わたし調べ『なりたい顔ランキング』で永遠のナンバー1である沢尻エリカさん主演の『猫は抱くもの』
映画館にいけなくて後悔していたのですが、やーっと動画配信始まったので速攻で見ました!
スポンサードサーチ
映画『猫は抱くもの』
個性豊かな猫と人間が織りなす物語、大山淳子の小説『猫は抱くもの』を実写映画化。
監督は『ジョゼと虎と魚たち』『グーグーだって猫である』『のぼうの城』などの犬童一心。2018年6月23日に公開された。
キャッチコピーは『自分を人間だと思い込む猫が、彼女に恋をした…』
第21回上海国際映画祭の長編劇映画コンペティション部門に選出された。
スポンサードサーチ
スタッフ・キャスト
監督 – 犬童一心
原作 – 大山淳子
脚本 – 高田亮
音楽 – 水曜日のカンパネラ
撮影 – 清久素延
大石沙織 – 沢尻エリカ
良男 – 吉沢亮
ゴッホ – 峯田和伸
キイロ – コムアイ
老猫/中畑店長 – 岩松了
サビ/スナック客 – 藤村忠寿
サバトラ/サニーズのファン/カラオケ店員 – 内田健司
黒猫/高橋の友人 – 久場雄太
茶ブチ/スーパー店員/スナックのママ – 今井久美子
キジトラ/バラエティ番組MC – 小林涼子
黒白ブチ/トッキー(サニーズ) – 林田岬優
ヒョウ柄/スーパー店員 – 木下愛華
縞三毛/帆乃 – 蒔田彩珠
ナッツン(サニーズ) – 伊藤ゆみ
ミルミル(サニーズ) – 佐藤乃莉
リンリン(サニーズ) – 末永百合恵
高橋/ササキ – 柿澤勇人
スポンサードサーチ
映画『猫は抱くもの』あらすじ
田舎町の小さなスーパー。元アイドルの沙織(沢尻エリカ)は経歴を隠して、レジ係として働いていた。芸能界ではなりたかった自分になれず、誰も知らないこの町に逃げてきて、いつしか投げやりな生き方にも慣れてしまった。心を開けるのは、裏の倉庫でこっそり飼っているロシアンブルーの猫・良男(吉沢亮)だけ。空き時間にそっと訪ねては、今日あった出来事や、気になる男性のこと、頭に描いた妄想などを、いちいち話して聞かせるのだった。そんな沙織の心に寄り添ううちに、良男はいつしか自分も人間で、彼女を守れるたった一人の恋人なのだと思い込んでしまう。
ある日、スーパーで万引きをした女子高校生が捕まった。保護者代わりにやってきたのは、叔父の後藤保(峯田和伸)という男。“ゴッホ”と呼ばれる売れない画家に、沙織はなぜか惹かれるものを感じ、あれこれと勝手な想像を良男に語ってみせる。そんな平穏な日々も、つかの間──。沙織は、心を許しかけていた年下の上司から手痛い裏切りにあってしまった。良男を抱きしめ「もう男は、良男だけでいいよ……」と涙を流す沙織。
その夜。そばにいてあげたいという思いに駆られた良男は、満月に誘われるように外の世界に飛び出して、沙織のアパートへ走る。だが夜道で足を滑らせ、暗い川へと落ちてしまった。流れ着いたのは個性豊かな猫たちが集う「ねこすて橋」のたもと。良男はそこで、ゴッホの飼い猫だったキイロ(コムアイ)や、不思議な力を持つ長老猫(岩松了)と出会う。
一方、必死になって良男を探す沙織のもとに、東京のテレビ局から連絡が入った。かつて沙織が所属して、売れないまま解散してしまったアイドルグループ「サニーズ」を、たった一日だけ再結成したいと。
(公式ホームページ引用 http://nekodaku.jp/index.html)
スポンサードサーチ
映画『猫は抱くもの』感想・考察
『ジョゼと虎と魚たち』の犬童一心が監督で、わたしが日本で1番かわいいと思っている沢尻エリカが主演で、わたしが日本で1番イケメンだと思っている吉沢亮が猫役と聞いて期待せずにはいられなかった本作。
正直に言う。
期待ハズレだった。
まったく期待せずに見れば不思議な雰囲気に飲まれたかもしれませんが、期待しかしてなかったのでとにかく退屈な映画でした。
舞台でもありミュージカルでもあるような独特の世界観は嫌いではないけど、期待を上回るほどではなかったです・・・。
わたしは猫を買っていないのでこの感想かもしれませんが猫を飼っている人が見ればまた違うのかもしれません。
酷評はこの辺にして、気になった点やよかった点などあげていこうと思います・・。
※未視聴の方は一応ネタバレに注意してください。
沢尻エリカと吉沢亮が画面に出ずっぱりなだけで満足
劇中に出てくる背景セットが舞台仕立てだったり
なぜか猫が吉沢亮だったり
(当然のように猫が擬人化している謎な世界観)
いきなりミュージカル化したり
不思議な雰囲気の映画でした。
独特な演出はすごいとは思いますが、あまりわたしの好みではなかったです・・・。
悪く言えば意味が分からなかった。
素人のわたしにはムヅカシイ映画のようでした。
しかし「全然面白くない!」というわけではなく、魅了された部分もありました。
とにかく沢尻エリカと吉沢亮に癒された。
主人公の大石沙織(沢尻エリカ)は元アイドルということで
アイドル衣装のエリカ様や歌って踊るエリカ様が見れます。
沢尻エリカさん。
とても32歳(撮影当時は31歳かな?)に見えない美しさ・・申し訳ないが映画自体には引き込まれれなかったけど沢尻エリカの美貌に釘付けだった。
沢尻エリカらによる歌唱シーンの裏側! 『猫は抱くもの』メイキング公開 | ぴあ映画生活 https://t.co/HUhCCIRjjb #映画 #eiga pic.twitter.com/ivgmMeJxze
— ぴあ編集部 (@eiga_pia) 2019年1月8日
猫の良男役の吉沢亮くん。猫役ということで沢尻エリカに甘えてるところも可愛かったけど、髪の色とか衣装とか不思議の国のアリスのチェシャ猫みたいなイメージでビジュアルも可愛かったです。
/
DVD発売まであと1日🐈
\
猫化した #吉沢亮 さんを観れるのは #猫は抱くもの だけ❤️
今日は「なぐさめてくれる良男」をお届け😺
泣きたくなったら僕を頼ってね、元気になるまでずーっと側にいるからね😿沙織を傷つけるヤツは僕は許さないにゃ😾💨#猫抱く pic.twitter.com/mCSmvqJH3c— 映画『猫は抱くもの』公式 (@MOVIE_NekoDaku) 2019年1月8日

