邦画史上最大の茶番!『翔んで埼玉』観てきました・:*+.\(( °ω° ))/.:+
本当にただの茶番だった。
寛大な心で見たので受け入れられましたが、それでも驚くことばかりで爆笑の2時間でした!
伊勢谷友介相変わらずかっこよかった〜!
スポンサードサーチ
映画『翔んで埼玉』とは?
魔夜峰央原作の漫画『翔んで埼玉』を二階堂ふみとGACKTの主演で実写映画化。2019年2月22日に公開された。
監督は「のだめカンタービレ」シリーズ「テルマエ・ロマエ」シリーズの武内英樹。
邦画史上最大の茶番劇。
スポンサードサーチ
スタッフ・キャスト
原作 – 魔夜峰央「このマンガがすごい!comics 翔んで埼玉」
監督 – 武内英樹
脚本 – 徳永友一
音楽 – Face 2 fAKE
主題歌 – はなわ「埼玉県のうた」
壇ノ浦百美 – 二階堂ふみ
麻実麗 – GACKT
阿久津翔 – 伊勢谷友介
壇ノ浦建造 – 中尾彬
壇ノ浦恵子 – 武田久美子
埼玉デューク – 京本政樹
西園寺宗十郎 – 麿赤兒
おかよ – 益若つばさ
下川信男 – 加藤諒
埼玉県人の青年 – 間宮祥太朗
神奈川県知事 – 竹中直人
菅原好海 – ブラザートム
菅原真紀 – 麻生久美子
菅原愛海 – 島崎遥香
五十嵐春翔 – 成田凌

スポンサードサーチ
映画『翔んで埼玉』あらすじ
埼玉県の農道を、1台のワンボックスカーがある家族を乗せて、東京に向かって走っている。
カーラジオからは、さいたまんぞうの「なぜか埼玉」に続き、DJが語る埼玉にまつわる都市伝説が流れ始める――。その昔、埼玉県民は東京都民からそれはそれはひどい迫害を受けていた。
通行手形がないと東京に出入りすらできず、手形を持っていない者は見つかると強制送還されるため、
埼玉県民は自分たちを解放してくれる救世主の出現を切に願っていた。東京にある、超名門校・白鵬堂学院では、都知事の息子の壇ノ浦百美(二階堂ふみ)が、埼玉県人を底辺とするヒエラルキーの頂点に、
生徒会長として君臨していた。
しかし、アメリカ帰りの転校生・麻実麗(GACKT)の出現により、百美の運命は大きく狂い始める。麗は実は隠れ埼玉県人で、手形制度撤廃を目指して活動する埼玉解放戦線の主要メンバーだったのだ。
その正体がばれて追われる身となった麗に、百美は地位も未来も投げ捨ててついていく。2人の逃避行に立ちはだかるのは、埼玉の永遠のライバル・千葉解放戦線の一員であり、壇ノ浦家に使える執事の阿久津翔(伊勢谷友介)だった。
東京を巡る埼玉vs千葉の大抗争が群馬や神奈川、栃木、茨城も巻き込んでいくなか、伝説の埼玉県人・埼玉デューク(京本政樹)に助けられながら、
百美と麗は東京に立ち向かう。果たして埼玉の、さらには関東の、いや日本の未来はどうなるのか――!?
(公式ホームページ引用 http://www.tondesaitama.com/)
※以下、映画鑑賞後の感想になります。未鑑賞の方はネタバレご注意ください。
スポンサードサーチ
映画『翔んで埼玉』感想とレビュー
メガホンを取ったのは『テルマエロマエ』や『今夜、ロマンス劇場で』の武内英樹監督。
好きな作品なので期待値大で劇場に行ってきました!
率直に言うと、わたしは前2作の方が好きだった。
独自な世界観で繰り広げる茶番は斬新だったものの、爆笑のパレードというわけでもなく、コメディ映画としても微妙な印象です。
序盤はシュールで面白かったのですが若干途中で飽きたかな。
GACKTと伊勢谷友介がかっこよかったので2人のファンなら満足できる映画なんじゃないでしょうか・・。
物語の核心には触れず、見どころやよかった点などを書いておきます。
二階堂ふみの男装
新たな二階堂ふみを見た。
そこまで大ファンというわけではないので、彼女の出演作を意識して見ていないのですが、『オオカミ少女と黒王子』『リバーズ・エッジ』『いぬやしき』ドラマ『この世界の片隅に』などを見たことがあります。全て違った印象で同世代の女優の中では飛び抜けてたイメージでしたが、今作でも改めて思い知った。
なんと二階堂ふみさんの役どころは、男子生徒!!!
前知識なしに見に行ったのでびっくりしました。
喋り方など2次元ぽかったし、完璧役になりきってました٩( ‘ω’ )و
🌱本日から映画館で見られますよ🌱
最後はもちろん我らが #百美 様#二階堂ふみ さんがお知らせいたします🎊
何度も言いますが、決して今日とは言いませんから…!!
あ、明日でも、明後日でも、
来週だっていいのです…!是非劇場へお越しくださいたま~☆彡#翔んで埼玉 🌱 pic.twitter.com/4PzWBlXF2E
— 映画『翔んで埼玉』公式 (@m_tondesaitama) 2019年2月22日
GACKTと伊勢谷友介のキスシーン
二階堂ふみ演じる壇ノ浦百美は男の子なのに、GACKT演じる麻実麗に恋をしています。
ボーイズラブ展開には驚いたし、まさかのGACKTと伊勢谷友介のキスシーンまでありました!(百美の妄想)
映画やドラマでもボーイズラブを堂々と演出するようになりましたね・・一昔前まではコミカルな感じでは描かれてないイメージなので時代の変化を感じている・・・。
おっさんずラブや家売るオンナなどでも堂々とボーイズラブしているし。
ともあれこの変化はいい変化だと思ってます。

スポンサードサーチ
まとめ
評価 ★★★☆☆(星5つ中3つ)
ということで、ぶっ飛んだ設定で繰り広げられる茶番劇でした。
ここまで開き直って吹っ飛べば誰も文句は言わないと思いますw
普通に笑ったし面白かったのですが、わたしが好きなタイプの映画ではなかったかな。
ギャグも途中で飽きてしまったし茶番を2時間見続けるのはキツかった・・・。
西日本に住んでるので、埼玉を身近に感じられなかったのもあると思います。
関東圏に住んでいる人たちならもっと楽しめるはず!
個人的にブラザートムさんの役が好きでしたー。

あそこが今作の一番の見どころだと思ってる!
一応ダブル主演らしいけど、GACKTが画面に出ずっぱり。ほぼGACKTの映画です。