
スポンサードサーチ
【日本沈没―希望のひと―】基本情報
2023年の東京を舞台に、日本の沈没という未曾有の危機を前に奮闘する人々を描くドラマ。
原作は小松左京の『日本沈没』、主演は小栗旬。
主要人物のほとんどがオリジナルキャラクターで構成されている。
放送開始日 | 2021年10月10日 |
放送枠 | TBS日曜劇場 |
公式HP | https://www.tbs.co.jp/nihon_chinbotsu_tbs/ |
配信 | Netflix、ティーバー、paravi(ダイジェスト) |
キャスト・スタッフ
原作 -小松左京『日本沈没』
脚本 -橋本裕志
演出 -平野俊一、土井裕泰、宮崎陽平
主題歌 -菅田将暉「ラストシーン」
天海啓示 – 小栗旬
常盤紘一 – 松山ケンイチ
椎名実梨 – 杏
相原美鈴 – 中村アン
石塚平良 – ウエンツ瑛士
山田愛 – 与田祐希(乃木坂46)
世良徹 – 國村隼
天海佳恵 – 風吹ジュン
天海香織 – 比嘉愛未
椎名和子 – 宮崎美子
生島誠 – 風間杜夫
東山栄一 – 仲村トオル
長沼周也 – 杉本哲太
里城弦 – 石橋蓮司
田所雄介 – 香川照之
天海衛 – 吉田鋼太郎(特別出演)
ナレーション – ホラン千秋
スポンサードサーチ
【日本沈没―希望のひと―】4話 あらすじ
新聞に「半年以内に関東圏沈没」の記事が出た。
里城副総理(石橋蓮司)や長沼官房長官(杉本哲太)がネタ元の特定に躍起になっている中、東山総理(仲村トオル)は椎名(杏)を呼び出し問い詰めるが、椎名は東山が会見をするべきだと伝える。その後、天海(小栗旬)とも話した東山は、会見を開くことを決意。そこで、時期や確率は明確にしなかったが、関東沈没の可能性が総理の口から語られたことで、人々は大混乱に陥る。
東山の命により危機対策が日本未来推進会議に委ねられて、常盤(松山ケンイチ)を中心に迅速な対応が進んでいく。
そんな中、ワイドショーで関東沈没の現状を赤裸々に話す田所(香川照之)。それは東山が発表していない情報で、勝手な告発に常盤は怒りを抑えられない。一方で毎朝新聞にリークしたのも天海ではないかという疑念がぬぐえずにいた。
二人の仲に不穏な空気が漂う中、二人は企業からの支援を募るために、経団連会長の生島(風間杜夫)に会いに行った。
しかし、そこには思いがけない人物が…。(公式HP引用 https://www.tbs.co.jp/nihon_chinbotsu_tbs/)
ここからネタバレあらすじ
「半年以内に関東圏沈没」の記事を書いことで、椎名(杏)は官邸に呼び出される。
天海(小栗旬)は、官邸に行く前の椎名に「記事を書かせたのは俺だと言ってもいい。君は堂々としてればいい。俺は俺のやり方で戦ってみる」と声をかける。
「東山総理なら国民に寄り添ったご判断をされるかと。1人の国民として私は信じています」
長沼(杉本哲太)は総理に里城(石橋蓮司)の顔を立てるために静寂を貫くためだと助言。
そんな中、天海は総理と面会する。
「何も知らずに関東沈没の日が来たら多くの国民を見殺しにすることになります。総理が就任の際におっしゃった言葉に私は感銘を受けました。”国民に寄り添ったガラス張りの政治”今こそ、それを実現するときではないでしょうか?」
総理は記者会見を開くことを決意。
関東圏沈没の可能性を認めて、首都機能を札幌に分散中だと話す総理。
しかし時期や確率は伏せられ、COMSとの因果関係も認めなかった。
そして総理は危機対策を日本未来推進会議に委ねる。
里城は総理が記者会見をしたことで株価が大暴落して激怒。
常盤(松山ケンイチ)を呼び出し、日本未来推進会議は天海に主導権を渡してはならないと圧をかける。
しかし日本未来推進会議は、天海を中心に回っていた。
天海は田所の予測をもとにしたハザードマップを持ち入り、危険度の高い地域からの避難を呼びかけ、2ヶ月以内に全ての避難を終わらせる提案をする。
避難スケジュールも組み立て済み。
一方、田所(香川照之)は総理の会見を見て「これじゃあ危機感が伝わらない!」と怒っていた。
勝手にワイドショーに出演して
「沈没の時期や確率について名言を避けていたことが納得がいかない!」
「半年以内に確率70%以上で関東が沈没する」
「今すぐ関東を脱出するべき、半年以内は半年語ではなく明日にでも沈没する可能性がある」
と国民の危機感を煽る。
田所の発言を受けて、関東は大パニック。
みんな関東を脱出しようと空港は混雑。
在留外国人の帰国のための滑走路も開けれない。