アラサー女子が見たら何となく感情移入はできるかも・・・
沢尻エリカ演じる大石沙織は元アイドルで、現在はその経歴を隠してスーパーのレジ係として働いています。
この【夢を諦めてくすぶってる感】は現状に満足できていないアラサー女子たちは感情移入できるのではないだろうか。
「どうせアイドルの歌だと思って」に対して
「自分自身がそう思ってるからだろう」とゴッホに言い返されたシーンでは気持ちがわかりすぎて胸が痛かった。
アイドルや歌手などという華やかな夢ではなくとも「こんなつもりじゃないのに」と思ったことある人には理解できるシーンだっと思う。
わたしは痛いほどサオリンの気持ちが理解できた。
理解はできたけど・・・沢尻エリカほどの美女が元売れないアイドルで、しかもセンターではなく端っこで踊っていてパートもほぼなくて、プロデューサーからも弄ばれていたという可哀想な過去を背負ったアラサー女子には思えない。

サニーズのメンバー
沢尻エリカ演じるさおりんがかつてい所属していたアイドルグループ『サニーズ』

この『サニーズ』のメンバーでセンターのナッツン。
エリカ様ほどではないけどめちゃくちゃかわいいじゃん!と思えばICONIQさんじゃん!
今は伊藤ゆみさんとして活動しているようです。
34歳でこの美貌ってすごい・・・・。
ICONIQの時から思ってたけど、めちゃくちゃ美人なのにパッとしないし人気出ないですよね。勿体無い。
ちなみに
ミルミルは佐藤乃莉さん、リンリンは末永百合恵さんが演じていました。
申し訳ないけどお二人とも存じ上げない。
インスタを見る限りリンリンの末永百合恵さんはガチで〇〇48とかにいそうな雰囲気。
スポンサードサーチ
まとめ
映画『猫は抱くもの』を見て感じたことは、
- 独特な世界観は好みが分かれるかも
- 沢尻エリカの歌って踊るアイドル姿が見れる
- 猫役の吉沢亮がかわいい
こんな感じでした。
独特な世界観にハマればいい映画として楽しめると思います。
わたしは残念ながら好みではありませんでしたが、沢尻エリカと吉沢亮が好きなので2人を見れただけで109分間楽しめました♡
お2人のファンなら必見映画です!
