
スポンサードサーチ
【二月の勝者-絶対合格の教室-】基本情報
『週刊ビッグコミックスピリッツ』にて連載中の『二月の勝者-絶対合格の教室-』を柳楽優弥主演でドラマ化。
2020年7月より放送予定だったが、新型コロナウイルスの影響で放送開始時期が変更となり、2021年10月期から放送開始された。
放送開始日 | 2021年10月16日 |
放送枠 | 日本テレビ系列「土曜ドラマ」 |
公式サイト | https://www.ntv.co.jp/2gatsu/ |
見逃し配信 | Hulu/ティーバー |
スタッフ・キャスト
原作 – 高瀬志帆 『二月の勝者-絶対合格の教室-』
脚本 – 成瀬活雄
音楽 – 小西康陽
演出 – 鈴木勇馬
主題歌 – DISH//「沈丁花」
テーマソング – NEWS「未来へ」
黒木蔵人 – 柳楽優弥
佐倉麻衣 – 井上真央
灰谷純 – 加藤シゲアキ
橘勇作 – 池田鉄洋
桂歌子 – 瀧内公美
木村大志 – 今井隆文
森あおい – 寺川里奈
朽木伸明 – 今里真
梅原拓 – 亀岡孝洋
平松創 – 内藤聖羽
桐谷尚也 – 小熊樹
栗田頼子 – 三木美加子
白柳徳道 – 岸部一徳
スポンサードサーチ
【二月の勝者-絶対合格の教室-】3話 あらすじ
ある日、桜花ゼミナール吉祥寺校に、講師の木村(今井隆文)が慌てた様子で出勤して来る。なんと、Ωクラスの前田花恋(田中絆菜)がルトワックへ入っていく姿を目撃したという…。桜花が誇る金の卵の転塾の危機に講師たちが焦る中、校長の黒木蔵人(柳楽優弥)は「放っておきましょう」の一言だけ。以前、自分が他の生徒に行ったマンツーマン指導を妬んでいた花恋の様子を思い出した佐倉麻衣(井上真央)は、自分のせいで花恋が転塾を考えたのではないかと責任を感じる。
一方、ルトワックを見学する花恋は、講師の灰谷純(加藤シゲアキ)から成績トップのSクラスへの編入を約束され、体験授業を申し込む。その後、桜花に来なくなってしまった花恋を心配する佐倉の元に、花恋の母・前田麗子(高岡早紀)が面談に訪れる。医師の麗子は忙しい日々を送りながらも塾の面談や弁当作りまでこなし、花恋の受験を支える完璧な母親。麗子によると、花恋は勉強ができるあまり、学校では教師や同級生たちとうまくいっていないという…。
転塾に関しては花恋の判断を尊重したいという麗子、そして、花恋のような競争心がある子はルトワックの方が向いているのかもと考える桂。そんな大人たちの考えをよそに、体験授業に参加した花恋はルトワックの授業スピードやハイレベルな生徒たちに圧倒され、夜遅くまで勉強するほど自分を追い込んでしまう。
そんなある日、偶然花恋を見かけた佐倉は、花恋の脚に付けられた傷痕に気付く。佐倉から花恋の様子を聞いた黒木は「そろそろなのかもしれない」と意味深な言葉を呟く。その夕方、疲れ切った様子で一人吉祥寺の街を歩く花恋に、怪しい人影が近付いていく…。
(公式HP引用 https://www.ntv.co.jp/2gatsu/)
ここからネタバレあらすじ
夕方、疲れ切った様子で一人吉祥寺の街を歩く花恋に、近づいた黒木蔵人(柳楽優弥)。
疲労回復効果のある甘酒を渡す。
花恋(田中絆菜)の顔色が悪いと指摘する黒木。
「なんでそんなこと言うわけ?あんたも私がルトワックに行ったことが面白くないんでしょ。わたし自分で頑張りたくてやってることなのになんで止められなきゃいけないの?」
「ホントにそうだよね。勉強が出来る子はなんで褒めてもらえないんだろう。リレーの選手に選ばれたすごく褒められるのに、合唱コンクールでピアノを弾いたらクラスのヒーローなのに」
クラスで1番足が速いとか、1番に逆上がり出来た子みたいにクラスで1番勉強が出来るって褒めてくれたりいいのに。
「私を褒めてって思うよね。どう?ルトワックは?」
ルトワックはレベルが高い。
優秀な生徒だけが優遇されて残っていく。
