映画【一度死んでみた】ネタバレ感想レビュー!くだらないギャグが伏線に。佐藤健や志尊淳を探せw

 

成瀬

映画『一度死んでみた』を見たので感想とレビューを書く。

広瀬すずと吉沢亮目当てでロクに前情報をチェックせずに見てきた。
ただのコメディ映画かと思っていたら、思ったよりストーリーがしっかりしていて驚いた(´・ω・`)

(ネタバレだけ感想だけを読みたい人は目次から飛んでね!)

 

スポンサードサーチ

映画【一度死んでみた】基本情報

薬を飲んで仮死状態になった父親を火葬から救うべく、デスメタルバンドのボーカルである娘がゴースト社員である男性と協力して奮闘するコメディ映画。
主演は広瀬すず。監督はCMディレクターの浜崎慎治。
2020年3月20日に公開された。

スタッフ・キャスト

監督 – 浜崎慎治
脚本 – 澤本嘉光
音楽 – ヒャダイン

野畑七瀬 – 広瀬すず
松岡卓 – 吉沢亮
野畑計 – 堤真一
火野 – リリー・フランキー
渡部 – 小澤征悦
田辺 – 嶋田久作
野畑百合子 – 木村多江
藤井 – 松田翔太
オタク – 加藤諒
ラーメン店の店主 – でんでん
野畑製薬の社員 – 柄本時生、前野朋哉、清水伸、西野七瀬
警備員 – 城田優
掃除のおばさん – 原日出子
ワトスン製薬の手下 – 真壁刀義、本間朋晃
宇宙飛行士 – 野口聡一
ボーイ – 佐藤健
あかね – 池田エライザ
野畑製薬の社員 – 志尊淳
同僚 – 古田新太
ジェームズ布袋 – 大友康平
坊主 – 竹中直人
支配人 – 妻夫木聡
桃子 – 安藤ニコ
念持 – スズキリクオ
ほのか – 鈴木つく詩

登場人物紹介

野畑七瀬・・・・ 広瀬すず
反抗期こじらせ中のデスメタル女子

松岡卓 ・・・・ 吉沢亮
存在感ゼロのゴースト社員

野畑計 ・・・・ 堤真一
科学オタクの変人社長


(画像出典 公式HPから

 

スポンサードサーチ

映画【一度死んで見た】あらすじ

父親のことが大嫌い、いまだ反抗期を引きずっている女子大生の七瀬(広瀬すず)。売れないデスメタルバンドのボーカルをしている彼女は、ライブで「一度死んでくれ!」と父・計(堤真一)への不満をシャウトするのが日常だった。そんなある日、計が本当に死んでしまったとの知らせが。実は計が経営する製薬会社で発明された「2日間だけ死んじゃう薬」を飲んだためで、計は仮死状態にあるのだった。ところが、計を亡き者にしようとするライバル会社の陰謀で、計は本当に火葬されてしまいそうに…!大嫌いだったはずの父の、絶体絶命のピンチに直面した七瀬は、存在感が無さすぎてゴーストと呼ばれている計の秘書・松岡(吉沢亮)とともに、父を救うため立ち上がることに!火葬までのタイムリミットは2日間。はたして七瀬は無事、父を生き返らせることができるのか!?

(公式HP引用 https://movies.shochiku.co.jp/ichidoshindemita/)


以下、ネタバレ含みます。
映画未視聴の方は注意してください。

 

 

 

スポンサードサーチ

映画【一度死んで見た】感想・レビュー

伏線がしっかりしていて驚いた。
くだらないと思っていたシーンも後々重要となる。

正直、ナメてかかって鑑賞してました。
映画序盤はとにかくぶっ飛んだ展開で、「へぇ。すっごいファンタジーなギャグ映画だなぁ〜」と軽く観てたのですが、後半でそのくだらないシーンが回収されていくんです。

堤真一の狭いところで着替えることのできる特技や宇宙への憧れなど「その情報いる〜?」という小ネタが最後の最後で回収された時にはちょっと感動。
ただのギャグキャラだと思っていた松田翔太の正体にも驚き。
なかなか凝った脚本だった🤔

脚本を担当したのは、ソフトバンクのCM「白戸家」を手がけるCMプランナー・澤本嘉光氏。
映画では「ジャッジ」などの脚本も担当しています。
ちなみに監督は「au三太郎シリーズ」の浜崎慎治氏。
大手携帯会社のCMを手がける2人がタッグを組んだということでCMオタクの皆さんにとっては胸アツな映画なんじゃないでしょうか。(CMヲタクが存在するか知りませんが)

「ジャッジ」を観たのはだいぶ前で、しかも映画にハマる前だったので記憶は定かではありませんが、当時の自分的にはかかなり面白かった記憶がある。
脚本の澤本さんはこういう大衆受けするコメディを作る才能があるようですね😌

正直、くだらない。しかし、だからこそグッとくる。

正直、この映画はくだらないことのオンパレード。

二日だけ死ぬ薬とか80代の老人が松田翔太になれる薬とか三途の川まで案内してくれる死神とか・・・世界観がファンタジー過ぎる。
そもそも吉沢亮の顔面を持っている人間が存在感が薄すぎてゴーストと呼ばれちゃうなんてあり得ないw

だけど不思議なことに、物語の本筋が”一度死んでみた父親を生き返らせる”というものだから、少々のことはどうでもよく感じてくる。
こうやって我々を「ギャグ映画だから仕方ないか」と油断させておいて、泣かせにかかってくるところがこの映画のスゴイところ😌

反抗期こじらせ中のデスメタル女子・七瀬(広瀬すず)は、父親(堤真一)のことを毛嫌いしていて、顔を合わせればクサイ死ねなど言いたい放題。
そんな七瀬が大っ嫌いな父親を生き返らせるため父の葬儀でデスメタル曲を熱唱するシーンは不覚にもグッときた。まあ、泣いてはないですけどw

笑って泣けておまけに伏線回収も楽しめる。
まさに笑って泣けるコメディ映画だった。
コロナの影響で観客動員数に影響はありそうだけど・・・春休み映画としては楽しめる作品だと思う。


(画像出典 https://movies.shochiku.co.jp/ichidoshindemita/)

志尊淳どこおった?

冒頭にも書きましたが、広瀬すずと吉沢亮を見に行ったので全く前情報をチェックしていませんでした。

油断していたのでエンドクレジットをみて驚いたこの映画、めっちゃ出演者が豪華だった。

メインキャスト以外に佐藤健、池田エライザ、城田優、志尊淳、柄本時生、西野七瀬、妻夫木聡がかなりちょい役で出ています。

そんで私・・・志尊淳の出演を見逃しましたw
一緒に観に行った友人に聞いてみると製薬会社の社員役だったとか
もっと気を張ってみるべきだった!!!!

まあでもとにかく皆さん、油断してたら見逃しちゃうくらいのちょい役です。
妻夫木聡はセリフがあったけど佐藤健の無駄遣いはひどかったwまあオモシロいからいいけどw

 

スポンサードサーチ

【一度死んで見た】個人的評価

満足度 100点満点中65点

普通におもしろかったデス!
ギャグならなんでも許せる人向けの映画と思いきや伏線もそれなりにちゃんとしてたのがよかった。
ベタベタな展開だけど親子愛も感動できるし、エンターテイメントとして老若男女が楽しめる作品なんじゃないでしょうか(´・ω・`)