映画『祈りの幕が下りる時』ネタバレあらすじ・感想・レビュー!子役・桜田ひよりに泣かされる!新参者シリーズ最高傑作!

 

以前からファンの新参者シリーズですが劇場に見にいけずじまいで、TUTAYAで出てたので見ました。
控えめに言ってめちゃくちゃ面白かった。そして号泣しました。

 

さすがシリーズ完結作だけありました😭
ストーリーも分かりやすいので本シリーズ未視聴の人も楽しめると思います。

 

ネタバレを含みますのでまだ本編を見てない人は注意してください。
感想・レビューだけ読みたい人は目次から飛んでください!

『祈りの幕が下りる時』を無料で見る方法!
以下のVDOサービスの無料トライアルに登録すれば無料で『祈りの幕が下りる時』を見ることができます!
Amazonプライムビデオ(30日間無料)
U-NEXT(31日間無料)

 

スポンサードサーチ

映画【祈りの幕が下りる時】とは?

2010年4月18日から6月20日までTBS系の「日曜劇場」枠で放送されたドラマ『新参者』シリーズの映画2作目で『麒麟の翼 〜劇場版・新参者〜』の続編に当たる。
2018年1月27日公開された。
監督は『私は貝になりたい』やドラマ『半沢直樹』『下町ロケット』『陸王』などの福澤克雄。
原作は東野圭吾の『加賀恭一郎シリーズ』の第10作に当たる『祈りの幕が下りる時』。

無料トライアル期間なら完全無料で見れます
 

スポンサードサーチ

スタッフ・キャスト

監督 福澤克雄
脚本 李正美
原作 東野圭吾『祈りの幕が下りる時』

加賀恭一郎 – 阿部寛
浅居博美 – 松嶋菜々子
松宮脩平 – 溝端淳平
金森登紀子 – 田中麗奈
浅居厚子 – キムラ緑子
宮本康代 – 烏丸せつこ
大林(警視庁捜査一課主任) – 春風亭昇太
石垣(警視庁捜査一課刑事部長) – 上杉祥三
坂上(警視庁捜査一課刑事) – 須田邦裕[8]
横山一俊 – 音尾琢真
浅居博美(20歳) – 飯豊まりえ
押谷道子 – 中島ひろ子
浅居博美(14歳) – 桜田ひより
米岡彰文 – 恵俊彰(カメオ出演)
上川菜穂 – 杏(カメオ出演)
田倉慎一 – 香川照之(カメオ出演)
苗村誠三 – 及川光博
田島百合子 – 伊藤蘭
浅居忠雄 – 小日向文世
加賀隆正 – 山﨑努

 

スポンサードサーチ

あらすじ

小菅のアパートで滋賀県在住の40代女性・押谷道子の腐乱遺体が発見された。アパートの住人は越川睦夫と名乗る男性で、現在越川は消息を絶っていた。捜査一課の松宮は殺害時期や現場が近い新小岩での河川敷で発生したホームレス焼死事件との関連性を感じながらも、道子の住む滋賀県での捜査で道子が中学の同級生で演出家の浅居博美を訪ねに上京したことを突き止める。しかも博美は松宮の従兄で日本橋署の刑事・加賀の知り合いだった。松宮から博美についての意見を求められ、初めは管轄違いということもあり捜査の助言を送る程度だった加賀だったが、アパートで見つかった日本橋にある橋の名前を月毎に書き込んだカレンダー(1月:浅草橋、2月:左衛門橋、3月:西河岸橋、4月:一石橋、5月:柳橋、6月:常盤橋、7月:日本橋、8月:江戸橋、9月:鎧橋、10月:茅場橋、11月:湊橋、12月:豊海橋)の存在が、この事件を思わぬ形で加賀の中で燻っていた失踪した母に関する謎と直結させることとなる。
(ウィキペディア引用)

ここからネタバレあらすじ

ここからネタバレあらすじになります。

  • 二つの事件が繋がったとき
  • 鋼の親子の絆・事件の結末

2つのポイントに分けてネタバレあらすじを書いています。

二つの事件が繋がったとき

松宮は加賀の助言で、押谷道子の腐乱遺体が発見されたアパートの住人・越川睦夫と、河川敷で発生したホームレス焼死事件の被害者が同一人物だと突き止めた。

さらに加賀は、越川睦夫のアパートで見つかった日本橋にある橋の名前を月毎に書き込んだカレンダーが、母・田島百合子の遺品であるカレンダーに描かれた橋の名前と一致することに気がつく。
加賀は松宮に頼み、2つのカレンダーを筆跡鑑定してもらう。
2つの筆跡は同一人物のもので間違いないという結果となった。
百合子の世話をしてくれていた宮本の話によると、百合子は生前、”綿部俊一(わたべしゅんいち)”という男と同棲生活を送っていた。
つまり、押谷道子の遺体が見つかったアパートの住人・越川睦夫と、焼死体で見つかったホームレス、加賀の母・百合子の恋人だった綿部俊一は同一人物ということになる。

加賀は一連の事件と母・百合子の生前の謎を関連づけて捜査を進めた。

浅居博美・押谷道子・綿部俊一この3人は1本の線で繋がってる。
浅居博美の同級生だった押谷道子は加賀の母・田島百合子の恋人だった綿部俊一の部屋で殺された。
その綿部の恋人だった百合子の息子が加賀。
加賀と浅居博美も繋がっていた‥‥。
剣道教室でたまたま知り合った浅居博美が、押谷道子を介して母親の恋人繋がっていた‥‥これは単なる偶然か?
元・剣道全日本チャンピオンの加賀に、わざわざ素人の中学生を教えてもらうか?他に教える奴なんてたくさんいるはずだ。
浅居博美は加賀に会いに来たのではないかーーー?
加賀はそう仮定して推理を始める。