花恋はルトワックのテストで最下位だった。
ルトワックの生徒には邪魔者扱いされ、先生に顔も覚えてもらっていない。
拳を握りしめて涙を流す花恋。
そんな花恋に箱ティッシュを差し出す黒木。
「なんで箱ティッシュ持ち運んでるわけ?」
「花恋にはトップが似合ってる。その他大勢のいる中なんて花恋の居場所じゃない。
花恋は女王になれるところじゃないと輝けない。花恋は女王さまだ。少なくとも僕や桜花にとって。
花恋の席、まだ開けて待ってるよ。」
花恋が帰宅すると母親(高岡早紀)が心配して待っていた。
「大事な話があるの」
「話は後にしてくれない?宿題早く片付けないと」
「花恋!ママの話を聞いて!ママがあなたのこと、どれだけ心配してたのか分かってほしいの」
「なんでママが泣くの?私 ママを泣かせるようなことした?私・・・何か悪いことした?」
泣き出す花恋。
しゃがみこむ花恋を抱きしめる母。
翌日。花恋が桜花に戻ってきた。
「ルトワックなんて大したことなくて」
「さすが花恋!そうこなくちゃ!」
友達も歓迎w
佐倉(井上真央)は黒木にどうやって花恋を説得したのか聞く。
「何も説得などしていません。1番元気に泳げる池を教えてあげただけです」
競争を煽り子供を追い込むルトワックのやり方は花恋に合っていない。
褒めて伸ばす桜花の方が花恋には適している。
しかし無理に引き止めても頭が良くて自尊心が高い花恋は納得しない。
不安や苛立ちを取り除くため、やらせて見て気付くのを待つか誰かを頼るのを待つか。
花恋の母親は受験生の親として理想的だった。
子供の自立心を尊重しそれを最大限にサポートしていく。
ただし、相手は6年生。
たかが12歳の子供。失敗や間違いを犯す。
その子が欲しいものと必要なものは必ずしも一致しない。
育つ環境を美馬がえず提供していく。
大人たちがその経験から慎重に子どもたちの手を引いてやらなければならない。
「助かりましたよ。あなたがタイミングを教えてくれて」
「もしかして先生は、前田さんがここまで追い詰められるのを待ってと?」
「はい。それが何か?私は医者でも母親でもありません。彼女を第一志望に合格させる。私の仕事はそれだけです」
そして・・・井の上ボウルで囲碁をする白柳徳道(岸部一徳)と大森紗良(住田萌乃)。
白柳社長は紗良のおじいちゃんだった。
紗良のバイト先は夜の繁華街の個人塾(?)
黒木もそこでキャバ嬢や子どもたちに勉強を教えていた。
スポンサードサーチ
【二月の勝者-絶対合格の教室-】3話 感想・レビュー
花恋ちゃん役の田中絆菜ちゃん。
泣き演技がとっても上手。
もらい泣きしちゃった。
生意気な女王様の演技も上手だったし天才子役の登場かも。
桜花では1番だったのにルトワックではビリ。
「ルトワックでは出来ない生徒に合わせることはありませんので」と灰谷(加藤シゲアキ)に言われてルトワックに入塾を決めたのに、まさか自分が出来の悪い生徒になるとはね😭
プライドの高い花恋はかなり悔しかったでしょう。
ルトワックの環境では花恋は受験に集中できなかったと思う。
ちやほやしてくれる友達もいないし、先生は花恋の顔と名前を覚えてもない。
最悪な環境でした。
あのままではルトワックで1番になることにとらわれ過ぎて心も身体も壊れてしまってた。
やっぱり塾は実績より環境。
自分に合った塾で勉強するべきよね😌
田中絆菜ちゃんの名演技のおかげで今回は子どもサイドに初めて感情移入できた。
そんで高岡早紀さん、めちゃくちゃいいお母さんじゃん٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
モンペレベル0。
理想の母親だった。
医師で経済面の心配なし。
花恋の意思を尊重してくれる。
いつでも花恋を心配してる。
ドラマ内では、受験を支える完璧な母親と言われれていたけど、受験関係なしに完璧な母親では?
