不審な走行をしている路線バスは見当たらず警察はイタズラだと相手にしなかった。
整がバスに乗った時間とメールの時刻はピッタリ一致する。
しかし不審な路線バスはないはずだ・・・。
気になった風呂光はバスについての通報履歴を調べる。
ロードバイク中の男性がバスに轢かれかかったと通報があった。
しかしそこはバスが通るような道ではない。
風呂光は現場に行き整が残したメモを発見する。
防犯カメラなどでバスの行方を確認し、バスの行き先を予想すると、バスは生き埋め連続殺人の最初の被害者・犬同杏樹の自宅へ向かっていることがわかった。
「これで全ての被害者が同じ路線バスで繋がりました」
その頃、犬堂家では、犬同兄弟がバスジャックの目的を話していた。
二人の妹・犬同杏樹は、行方不明になった。
警察は探してくれないので、探偵を雇って探してみると、彼女は最後にバスに乗っていたことが分かった。
運転手の話を聞くと、杏樹は終点で降りたという。
「ここにいる皆さんと一緒に」
「杏樹はこの中にいるだれかと降りたように見えた。探偵に調査によると全員がうさんくさい」
最初はこの中の誰かと暮らしていると思ったが、2週間前、杏樹の遺体が見つかった。
解剖の結果、杏樹は連続殺人の最初の被害者だった。
「誰が杏樹を殺したのか、それをはっきりさせるために今日こうして集まってもらったというわけだ」
露木リラ(ヒコロヒー)、柏めぐみ(佐津川愛美)、淡路一平(森永悠希)、奈良崎幸仁(金田明夫)、熊田翔(永山瑛太)の誰かが犯人?
運転手の煙草森誠(森下能幸)も共犯者。
バスは犬童達の持ち物で改造して5人を乗せた。
運転手は今日は非番でこの路線の日曜の客はだいたい同じなので作戦に参加した。
整は巻き込まれただけだった。
犬堂兄弟は、乗客たちに「これまでに自分が犯した一番重い罪」を告白させる。
それぞれの告白に整がコメントを入れてしんみりする(笑)
罪の告白というかお悩み相談室。
そこへ警官隊が突入!!!
風呂光もやってきた。
「この中に連続殺人犯がいます」
スポンサードサーチ
【ミステリと言う勿れ】2話 感想・レビュー
整くんのお悩み相談室おもしろかった〜!
人を殺しちゃいけない理由。
いじめられる方よりいじめる側が病んでる。
毎日コツコツ頑張るのが大事。
人がすることは全て自然の範疇。
色々考えさせられた(´・_・`)
特にいじめられる方よりいじめる側が病んでるは同意ですね。
いきなり暴言吐いたり人に嫌がらせして楽しむような奴らはどう考えても精神異常者。
いじめられてる子よりいじめっ子をケアするべき。
ほんとに早くそういう世界になるといいですね🤔
佐津川愛美の役の旦那と義母はあり得ないっすね。
体外受精を「神の領域」とか言われても、子どもを堕すのはすすめたくせに何言ってんの🙄
整くんはここでは旦那と義母を論破して欲しかったかもw
とりあえず、菅田将暉さんお疲れ様です。
「3年A組 今から皆さんは人質です」の時よりセリフ多いんじゃないですか?
風呂光のキャラ変、テンポの悪さが残念。
※犯人のネタバレはしてませんが、原作についても話してます。
バスジャック事件は原作でも好きなエピソードだったけど、ドラマで見たらビミョーだった。
- 風呂光のキャラ変。
- 小林大輔(無職)の存在が消される。
- テンポの悪さとBGMの悪目立ちのコンボ。
などなど残念な部分が目立ちました。
風呂光さんの出番が増えて大活躍なのは、原作既読の人の中でも賛否ありそうですが、私はあんまり好きじゃないかな。
この作品の魅力は、整のお喋りがいつの間に事件を解決に導いてることだと思うんですよね。
だから必要以上に風呂光さんが活躍するのはちょっと😩
てか、青砥が風呂光を現場に連れて行かなかった理由は「性別」と「年齢」以外になくないですか?