ネットのオークションやフリマでは、航空券が高値で取引されるなど大混乱。
株価もどんどん下がる。
閣議では、総理が里中から責められる。
「私は経済より人命を第一に考えました。間違ったことをしたつもりはありません」
「あなたの役目はもう終わりでもいいんじゃないですかねぇ?」
今、内輪揉めしたら、党の信頼も、海外からの日本の信頼も落ちると総理。確執が広がる2人。
天海と常盤は、経団連会長の生島(風間杜夫)に会いに行った。
生島は、会社のバスを貸し出しや復興支援など出来ることは強力すると言ってくれた。
「経団連会長として加盟企業に支援を呼びかけてもらえませんか?」
「東京を支点とする大きな企業は自社の移転で精一杯だ。その余裕はないかもしれません」
「ですが、この危機対応こそが企業のブランドイメージに繋がりますので」
そこへ里城がやって来た。
生島が里城を呼んだと言う。
里城から企業に声かけをしてもらえれば心強い。
「どうなんだろう、天海くん。関東沈没対策は確かに大事です。しかしそればかりだろ日本経済は疲弊する一方だ」
「ですが、里城先生。国民は不安に怯えています。今政府に求められているのは不安を払拭することだと思います。与党の代表である里城先生に率先して企業にお声がけいただくのは、次の選挙を見据えるのも大切なことではないでしょうか?」
“次の選挙”というワードで天海の説得に応じた里城。
総理にうまく取り入ったと思ったら今度は里城まで転がしてしまう天海。
里城が企業へ呼びかけてくれたおかげもあり、住民の避難が着々と進む。
しかし未だに椎名は出勤停止。
天海は椎名と会い、椎名の記事のおかげで危機対策が一気に進み出したとお礼を言う。
そんな天海と椎名の姿を誰かが見ていて・・・。
そんな中、天海は総理から官邸に呼び出される。
危機対策の説明をする天海。
しかし総理は「天海君はこの国の指導者にもなったつもりですか?」と。
「いちメンバーが新聞に国家機密をリークして一国の首相に会見を強要するような真似をしたんですか?」
天海が椎名と話していた写真が撮られていた!
「しかし総理も国民に沈没の危機をお伝えなりたかったのではないですか?あの記事ができたからこそ出来たんです」
「今さら自分を正当化するのはやめなさい」
「やり方が強引だったことは認めます。ですが、結果的に総理が会見されたことで危機対策は動き出したんです」
「私は君を信頼できない。出て行きなさい!」
官邸を出た天海を常盤が待ち受ける。
「やっぱりお前だったか」
あの新聞報道がなかったら水面下で話を進められた。
株価が暴落することもなかった。会議でもそう決まっていたはずだ。
「お前のやり方は時間がかかりすぎる」
「俺だって怖い」
「俺はただ1人でも多くの人の命を救いたかっただけだ」
「そのために俺に嘘つき続けたのか?」
「それでも俺は間違ったことをしたとは思っていない」
「分かったよ。お前にとって俺はその程度の人間なんだな。日本未来推進会議にお前の居場所はもうない」
里中に報告する常盤。
すると里中は常盤に、ある疑惑について話す。
「君にとっては良かったかもしれない。奴の本性がわかって早く手が切れて良かった。もしかすると恐ろしい男かもしれない。」
「どういうことですか?」
「地方に土地を探している最中に、Dプランズ社が一等地を買い占めていて法外の高値で転売している」
Dプラン社は、田所博士を支援していた会社だ。
里中は、田所博士は詐欺師で、天海は詐欺の片棒を担いでいるのでは?と疑っているようだった。
クビになった天海は、田所に挨拶。
そして福岡に旅立つ娘を見送りに行く。
香織(比嘉愛未)には離婚届けを出してお別れを言う。
香織は、天海は関東沈没を知っていたから福岡行きを認めてくれたのだと気づき感謝する。
その帰り道。
母親を見送りに来ていた椎名とバッタリ会って、クビになったことを知らせる。
天海は常盤を巻き込みたくなかっただけで、常盤を騙していたわけじゃない。
分かってくれる椎名。
「国民に危機を知らせて住民避難も実現できた。あとは常盤と総理がなんとかしてくれるだろう」
「天海さんはそれでいいんですか?これから大きな災害が起こるのに、総理まで動かして国民の命を守ろうとした人が、それでいいんですか?」
「じゃあどうしろって言うんだ?俺の居場所はどこにもないんだ」
「天海さんが正しいと思うことなら、どこででもやれることはあるはずです」
そんなことを話していると、大きな揺れが起こる。
そして・・・・ビルが崩れて地割れが起きる!
