一気見間違いナシのオススメ国内ドラマをまとめてみました。
古いものから新しいものまで混合しています。
- 全てわたしの独断で決める。(異論は認める)
- 年代などは関係なし。
- 2019年6月時点で放送終了をしているドラマに限る。
- 新たな名作に出会った時にはランキングが変動する。
目次
スポンサードサーチ
本当におもしろい国内ドラマ50位から40位まで
50位 ST赤と白の捜査ファイル
日本テレビ系にて単発スペシャルドラマ化後に連続ドラマ化された。その後、2015年に映画化もされた人気シリーズ。
藤原竜也と岡田将生のダブル主演。
百合根友久(岡田将生)が科捜研内に新設された捜査権を持つ庁内のはみだし者による集団「ST」こと科学者集団「Scientific Taskforce」の統括を任ぜられることになったことから物語は始まる。
百合根くんと変人・赤城さん(藤原竜也)の掛け合いが面白い!

49位 トドメの接吻
「ナルキッソス」のナンバーワンホスト「エイト」こと堂島旺太郎(山崎賢人)はある事件を機に人を愛さず、金と権力といった「目に見えるもの」しか信じないクズな男になってしまった。
そんな旺太郎は、謎の女・宰子(門脇麦)にキスをされ、7日前に戻ってしまう。戸惑う旺太郎だったが、7日前に戻れることを利用して、ホテル王・並樹グループの令嬢・並樹美尊(新木優子)との逆玉の輿を狙う。
だが次第に宰子との間に絆が生まれ‥‥。
若手イケメン俳優がたくさん出るだけでも楽しいのに、旺太郎の過去や宰子の秘密などミステリー的な部分もあって面白かった\(^o^)/

志尊淳がとてもヤンデレ。マッケンもヤンデレ‥。
48位 今日から俺は!!
西森博之による人気漫画『今日から俺は!!』を福田雄一監督・脚本、賀来賢人主演で実写ドラマ化。
伊藤健太郎、清野菜名、橋本環奈、太賀など若手人気俳優たちも出演。
2018年10月の日テレ・日曜ドラマ枠で放送された。
原作未読ですが、昭和のヤンキー感プラス福田雄一ワールドが面白かった\(^o^)/
シュールなギャグと演出が最高でした。
このドラマで賀来賢人のファンになった!
47位 大切なことはすべて君が教えてくれた
戸田恵梨香・三浦春馬ダブル主演の、2011年1月クール月9枠ドラマ。
上村夏実(戸田恵梨香)と、柏木修二(三浦春馬)は結婚間近の教師同士のカップル。
始業式前日、修二が自身の生徒・佐伯ひかり(武井咲)と一夜を共にしたことから物語は始まる‥。

46位 民王
ひょんなことから、総理大臣の武藤泰山と、息子で大学生の翔の人格がある日突然入れ替わってしまう物語。
2015年7月期、テレビ朝日にて放送れた。
主演は遠藤憲一と菅田将暉で、池井戸潤原作作品である。
45位 リバース
湊かなえ原作、藤原竜也主演で、2017年4月14日から6月16日までTBS系「金曜ドラマ」枠で放送された。
恋人・美穂子(戸田恵梨香)のもとに「深瀬和久は人殺しだ」という告発文が届いたことをキッカケに、主人公・深瀬和久は、心の奥底にずっと封印していた10年前の事件と向き合うことになる。
44位 ゆとりですが何か?
ゆとり世代と揶揄される主人公たちが繰り広げる社会派ヒューマンドラマ。
2016年4月期に日本テレビにて放送された。宮藤官九郎が脚本を手がけた。
岡田将生、松坂桃李、柳楽優弥、安藤サクラ、太賀、吉岡里帆などの今をときめく人気俳優たちが多数出演。

私もゆとり世代なので共感できる出来事もあって毎週楽しみに見てました!
43位 イノセンス 冤罪弁護士
放送前は地味な弁護士ドラマのイメージがありましたが、かなり面白かった。
1話完結なので見やすいし、冤罪という重い題材を取り扱っているだけあって見応えがありました。
話によっては泣ける話もあって重い話系の好きな人にはオススメ!

42位 ごくせん
任侠集団・大江戸一家で育った熱血高校教師、山口久美子(通称・ヤンクミ)が不良ぞろいの3年D組で活躍する学園ドラマである。
第3期までシリーズ化され、2009年7月には映画『ごくせん THE MOVIE』も公開された。
シリーズを通して生徒役には、松本潤、小栗旬、亀梨和也、赤西仁、小池徹平、速水もこみち、髙木雄也、三浦春馬、三浦翔平などそうそうたる顔ぶれが揃う。

ちょうど世代で、クラスでは亀梨派と赤西派に分かれるなど大ブームでした!
41位 いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう
2016年1月18日から3月21日までフジテレビ系「月9」枠にて放送された。
それぞれに辛い過去を背負っていながら前向きに生きようとする音(有村架純)と練(高良健吾)の二人を中心に、彼らを取り巻く四人の男女の想いが複雑に絡み合いながら物語が進んでいく群像ラブストーリー。

