
(ネタバレだけ感想だけを読みたい人は目次から飛んでね!)
来期ドラマ情報はこちら↓
スポンサードサーチ
『時効警察はじめました』基本情報
金曜ナイトドラマにて2019年10月11日に放送スタート。
2006年に第1シリーズ、2007年に第2シリーズが放送された『時効警察』シリーズの続編である。
霧山(オダギリジョー)が出向していたアメリカのFBIから12年ぶりに帰国、再び総武署の“時効管理課”に戻ってきたところから物語は始まる。
最終回、お楽しみいただけたでしょうか?
豪華ゲストでボリュームたっぷりにお送りいたしました。
雨夜の後催眠能力、すさまじいパワーでしたね。
最後の置き土産は、効かなかったですが。
#時効警察はじめました pic.twitter.com/bHzxpVRVLN
— 【公式】時効警察はじめました 毎週(金)よる11:15~ (@jikou2019) December 6, 2019
『時効警察はじめました』8話 スタッフ・キャスト
脚本 – 三木聡
監督 – 三木聡
霧山修一朗 – オダギリ ジョー
三日月しずか – 麻生久美子
彩雲真空 – 吉岡里帆
又来康知 – 磯村勇斗
十文字疾風 – 豊原功補
又来 – ふせえり
サネイエ – 江口のりこ
蜂須賀 – 緋田康人
浜田山 – 内藤理沙
久我山 – 田中真琴
諸沢 – 光石研
熊本 – 岩松了
8話(最終回ゲスト)
雨夜翔太 – 山﨑賢人
高飛び込み部のコーチ・祷巫女彦が亡くなった事故で、コーチが飛び降り自殺をすると予言をした人物。
高飛び込み部の元エースだったが、練習中の事故で選手生命が絶たれた。
現在は的中率抜群な予言者・スピリチュアル雨夜として活躍している。
朝霞鈴音 – 二階堂ふみ
高飛び込み部の部員。
雨夜のことが好きだった。
味澤宙夫 – 染谷将太
雨夜と朝霞の同級生。
雨夜から祷巫女彦が死ぬと予言を受ける。
只野教授 – 松重豊
PTSDを患っていた雨夜の担当医。
スポンサードサーチ
『時効警察はじめました』8話(最終話)あらすじ
総武署の時効管理課に、いきなり外国人が現れた。その正体はFBIの人間。なんと、霧山修一朗(オダギリジョー)の力を借りたい事件が発生したため、アメリカへ連れ戻しに来たというのだ!
一方、霧山は24年前の時効事件を“趣味”で捜査し始める。それは高校の屋上から、高飛び込み部のコーチ・祷巫女彦(少路勇介)が飛び降りて死亡した事件。屋上にはほかに誰もおらず、自殺と考えるのが妥当だが、本件にはどうにも不可解な点があった。というのも、ある生徒が同級生・味澤宙夫(染谷将太)に、祷の飛び降りを予言していたのだ。その生徒とは高飛び込み部の元エース・雨夜翔太(山﨑賢人)――現在、的中率抜群な予言者・スピリチュアル雨夜として活躍する人物だった!
事件の1年前、高飛び込みの練習中に事故で心肺停止状態に陥るも、奇跡的に蘇生して以来、未来が見えるようになったという雨夜。だが、祷に自殺の動機がまったくない点と、そんな祷の飛び降りを雨夜が予言していた点が引っかかった霧山は、雨夜本人から話を聞くことに。だが話の途中、霧山は同行した助手・三日月しずか(麻生久美子)の様子が何やらおかしなことに気づき…!?
その後、事件発生時の担当刑事を訪ねた霧山と三日月、刑事課の彩雲真空(吉岡里帆)は不審な話を耳にする。祷の財布には、飛び降りた日に受け取る予定だったバースデーケーキの予約票が入っていたというのだ。しかも、ケーキプレートの文字から、誕生日の主役は高飛び込み部の部員・朝霞鈴音(二階堂ふみ)だと判明したという。さらに刑事は、蘇生後にPTSDを患っていた雨夜と、彼の担当医だった心理学者・只野教授(松重豊)との間に何かあったのでは…とも疑っていた!