鋼の親子の絆・事件の結末

浅居博美綿部俊一=越川睦夫親子だった。

博美が中学生の頃、博美の母親は借金を作り蒸発。
残された博美は、父・忠雄と借金取りから逃げる生活を送っていた。

逃亡中のある日、親子はラーメン屋で横山一俊という男と出会う。
横山は全国の原発を渡り回る仕事をしていた。
そこで博美は横山にバイトをしないかと誘われ、自分の車に来るように言われる。

その頃逃亡資金も尽きて、忠雄は自殺を考えていた。
そのことを悟った博美は、父親の金銭の助けになろうと、横山の車へ向かう。
横山の言うバイトとは売春のことで、襲われそうになった博美は、恐怖から横山を箸で刺し殺してしまう。

博美が横山を殺したことを知った忠雄は横山の死体を崖から落とし、自分が自殺をしたことにして横山一俊として生きていくことを決める。

成瀬
このシーンは、小日向文世さんと14歳の博美を演じた桜田ひよりさんの演技が素晴らしくて号泣しました。
自分のせいで父親が社会的に死亡したことになり、堂々と会えない関係になってしまいます‥‥。

その後、博美は施設で育ち、舞台女優になった。
その頃から忠雄と博美は人目を盗んで会うようになる。
しかし、博美の中学時代の担任・苗村誠三(及川光博)や同級生の押谷道子(中島ひろ子)などに忠雄が生きていることを知られてしまう。
博美の成功のためにも自分が生きていることを知られる訳にはいかないと、忠雄は、秘密を知った人間を殺害していく‥。

成瀬
忠雄は演出家として博美が成功するために、自分の存在が公になることを恐れていた。
そのために殺人を繰り返ないといけなかった。

罪に罪を重ねてしまう、という負の連鎖に陥ったわけですね。
なんて悲しい殺人犯なんだ。

押谷道子を殺害した後、父・忠雄は自殺を図ろうとする。
浅居忠雄が生きていたと知られないよう、顔も指紋も残らないように火をつけて死ぬから大丈夫だと言う父に、博美はかつて忠雄が「焼け死ぬなんて考えただけでゾッとする」と言っていたことを思い出す。
これ以上、父に辛い思いをさせたくないと思った博美は、父の首を絞め少しでも楽に死ねるように手助けしたのだった‥‥。

成瀬
つまり、加賀の母親の恋人=博美の父親。
博美は父親の恋人の息子に会ってみたくてかつて加賀を剣道の講師として招いたということです。
それが加賀が事件を解くヒントになってしまいましたが‥‥。

 

スポンサードサーチ

映画【祈りの幕が下りる時】の感想・考察・レビュー

久々に号泣するほどの映画に出会いました😭😭

加賀恭一郎(阿部寛)が探し続けていた母親(伊藤蘭)の謎と、松宮(溝端淳平)が追う押谷道子(中島ひろ子)殺害事件・ホームレス焼死事件と繋がった時、事件解明の爽快感より先に涙が。

推理サスペンス以前に親子物語であり、涙ナシでは見れない感動作でした。

演出、脚本、演技パーフェクト

原作未読ですが、ストーリーが分かりやすくて見やすい映画でした。

推理サスペンスを2時間にまとめているのに、本作初登場の浅居博美(松嶋菜々子)のバックグラウンドなども分かりやすく描かれていて物語に引き込まれました。

松嶋菜々子さん・小日向文世さん・子役の桜田ひよりさんなどの演技が素晴らしかったこともあり、登場人物の心情も読み取りやすい😭
とくに桜田ひよりちゃん。この若さですごい!!東京グールを見た時から「この子はすごい」と思ってたけど、本作でさらに魅せられました。

演出、脚本、演技パーフェクトの映画だと思います。

トリックについて

死んだはずの博美の父親が生きている点はそこまでびっくりはしませんでしたが、

『恭一郎(阿部寛)の母親の田島百合子(伊藤蘭)と博美(松嶋菜々子)の父親の忠雄(小日向文世)が繋がっていた』というアイデアはすごいと思いました。

2つの謎が繋がったときには爽快でした。その前に号泣だったけどw

余談ですが「繋がっていなはずの二人が繋がっている」というところが本作の原作者、東野圭吾さんの作品『白夜行』に似ている気がします。

光のような存在と影ような存在の二人が罪を共有している部分も似ている。

今回はその二人が親子ということで、余計に泣けました。

東野圭吾さん原作の作品は、「罪を隠すために罪を重ねる」という話が多く、殺人犯の心情などもはっきりしていてただの推理物と思えないほど感情移入してしまう作品が多い気がします。

 

 

スポンサードサーチ

さいごに

やはり一度罪を犯したら罪を隠すためにさらに罪を犯すことになるんですね。

果たして罪を犯すことが娘の幸せになったのだろうか、という疑問点はさておき父娘の強い絆は涙無しでは見られなかった。

松嶋菜々子さんって何やっても同じような演技なのかと思ってましたが、さすが第一線で活躍し続けるだけあって演技お上手ですね😌泣かされました😭
ヤマトナデシコや救命病棟24時くらいしかまともに見たことなかったのでこんなに上手って知らなかったです。

「新参者シリーズ」の完結編としては最高の映画だと思います。東野圭吾さん原作作品はやっぱりハズレなしですね。