こんにちは。邦画、洋画問わず大好きな成瀬(@sabukaru00)です!
映画「新宿スワン」を見たので感想とレビューを書きます。
U-NEXTの31日間無料トライアル登録なら、無料で『映画新宿スワン』が視聴できます!
無料トライアル登録後、31日以内に解約すれば一切料金はかかりません!
詳しい使用方法などはこちら→映画好きならU-NEXTがオススメ!私がU-NEXTをオススメする理由をまとめて見た!
スポンサードサーチ
映画『新宿スワン』とは?
和久井健の「新宿スワン」を原作とした2015年5月30日に公開された映画。
上演時間は139分で興行収入は13.3億円。
監督は『愛のむきだし』『ヒミズ』などの園子温。脚本は『ラブ★コン』『ハンサム★スーツ』などの鈴木おさむ。主演は綾野剛。
スポンサードサーチ
スタッフ・キャスト
監督 – 園子温
プロデューサー – 山本又一朗
脚本 – 鈴木おさむ、水島力也
原作 – 和久井健「新宿スワン」
主題歌 – MAN WITH A MISSION「Dive」
挿入歌 – UVERworld「Collide」
白鳥龍彦 – 綾野剛、(少年時代) KAITO
南秀吉 – 山田孝之、(少年時代) 泉大智
アゲハ – 沢尻エリカ
葉山豊 – 金子ノブアキ
関玄介 – 深水元基
時政 – 村上淳
洋介 – 久保田悠来
栄子 – 真野恵里菜
梨子 – 丸高愛実
毒山 – 一ノ瀬ワタル
アキオ – 長田成哉
松方社長 – 安田顕
涼子 – 山田優
山城神 – 豊原功補
天野修善 – 吉田鋼太郎
真虎 – 伊勢谷友介
スポンサードサーチ
映画『新宿スワン』あらすじ
一文なしだが野心だけは人一倍ある白鳥龍彦(綾野剛)は、新宿・歌舞伎町に乗り込んで一旗揚げようと決意する。ひょんなことから彼は、名の知れたスカウトマンとして数々の伝説を持つ真虎(伊勢谷友介)に誘われてスカウト会社バーストの社員に。歌舞伎町をゆく女性たちに声を掛けては、水商売、風俗、AVの仕事をあっせんし、その紹介料をつかんでいく龍彦。さまざまな人物や出来事と対峙(たいじ)しながら、彼はスカウトマンとして、一人の人間として大きく成長していく。
(引用元 https://movies.yahoo.co.jp/movie/新宿スワン/351164/story/)
スポンサードサーチ
映画『新宿スワン』キャスティング
白鳥龍彦 – 綾野剛

龍彦の綾野剛さんはハマり役な気がしている。
演技派俳優さんの綾野剛さんですがこういった「いいバカ」の役が1番好きかもです。
南秀吉 – 山田孝之

クールでワイルドな山田孝之さんが見れます。
それにしても綾野剛と山田孝之ってウシジマくんとかぶりますね。
内容も闇社会系でウシジマくんに出てきそうだし。
アゲハ – 沢尻エリカ

エリカ様めちゃくちゃ可愛かったです。
こんな風俗嬢がいたら全員リピート客になりそう。
秀吉みたいなやつに利用されてかわいそすぎました。
真虎 – 伊勢谷友介

はーかっこよかった♡
この映画での伊勢谷友介のビジュアルめちゃくちゃかっこよくないですか?
役的にも真虎さんかっこいいしビジュアルもかっこいいしで目の保養だった(ただのファン)
涼子 – 山田優

「ハンコ押そうか」にはびっくり。
ハンコ=ベッドインですよね・・・。
その日で会った人とそんなことするなんてビッry
しかし店の女の子が「ママがハンコ押すなんて久しぶり」と言っていたので、ママなだけあって簡単に身体を許すわけではないようです。
スポンサードサーチ
映画『新宿スワン』感想・考察
ザ・商業映画という感じで面白かったです!
闇金ウシジマくんとか好きな人だったら楽しめると思います。
視聴後の感想になりますのでネタバレを含みます。ご注意ください。
スカウトの世界をリアルに描いた映画
夜の街が舞台で、キャバ嬢や風俗嬢をスカウトして仕事を斡旋する『スカウトマン』を題材にした映画です。
原作はウィキペディアによると
2000年代初頭の東京都新宿区歌舞伎町を主な舞台とし、スカウトマンを主人公に、その成長と歌舞伎町裏社会を描いた作品で、原作は実在したスカウト会社を舞台とした作者本人が体験した出来事にフィクションを交えて描かれている。(ウィキペディア引用)
ということで、「新宿スワン」は実話を元にしたフィクションらしいです。
つまりリアリティーのある物語ということですね!
スカウト同士の縄張り争いとか見ていて
「え?スカウトするのに縄張りとかあるの?ヤクザじゃん!」
と思って見てましたが、ああいうのがリアルなんですね・・・。
スカウトのみなさんも大変なお仕事ですね。

主人公の龍彦は憎めないけど考え方が甘すぎる
龍彦のスカウトの仕事に対する思いが理想論ばかりで全く応援できない。
「働きたい人がいるから俺たちがいる。俺たちがいるから女の子も安心して働けるんです。だって働きたくない人を紹介することはないっすよ」
という考え方は甘すぎでしょ。
働きたくない人を紹介することはないならスカウトなんて必要ないかと思います。
本気で働きたいなら自分で店舗探すだろうし女性の方から紹介してくれる人を探すでしょう。
いい考え方とは思うんですけど、それだけではやっていけない気がしました。
スカウトさんって興味のない人にキャバクラや風俗に興味を持たせる、そして働かせることで成り立っている商売だと思います。あと、引き抜きとかね。
なのでスカウトマンを夢を与える職業かのように描れているのには違和感でした。
決してスカウト批判などではなく、商売としてスカウト制度はよく出来てると思うので「女の子のため」みたいな描き方や考え方が理解できませんでした。
考えは理解できませんでしたが龍彦のキャラは嫌いじゃない。
真っ直ぐだし優しいし、たしかに頼りになりそうな人ではありますね!
ハンコとは?
龍彦を面白い男だと思った涼子は「ハンコつこうか?」と。
一瞬どういう意味なのかと思いましたが
次のシーンでホテルに移動したっていうことは
ハンコ=エッチってことでいいのかな?
すんごいネーミングセンスwwww
その次のシーンでは、天野会長に股間触られたり山田優さんなかなか女優魂を感じました。
まとめ
- スカウトの世界をリアルに描いた映画のはずがスカウトマンを美化しすぎである
- しかし龍彦は憎めない
- 沢尻エリカが可愛い
といった感じの感想を持ちました。
スカウトマンを夢を与える仕事かのように描かれているのには違和感でしたが、龍彦の心意気は認める。
スピード感あってサラっと見れる映画なのでオススメできます。
ただ暴力シーンなど多いのでNGの人は気をつけてください。