ますます深まる謎――。その矢先、鈴音が霧山を訪ね、“あるもの”に真実が封印されていると告げ…。
(公式ホームページ引用 https://www.tv-asahi.co.jp/jikou2019/)
ここからネタバレあらすじ
高飛び込みコーチ・祷巫女彦死亡事件の真相
霧山が自宅に帰ると、朝霞鈴音(二階堂ふみ)が来ていた。
霧山が祷巫女彦コーチの事件を追っていることは味澤(染谷将太)に聞いたらしい。
朝霞は卒業前に埋めたタイムマシンを掘り返して止まっていた時間を動かしたいと言う。
朝霞がタイムマシンの中に入れたのはラジカセテープ。
祷巫女彦コーチが飛び降りたときに校内放送で流れていた曲が入っている。
その曲は朝霞が放送部の味澤に頼んで流してもらった曲だった。
タイムマシンを掘り返すのに同行した霧山たち。
三日月さんは掘るのがめっちゃ早いw
雨夜(山崎賢人)もやって来た。
雨夜と朝霞は22年ぶりに会ったらしい。(何歳の設定なんw)
タイムマシンを掘り返して早速ラジカセを流してみる。
すると朝霞の姿が消えてしまった。
朝霧は屋上にいた!飛び降り降りようとしている!
なんとか朝霧を止めることに成功したが、何かがおかしい。
諸沢と康知に調べてもらった結果、ラジカセテープに入っていた曲は上書きされていたことが分かる。
味澤に確認したところ、以前のテープに入っていた曲と一致。
霧山は彩雲と共に、PTSDを患っていた雨夜の元担当医・只野教授を訪ねる。
教授は今の雨夜は予言者ではなく、洗脳による誘導で相手をコントロールしているだけだと言う。
雨夜は会話の中で相手をトランス状態へ導き、その中で相手にある行動を取るように誘導する。
例えば、ある女優に「結婚する」と暗示を埋め込む。
するとその女優は「結婚しなくてはいけない」という脅迫概念が生まれる。
そして雨夜は「その女優が近々結婚する」と予言をするだけだ。
これは後催眠と呼ばれるものだ。
催眠中の被験者に対してトリガーというキッカケを埋め込む。
例えば手を叩くこともトリガーとなる。
教授は雨夜をPTSDから救うために後催眠を行っていたが、雨夜は間違った使い方をしているようだ。
謎が解けた霧山。
三日月とともに雨夜を訪ねる。
コーチを殺害したのは雨夜。
雨夜は後催眠を使ってコーチを殺害した。
トリガーはあの日校内放送で流れた曲だ。
雨夜には一つ気がかりがあった。
コーチに後催眠術をかけているところを二階堂ふみに盗み聞きされていたことだ。
1週間ほど前、雨夜は二階堂ふみを呼び出して、探ってみる。
彼女は雨夜がコーチに後催眠をかけたことをハッキリと覚えていた。
焦った雨夜は口封じのために二階堂ふみにもコーチと同じ催眠術をかけた。
タイムカプセルのカセットの存在を聞いた雨夜は、霧山たちがタイムカプセルを掘り返す前にカセットを取り出し、テープを上書きして曲を入れ替えた。
すぐに曲が再生できるようにラジカセの電池も交換しておいた。
三日月でも楽々とタイムカプセルを掘り返せたのもこのためだ。
ちなみにわざわざ曲を入れ替えたのは、彼女が以前の曲を聴いて記憶を蘇らせることを恐れたからだった。
雨夜は犯行を認める。
死んだコーチは二階堂ふみのことを好きだった。
しかし二階堂ふみは雨夜のことが好き。
そんな雨夜に嫉妬したコーチは、飛び込みの練習中の雨夜に嫌がらせをした。
コーチは水面を波たたせる装置を切った。
飛び込みは水面までの距離は水面の波で知ることができる。
装置が切られたことにより、雨夜は水面までの距離が分からなくなり怪我を負う。選手生命が絶たれた。
治療中の雨夜は只野教授と出会い、後催眠術による治療を受ける。