高畑充希や坂口健太郎も出てました🙌
40位 もみ消して冬〜わが家の問題なかったことに〜
2018年1月13日から3月17日まで日本テレビ系の土曜ドラマ枠で放送された。
エリート警察官北沢秀作は、誰もが羨むエリート一家の次男だが、父・泰蔵は姉・知晶や兄・博文ばかりを可愛がり、秀作は疎外感を感じていた。そんな北沢家に舞い込む厄介ごとをもみ消すことで、秀作は父も兄姉も自分に愛情を注いでおり、不器用ながら自分をいたわってきてくれたことを実感していく‥そんなコメディードラマである。
主演はHey! Say! JUMPの山田涼介。
スポンサードサーチ
本当におもしろい国内ドラマ39位から30位まで
39位 ホタルノヒカリ
2007年7月期に日本テレビ系の「水曜ドラマ」枠にて放送された。続編にあたる『ホタルノヒカリ2』は、2010年7月期に放送。
外では頑張る社会人、家では干物女・蛍(綾瀬はるか)の恋愛を描くラブコメディー!
2012年には映画化もされた大人気シリーズ。

蛍は干物女の夢である‥‥!
38位 初めて恋をした日に読む話
2019年の1月クールに放送されたTBSの火曜ドラマ。
深田恭子演じるアラサーこじらせ塾講師が、東大卒エリート幼馴染(永山絢斗)、東大を目指すピンク髪不良高校生(横浜流星)、元ヤン高校教師(中村倫也)に取り合われる。

とにかくキュンキュンするし、深キョンも可愛い😎
37位 ドラゴン桜
2005年7月8日から9月16日までTBS系「金曜ドラマ」枠にて放送された。
元暴走族の貧乏弁護士が平均偏差値36の高校生を東京大学に現役合格させるまでを描いたドラマ。
主演は阿部寛。山下智久、長澤まさみ、中尾明慶、小池徹平、新垣結衣、サエコが東大を目指す偏差値36の高校生を演じた。

やる気と活力がみなぎって元気が出るよ!
今では大人気の山P、長澤まさみ、ガッキーたちの若い頃も見れるので世代でない若い人たちにも見て欲しい😌
36位 勇者ヨシヒコ
テレビ東京系「ドラマ24」にて第3シリーズまで放送された。
『勇者ヨシヒコと魔王の城』 『勇者ヨシヒコと悪霊の鍵』 『勇者ヨシヒコと導かれし七人』がある。
脚本・監督を福田雄一が担当。主演は山田孝之。
「ドラクエ風」のコメディードラマ。
35位 電車男
インターネットの電子掲示板である2ちゃんねるへの書き込みを基にしたラブストーリーをドラマ化。
2005年6月に山田孝之主演で映画化された後、2005年7月にて毎週木曜日22時枠で連続ドラマが放送された。
気弱なオタク青年が電車で助けた美人なお嬢様OLの純愛物語である。主演は伊藤淳史と伊東美咲。
「漏れ(俺)」、「キターーーー(来た)」などの2ちゃん用語はこのドラマをキッカケに一般層への認知を強めたと言われている。

オタクと美女のロミオとジュリエット感溢れる恋愛が胸キュンでした。
当時は2ちゃん(作中ではAちゃんねる)を元にしたドラマっていうのも新鮮でした\(^o^)/
34位 ショムニ
1998年からフジテレビ系で放送されたテレビドラマシリーズ。
都内にある中堅商社「満帆商事株式会社」で、「女子社員の墓場」「会社の掃き溜め」と呼ばれる部署・総務部庶務二課所属の6人のOLの活躍を一話完結形式で描く。主演は江角マキコ。
33位 花より男子
神尾葉子原作の大ヒット少女漫画『花より男子』を井上真央、松本潤主演でドラマ化。
2005年からTBS系の「金曜ドラマ」枠で放送された後、2007年に第二シリーズの『花より男子2(リターンズ)』が放送され、2008年には『花より男子F(ファイナル)』が映画化された。
名門の筋や素封家の子弟が入学する事で知られる英徳学園に入学した一般庶民の牧野つくしは、とあることをキッカケに学園を牛耳る【F4】から赤札を貼られ、学校全体からいじめのターゲットにされてしまう。しかし、正義感の強いつくしは彼らの性根を叩き直さんとばかりに立ち向かい、そんな過程でF4のリーダー道明寺司はつくしを好きになってしまい‥‥。

ちなみにわたしは断然道明寺派でした。
32位 わたしを離さないで
2016年1月期にTBS系の「金曜ドラマ」枠にて放送された。主演は綾瀬はるか。
原作はカズオ・イシグロによる長編小説。原作ではイギリスを舞台に描かれているが、ドラマでは日本に置き換えられている。
世間から隔離された施設・陽光学苑で「良質な」教育を与えられ育てられてきた恭子(綾瀬はるか)、友彦(三浦春馬)、美和(水川あさみ)。
しかし、ある日、彼らは生まれながらに”ある使命”を与えられたーーー。
彼らに課された使命とは?学苑に隠された秘密とは?視聴者に衝撃を与えるサスペンス!

