映画ビリギャル感想とネタバレあらすじ。-有村架純が可愛すぎる。意外にも泣けた

 

今更すぎるけどビリギャル見ました。
有村架純史上最高に可愛い有村架純だった。

ぶっちゃけ架純ちゃんはひよっこみたいな感じよりこういう化粧濃いギャル系の方が可愛いきがする。

 

スポンサードサーチ

映画「ビリギャル」基本情報

大ヒット書籍「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」を有村架純主演で実写映画化。
2015年5月1日に公開された。

 

映画【ビリギャル】のスタッフ・キャスト

原作 – 坪田信貴『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』
監督 – 土井裕泰
脚本 – 橋本裕志
主題歌 – サンボマスター「可能性」
劇中歌 – Saku「START ME UP」

キャスト
工藤さやか – 有村架純
坪田義孝 – 伊藤淳史
森玲司 – 野村周平
本田美果 – 松井愛莉
工藤徹 – 田中哲司
工藤あかり – 吉田羊
峰岸誠 – あがた森魚

 

スポンサードサーチ

映画「ビリギャル」あらすじ

さやかは高校2年生。中学入学以来、全く勉強をしなかったので、ついに成績は学年ビリ。いくらなんでもこのままではマズイと思ったのか、そんな女の子が学習塾にやってきた。でもその姿は金髪、ヘソだし、超ミニスカのギャルメイク。対応した塾講師の坪田もびっくりの彼女の知識は小4レベル。聖徳太子を「セイトクタコ」と読み、東西南北も分からない。それでも夢は大きく第一志望はチョー難関の慶應大学!(←ゼッタイ無理!)「さやかが慶應なんてチョーウケる~!」こうしてノリで二人三脚の受験勉強がはじまった!(でも、まずは小4向けのドリルからね)果たして、こんなことでビリギャル・さやかは慶應大学に受かるのでしょうか??

(引用元 https://www.toho.co.jp/movie/lineup/birigal.html)

 

スポンサードサーチ

映画【ビリギャル】感想

見るだけで向上心があがる映画だと思った。

クラスでワーストワンの成績の『ビリギャル』が必死で勉強して努力する姿に心打たれました。
諦めずに努力することの大切さを思い知った‥。

 

そしてこの映画最大の魅力がさやかのお母さんである『あーちゃん』。
どんな時でもさやかの味方である『あーちゃん』がいいお母さんすぎて泣けました。
さやかの父は弟をプロ野球選手に育てることに必死で、さやかのことなどほったらかし、それどころか弟ばかりにお金をかけてさやかと関係は最悪。さやかの塾代もあーちゃんのパート代で賄ってました。
そんな家庭環境なのでさやかの慶應合格のために塾の日数を増やすため、塾代のために夜もパートを始めたあーちゃん。
申し訳なさそうなさやかだけど「受かる受からないは関係ない。塾に行きだしてさやかはずっとワクワクしてる、それだけは十分なんです」と言っていたと塾長に告げられる。本当いいお母さんすぎる。

 

ちょっと甘すぎなところもある気がするけど、私はこういうママ理想の。こういう母親になりたいですね!

 

他にも泣けるシーンいくつかあった。
弟が野球がうまくいかず、父親からの期待も重荷で自暴自棄になって野球部を辞め父と大揉め。
「野球で入学したのに野球部辞めた息子の親が恥ずかしくて学校行けんわ」と激怒する父にあーちゃんが「恥ずかしいって何なんですか、私はさやかのことでなんども学校に呼び出されたけど恥ずかしいと思ったことは一度もありません。むしろさやかと色々話せて楽しかった。龍太だってあなたと色々話したかったんじゃないんですか」と言ったシーンまじ泣きしました。
本当理想のママ。

 

さやかが弟のためにも勉強を頑張るシーンも泣けました。
「バカな夢追いかけるのやめろ。本気で慶應行けると思ってるのか」と言っていた弟に、模試のC判定結果を見せ、弟に「あんたも自分の夢見つけな。高2で始めたさやかがここまで来れたんだから。あんたはまだまだ間に合うよ」と言う。ここ鳥肌立って泣きそうになった。

 

一番泣いたところは、センター試験の日大雪の中、うまく行っていなかった父親が弟のために買った野球の送迎バスでさやかを試験会場まで送るシーン。
自分の間違いを認めてママを認めたシーンには泣いた。
まあ、若干さやかが受験うまく行き出した途端、調子良すぎじゃね?とは思ったけどね。
受かっても受からなくてもさやかが楽しそうだからいい、って言ってたあーちゃんとは大違いだわ。
でも父親と和解できてよかった。泣いた。

 

やっぱ親も人間だからこうして成長していくと思うんですよね。

 

それにしても登場人物みんないい人ばっかだね。
塾講師の坪田はもちろん、さやかの母の『あーちゃん』がいいお母さんすぎるし、さやかの同級生たちもいい子たちすぎる。
さやかが遊んでる途中も勉強してるところ見て「もうさやかとは遊ばない。勉強に専念して」と言ってくれたところは涙。
さやかのテキストブックなどを見た友達が意味深な顔をするシーンがちょいちょいあって、「あいつウチらと遊んでるのに勉強ばっかでうざくない?」みたいな感じになると思ってたので、いい子達すぎて感動しました。

 

 

スポンサードサーチ

さいごに

まさかビリギャルで泣くとは思ってなかったです。
正直、ドラゴン桜みたいな感じにあまり勉強が得意でない高校生が必死で努力して志望大学に合格する熱血勉強系なのかと思ってましたが、家族愛に泣けた。
まあ勉強メインだからドラゴン桜ぽいちゃぽいんですけど。

まさか泣かされると思ってなかったからいい意味で裏切られました^^
いい映画だったです!