雨夜は後催眠の実験してみたくなり、コーチを殺すことにした。
そしてうまくいった。
こうしてスピリチュアル雨夜が誕生したのだ。
今回の【誰にも言いませんカード】はアメリカン。
霧山がアメリカに飛び立つからだ。
「僕自身にトリガーを仕掛けました。過去の全てを忘れるトリガーです。それじゃあ。」
飛び込み台からプールに飛び降りる雨夜。
霧山はまたもやFBIへ
霧山は再びFBIにスカウトされた。
またもやアメリカに発つ霧山。
三日月は雨夜にお願いして霧山にも催眠術をかけてもらった。
トリガーは普通の言葉と間違えてしまわないように「コーヒー入れろおい」にした。
飛行機に乗る直前の霧山に三日月はトリガーを引く。
「未来でまた会おう」
霧山は三日月にそう言って日本を発つ。
最後の言葉にときめく三日月。
しかし雨夜は霧山に催眠術をかけ忘れたという。
つまり霧山は自らの意思で三日月に言葉をかけたということになる。
スポンサードサーチ
『時効警察はじめました』8話(最終話)感想・レビュー
ついに最終回を迎えた『時効警察はじめました』
めっちゃおもしろかった(΄◉◞౪◟◉`)
さすが三木聡監督だわ。
振り返ってみると今回の時効警察では、スペドラ(美魔王)と8話が好みだった。
どっちも三木監督!
やっぱり三木監督さいこうだったってことですね。
(でも1話は微妙だったw)
スペドラの時は「時効警察」史上で最高に泣けたんだけど、今回の犯人・雨夜もかわいそうな人でした。
有名な飛び込みの選手だったのに、くだらない嫉妬で選手生命を絶たれ、PTSDの治療を受けるほどに精神的ショックを受けた。
彼は「復讐ではなく実験」と言っていたけど、これは間違いなく復讐だね。
自分が打ち込んできたことをくだらない嫉妬で台無しにされれば復讐したくもなる。
そんで復讐が成功してしまったことによって彼は更に苦しんだと思う。
復讐しなければいつかは忘れられたかもしれない苦しみを永遠に忘れられないものにしてしまった。
泣ける話には仕上がってなかったけど、意外と深いドラマだったと思うな😌
映画一本撮れるくらいに豪華なゲスト
ゲストに山﨑賢人、二階堂ふみ、染谷将太、松重豊ってめっちゃ豪華。
映画一本撮れそうな勢いである。
そんで2010年のドラマ『熱海の捜査官』(三木聡監督、オダギリジョー主演)と出演者がかぶる\(^o^)/
あの頃はみんな高校生だったけど・・・今回はいったい何歳の役だったん?
「22年ぶりだね」とか言ってましたけど高校生の頃から22年経ってるってことは40歳くらい?
どう見ても20代前半の山崎賢人だった(΄◉◞౪◟◉`)
染谷将太もいくら髭はややしてても20代にしか見えんw
そもそも山崎賢人さんほどイケメンならスピチュアルとか特殊能力使わなくても美魔王としてテレビに出られたのでは!?

そんな感じで年齢が気になった最終回だったw
スポンサードサーチ
まとめ
最終回を迎えた「時効警察はじめました」を全話見てみての個人的評価と満足度を書いておく。
全て一個人の意見なので参考までにどうぞ。
満足度100点満点中 80点
全てが当たり回って訳ではないけど、毎週楽しく見てました。
ちなみに、スペドラ(美魔王回)、4話(ゾンビ回)、8話(後催眠回)がとくに好きだった。
そういえばamebaTVで「鑑識課・又来康知」も見たよ!
康知がどういうキャラなのかなんとなく理解できた🤔
2話で突然元ヤンが発覚して「キャラが立ってねぇな」と思ってたけど色々と補完されましたw

そして最後まで彩雲真空のことは好きになれなかったなぁ😌
『時効警察はじめました』8話(最終話)を見たので感想を書く。