逃げる椎名と天海!!!!
スポンサードサーチ
【日本沈没―希望のひと―】4話 感想・レビュー
最後のCGが安っぽすぎて違和感。
予算が足りてないんかな?
一生懸命作ってる人には失礼だけど「これだから日本のドラマは」と思ってしまう
で、やっと関東沈没か(΄◉◞౪◟◉`)
わたしは天海が奮闘する姿も常盤との関係性も見所だと思っていたけど、なかなか沈没しないから流石に飽きかけていたwwww
直前に出たバスの安否は気になるけど、
避難が間に合ったお前ら!
天海と椎名のおかげで助かったんだからな!
総理や常盤も、天海のありがたさに早く気づけ🙄
ところで、田所博士は今どこにいるんだろ?
天海が挨拶しに行っていたし東京にいんのかな?
あんなに関東民に避難呼びかけてたのに、自分は避難しなくて大丈夫なの?
変人だから自分の命より研究が第一なのかな🤔
研究は札幌や九州でも出来そうだけどw
んで、70%以上の確率で半年以内に沈没するって言われてんのに、株価とか経済とか気にしてる里中な🙄
やっぱ田所のこと信じてなかったの?
胡散臭い田所だけじゃなくて海外のすごい学者も言ってたんだから、もっと危機感持てよ😩
里中もだけど転売ヤーもヤバかった。
これは超リアルですね。
コロナ禍でマスクを転売している人もいたわけだし、困っている人相手に商売するひどい転売ヤーはたくさんいます。
わたしもメルカリで出品していたアニメグッズを転売ヤーに高額転売されて嫌な思いしたことあります😢
不用品を原価で売っても転売ヤーに倍値で売られる。
だからこちらも高値で売らざる得ない。
こうして本当に欲しがってる人に商品が行き届かなくなるわけです。
まじで転売ヤー絶滅してほしい。
話が脱線してしまいましたが、【日本沈没―希望のひと―】4話。
やっと話が動き出したって感じです。
次回も楽しみ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
スポンサードサーチ
【日本沈没―希望のひと―】5話 あらすじ
恐れていた関東沈没は突然始まった。首都圏を中心に深刻な打撃を受けた。
沿岸部にいた天海(小栗旬)と椎名(杏)も関東沈没に巻き込まれて、その被害を受ける。さらに、天海の妻・香織(比嘉愛未)と娘の茜(宝辺花帆美)、椎名の母・和子(宮崎美子)らが乗った避難バスが、トンネル崩落事故に巻き込まれたという情報も入る。
そんな中、東山総理(仲村トオル)は総理官邸の災害対策本部から、国民に向け全力の対応を約束する。
そして、常盤(松山ケンイチ)ら日本未来推進会議のメンバーは、不安を感じながらも東山総理の指示の下、被害状況の把握や被災者の救助などの対応にあたっていた。今や政府も国民も注目しているのは第二波がくるのかどうか。
昼夜を徹してデータの検証作業を行っていた田所博士(香川照之)が一つの結論に達する。
導き出したこととは…(公式HP引用 https://www.tbs.co.jp/nihon_chinbotsu_tbs/)
【日本沈没―希望のひと―】4話を見たのでネタバレと感想を書きます!
ネタバレだけ感想だけを読みた人は目次から飛んでください☆