絶対に池本より風呂光の方が役に立つのに、若い女だから連れて行かなかったとしか思えない。
結果的に風呂光は実力で現場に連れてってもらえた訳だけど、青砥は池本にも同じこと言ったんかな?
池本も青砥式テストに合格したんならジェンダーレスですが、合格してアレなら試すようなことをした意味は感じられない。
そもそも風呂光が1人で聞き込みして得た情報すら把握できてない警察ってどうなん?
男共は一体どんな捜査してたの?
しかし原作では青砥(と池本)がバスについて最初に気がつくんですよね。
青砥さん。ドラマでは無能なオジさんにされてかわいそう😂
テンポの悪さについては、民放連ドラだから仕方ないですね。
個人的には「ハムラアキラ」とか「動かない」みたいな演出にして欲しかったんですけど、これは月9。
老若男女が楽しめるエンタメに仕上げられるのは仕方がない。
NHKに作って欲しかったわ(´・_・`)
このドラマは今期1賛否両論が激しいと思う・・・。
原作は1300万部のヒット漫画なので、ドラマファンの中でも読んでる人多いと思いますが、ガチの原作ファンの評判はめちゃくちゃ悪いですね。
わたし的には低評価の人の意見もまぁ分かるけど、ある程度の違いは仕方ない気もしてる〜。
今んとこは風呂光さんについての解釈違いくらいしか大きなマイナス部分はないですかね。
ってことで【ミステリと言う勿れ】2話もたのしかったです。
あと、ヒコロヒーさんの演技が思ったよりよかった٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
スポンサードサーチ
【ミステリと言う勿れ】3話 あらすじ
久能整(菅田将暉)たちが監禁された犬堂邸に、いち早く気づいた風呂光聖子(伊藤沙莉)と青砥成昭(筒井道隆)、池本優人(尾上松也)たち大隣警察署・強行犯一係が急ぐ。その頃、邸内では犯人に促された乗客たちによる“これまでに自分が犯した一番重い罪”の告白が続いていた。露木リラ(ヒコロヒー)、柏めぐみ(佐津川愛美)、淡路一平(森永悠希)の次に話したのは、奈良崎幸仁(金田明夫)。部下に自殺された奈良崎は、遺族から自分のせいだと突きつけられて悩んでいる。話を聞いた整はリラたち同様、言葉で奈良崎の心を癒してゆく。
奈良崎の話が終わると、犬堂ガロ(久保田悠来)、オトヤ(阿部亮平)犯人兄弟ではなく、乗客の1人、熊田翔(永山瑛太)が運転手の煙草森誠(森下能幸)にも告白するよう指名した。驚く煙草森だが、幼い頃、親が飼っていた金魚をうっかり死なせてしまい思わず隠してしまったと話す。そんな時に、SATを先頭にした風呂光たちが飛び込んで来た。
警官隊の突入に、犯人は抵抗するものと思われたが、ガロとオトヤは素直にバスジャックを認めた。警察は連続殺人事件の最初の被害者の遺族だと分かったからここに来たのだろうとガロが告げると、整はこの中に連続殺人犯がいると後に続いた。整は今まで観察して来た乗客たちの行動から、連続殺人事件の犯人が誰なのかの特定を始める。しかしその前に、整はバスジャック犯の犬堂兄弟について話し出した。ガロは家に飾られた絵を自分が描いたと言ったが、整は彼が本物のガロではないと言い出した。
(公式HP引用 https://www.fujitv.co.jp/mystery/index.html)
「ミステリと言う勿れ」2話を見たのでネタバレと感想を書きます!
ネタバレだけ感想だけを読みたい人はそれぞれ目次から飛んでね!