
Huluの詳しい使い方や、オススメ作品、解約方法などはこちらの記事で紹介しています♪→動画配信サービス『Hulu』の魅力を徹底解説。魅力と悪評、料金や強いジャンルなどをまとめてみた。
スポンサードサーチ
ドラマ『俺の話は長い』基本情報
2019年10月12日にスタートした日テレ土曜ドラマ。
生田斗真演じる31歳の無職ニート・岸辺満が奏でる究極の家族愛!
スタッフ・キャスト
脚本 – 金子茂樹
主題歌 – 関ジャニ∞「友よ」
演出 – 中島 悟
チーフプロデューサー – 池田健司
プロデューサー – 櫨山裕子、秋元孝之
岸辺満 – 生田斗真
岸辺房枝- 原田美枝子
秋葉光司 – 安田顕
秋葉綾子- 小池栄子
秋葉春海 – 清原果耶
駒野海星- 杉野遥亮
高平陸 – 水沢林太郎
諸角圭壱 – 浜谷健司
薗田拓斗 – 本多力
千田小雪 – きなり
牧本求 – 西村まさ彦
明日香 – 倉科カナ
スポンサードサーチ
『俺の話は長い』8話 あらすじ
其の十五「ゆで卵と福引き」
房枝(原田美枝子)に好意を見せ、積極的にアプローチするリッチな檀野(長谷川初範)が光司(安田顕)の就職先を紹介してくれることになった。就職の相談と称して、綾子(小池栄子)と光司は檀野に豪華鉄板焼をごちそうになる。岸辺家では、房枝の再婚の後押しをする雰囲気になるが・・・。
そんな中、満(生田斗真)が、牧本(西村まさ彦)に「あの二人の恋路を邪魔してはもらえないだろうか?」と頼まれる。最初はただの嫉妬だと思う満だったが、牧本が、喫茶店の常連でいられなくなって、いつもの珈琲が飲めなくなる事が何より辛いのだという本音を聞いて・・・。
「まだ決まってない役職なりポストを誰にするか選ぶという意味では恋愛も立派な選挙」 「あなた方夫婦揃って檀野さんに買収されてる」満は、檀野が恋愛において重大な選挙違反をしたと、綾子達を前に証拠を突きつけ説明し始める。
(公式ホームページ引用 https://www.ntv.co.jp/orebana/)
ここからネタバレあらすじ
檀野の選挙違反とは、綾子たちを買収したことだった。
綾子たちは檀野に鉄板焼きを奢ってもらっていた。
檀野の狙いは房枝の娘の綾子。
娘の綾子さえ味方につければこっちのものだと思ったのだ。
てっぱん焼きを食べれなかった春海も満側につくw
話は檀野が墓参りに乗ってきた車の車種にまで及んだ。
その晩、母に直接、檀野への思いを確認することになった。
母は檀野のことは友達だとしては好きだが男性としては苦手らしい。
カニをもらったり好意を受け取っていたのは「どうしても家で食べて欲しいから」らしかったw
墓参りに同行させたのは檀野があまりにしつこかったから。夫をどれだけ好きか知らしめるためだった。
「魔性の女だな」
思わずツッコミを入れる満。
そして母は牧本(西村まさ彦)のことは大切な常連さんだと言う。
店をたたむまで来てもらわないと困るお客様だと・・・。
そして後日、魔性の女・母は、牧本が福引きで引き当てた「エステ券」を頂くのであった。
其の十六「ミカンとコタツ」あらすじ
就職が決まらないため、光司が部屋でこもる時間が多くなった。実はジグソーパズルを作ったりと充実した無職の日々を送っていた光司。「同じニートとしてあっという間に追い抜かれそうだもんね」「当たり前でしょ。元々ニートとしてのポテンシャルは光司の方が全然上なんだから」
翌日、コタツを出して、ミカンを食べる満と光司。ミカンの食べ方を巡り、昔、綾子へのストレスで歌を作ったのを思いだし、ベース片手に歌い出す光司。さらには新曲「ニートブラザーズ」を二人で作り始めて・・・。「兄さんボクだよ、同じグレーの揃いのスウェット♪」「フォーティーズニート&サーティーズニート」