高岡早紀さんだから勝手にラスボスレベルのモンペかと思ってたw
あんなにいいママなのに花恋の性格は・・・クソガキ。
悪い子じゃないんだけど、学校で浮くのは仕方ないなぁと思える性格でした🙄
桜花の友だちがいい子すぎるだけで、桜花でも浮いてていいレベルやで😂アレは。
最近は親ガチャという言葉が流行っていますが、子どもの性格もガチャ。
親が立派で人格者でも子どもがクソガキのこともある🙄
まあ、あれだけ愛情注いでくれる親なのでグレたり非行はなさそうですけどね。
にしても、このドラマ本当にモンペが出てこないね。
子どもに中学受験させようってくらい裕福な家庭だからそりゃあ常識ない奴は少ないかな
でも次回のパパは塚本高史。
今までの保護者より年齢層低め。
しかもスマホゲーム中毒らしい!
4話にして初のモンペと対決か!?
正直、保護者が弱すぎて黒木のカリスマ性が発揮されてない。
何人かモンペも成敗して欲しいですね(΄◉◞౪◟◉`)
まあでも、毎回モンペが出しゃばってくるとストレスなので頻度は少なめで大丈夫です←
原作漫画は読んでませんが、漫画にはモンペは登場するみたい。
そろそろ手強いモンスターペアレントが出てくるかもしれませんね!
スポンサードサーチ
【二月の勝者-絶対合格の教室-】4話 あらすじ
ゴールデンウイークの特別講習を控えた桜花ゼミナール吉祥寺校。6年生全員の申し込みがノルマだと言う校長・黒木蔵人(柳楽優弥)だったが、佐倉麻衣(井上真央)が担任のRクラスは申し込みをしていない生徒がまだ数名いる状況…。成績が低迷している生徒がいるRクラスは特にこの特別講習が不可欠だと、佐倉は黒木から圧をかけられる。
そんな中、Rクラスの武田勇人(守永伊吹)は、毎年恒例の家族旅行の予定にすっかり浮かれ、特別講習に参加する気は全くない様子……。
佐倉は勇人の母・香織(星野真里)に電話をかけ、講習の申し込みをお願いする。勇人の受験勉強を応援している香織は、夫・正人(塚本高史)に特別講習の相談をするが、スマホゲームに夢中な正人はろくに香織の話を聞こうとしない。正人は塾から帰ってきた勇人と旅行やスマホゲームの話で盛り上がり、香織は最後まで相手にされないまま話が終わってしまう…。
特別講習の申し込みが、残すところ勇人のみとなるRクラス。そんな中、塾には香織から「夫との意見が合わず、講習は受けさせない」と連絡が来る。両親を面談に呼んで説得しろという黒木に対し、佐倉は費用がかかる特別講習の申し込みには家庭の事情が絡んでくるんじゃないかと反論。
すると黒木は、香織との面談をAクラス担任の桂歌子(瀧内公美)に任せる。「武田夫妻の地雷を踏みつけて、爆発させる」という黒木の指令に、桂は何やら目を輝かせ始め…。(公式HP引用 https://www.ntv.co.jp/2gatsu/)
遅れましたが『二月の勝者-絶対合格の教室-』3話を見たのでネタバレとレビューを書きます😌
ネタバレだけ感想だけ読みたい人は目次から飛んでね!