そこへ春海(清原果耶)が帰宅し光司が歌を止める。ところが、春海は「光司さんあれ覚えてる?」「お母さんの財布からお金借りる歌」と突然言い出し、歌い始めて-。
(公式ホームページ引用 https://www.ntv.co.jp/orebana/)
ここからネタバレあらすじ
満と光司は、新曲「ニートブラザーズ」を二人で作り始めるw
そんな2人の様子を見ていた春海。
春海も加わり、以前、光司が歌っていた綾の財布からお金を借りる歌を一緒に歌い始める。
そんな3人の様子を動画に撮っていた房枝。
その晩、動画を綾子に見せる。
綾子は光司と春海が仲よさそうにしている姿を見て嬉しそう。
そんなこともあり、春海は前の父親からもらったラジカセを手放す決意をした。
そして光司に新しいラジカセを買ってもらう。
リサイクルショップにて。
春海に同行した満は自分の売ったコーヒーグッズを探すが、見つからない。
店員曰く、コーヒーグッズは買い取られてしまったようだった。少し寂しそうな満であった。
スポンサードサーチ
『俺の話は長い』8話 感想・レビュー
今週の満にはムカつかなかったわ(΄◉◞౪◟◉`)
満と光司のデュオ。めちゃくちゃ面白かったwww
満と光司の組み合わせってもともと面白かったけど、光司が無職になったことによって面白さが倍増したよね\(^o^)/
こたつでグダるシーンとか最高。
「グレーって働いてない人間にとって1番落ち着く色なんだよ。つまりこれがニートの公式ユニフォームなんだ」はツボってお腹が痛かった。
「元々ニートとしてのポテンシャルは光司の方が全然上なんだから」っていう綾子の評価もおもしろい。
意味が分からないけどおもしろいw
このゆるーいやり取りが最高です^o^
綾子の説教や屁理屈で論破しに行く満は見ててしんどいけどこういう会話劇なら、いくらでも見てられる。
ただの客といいお客さんの差
房枝を狙っている檀野ですが、房枝は檀野のことはただの客としか見ていないようでした。
一方で牧本のことはいいお客さんだと思っている様子。
“いいお客さん”に出会えることは客商売の醍醐味でもあるよね!
客からしても”いいお客さん”になるにはそれなりの信頼関係が必要。
しかし“いいお客さん”になってしまったらそれ以上の関係にはなかなかなれない気がするw
牧本は檀野よりかはレベルが高い客かもしれないけど他の常連とは対等な気もするしw(春海の同級生のパパの人とか)
でも牧本も喫茶店のことを大切な場と思っているようなのでそれでいいのかもしれませんね。
つまり何が言いたいかと言うと檀野は可能性ないから店に通うのはやめとけ(΄◉◞౪◟◉`)
スポンサードサーチ
『俺の話は長い』9話 あらすじ
春海(清原果耶)が、高校進学をやめラジオパーソナリティーを目指すと言い出した。「リスナーの高校時代の話とか現役高校生の悩みにどうやって答えるんだよ?」と聞く満(生田斗真)。
「若い役者さんや芸人さんがゲストに来て昔のやんちゃエピソードを披露するとするよな?『高校を停学になりました』って話を聞いてるオマエが中卒だとエピソードが霞むんだよ。オマエの方がやんちゃじゃねぇかよって」春海は、ラジオパーソナリティーの最終学歴なんてみんな気にしてないと反発。
そこで満が、実践形式で春海の適性を確かめることにする。「もしオレの人生相談に答えることが出来たら高校に行かないことを全力で味方してやる」6年間仕事が見つからずに困っているという満の悩みに対し、パーソナリティーになりきって答えた春海だったが・・・。
(公式ホームページ引用 https://www.ntv.co.jp/orebana/)