ドラマから原作を知って読んだし、演出や雰囲気も好きだった😌
31位 ナースのお仕事
病院を舞台にしたコメディドラマ。
1996年から4度シリーズ化され、スペシャルドラマ化と映画化もされている。
ドジな新米ナース・朝倉いずみ(観月ありさ)が、笑いあり・涙ありの経験を重ね、一人前の看護師・一人の女性として成長していく姿を描く。
30位 あいくるしい
2005年4月期にTBS系「日曜劇場」にて放送された。
田舎町に暮らす7人家族「真柴家」の家族の「絆」と「成長」を描く本格派ホームドラマ。
真柴家の子供たちは市原隼人、綾瀬はるか、神木隆之介などが演じた。

スポンサードサーチ
本当におもしろい国内ドラマ29位から20位まで
29位 グッド・ドクター
韓国のテレビドラマを日本版にリメイク。
自閉症スペクトラム障害とサヴァン症候群を抱えている主人公・新堂湊(山﨑賢人)が幼少期の頃からの夢だった小児外科医となり、湊の指導医の瀬戸夏美(上野樹里)や主任の高山誠司(藤木直人)、科長の間宮啓介(戸次重幸)らと共に、医師として子供たちを救うため、日々奮闘し成長していく姿を描く。
28位 義母と娘のブルース
2018年7月期にTBS系「火曜ドラマ」にて放送された。
血の繋がらない母娘の辿る20年間の軌跡が描かれた。
主演は綾瀬はるか。娘役は上白石萌歌と横溝菜帆(幼少期)が演じた。
27位 Dr.コトー診療所
2003年7月期に「木曜劇場」枠にて放送され、第2期は2006年10月期にて「木曜劇場」枠で放送された。
沖縄県八重山列島にあるとされる架空の島志木那島を舞台に、優秀な医師・五島健助(吉岡秀隆)がとある理由から島唯一の診療所に赴任するところから物語ははじまる。

28位 やまとなでしこ
2000年10月期にフジテレビ系の「月9」枠にて放送された。
素敵な王子様を見つければ、幸せなお姫様になれると信じる客室乗務員の女性と彼女に振り回される貧乏な男性を通して、男と女の出会いの不思議を描くロマンスコメディである。
松嶋菜々子と堤真一主演。
平均視聴率26.4%、最高視聴率は34.2%を記録した大ヒットドラマ。
27位 ラスト・シンデレラ
2013年4月期にフジテレビ系の「木曜劇場」枠で放送された。
彼氏いない歴10年の恋に不器用な39歳独身の「おやじ女子」を主人公に、女の本音・男の本音とともにお色気描写を交えて恋愛模様を描く大人のラブコメディ!
視聴率が初回から第7話まで一度も数字を下げない右肩上がりを記録したことも話題になりました。

少しでも三浦春馬好きな人は絶対見て!
26位 ガリレオ
フジテレビ系「月9」枠にて、2007年10月期に第1シリーズ、2013年4月期に第二シリーズが放送された。
帝都大学理工学部物理学科准教授・湯川学(福山雅治)が新人女性刑事・内海薫(柴咲コウ)の依頼を受けて、明晰な頭脳で事件のさなかに起きる超常現象を解き明かして事件を解決する物語である。
第2シリーズでは、湯川の相棒は内海から岸谷美砂(吉高由里子)に変更された。

ミステリードラマが好きな人は絶対見るべき!
25位 HERO
2001年1月期に「月9」枠で放送された。2014年7月期に同じく「月9」枠で第2シリーズが放送され、劇場映画も2回公開されている大人気シリーズである。
型破りの検事・久利生公平(木村拓哉)と生真面目だが、どこかとぼけたところのある検察事務官・雨宮舞子(松たか子)のコンビ捜査活動を、同僚検事たちの巻き起こすコメディを交えて描かれたドラマ。
24位 世界の中心で、愛をさけぶ
2004年7月期にTBS系「金曜ドラマ」枠で放送された。
原作は片山恭一によるベストセラーで、2004年5月に公開された映画化は興行収入85億円の大ヒットを記録し、セカチューブームを巻き起こした。
白血病により17歳で短い生涯を終えたヒロイン・亜紀と、その恋人であり主人公の朔太郎のその後を描いた恋愛ドラマである。
主人公の松本朔太郎は山田孝之、ヒロインの廣瀬亜紀は綾瀬はるかが演じた。

毎話丁寧に描かれているので映画より感情移入しやすく、さらに泣けます😭
23位 陸王
2017年10月期にTBS系「日曜劇場」にて放送された。
埼玉県にある創業100年の足袋製造会社「こはぜ屋」を舞台に、四代目社長の宮沢紘一が業績が低迷する中、試行錯誤しながらランニングシューズを開発する姿を描く。
原作は池井戸潤。主演は役所広司。
22位 リーガルハイ
2012年4月期にフジテレビの火曜21時枠にて放送された後、2013年10月期に水曜22時枠にて放送された。
2回スペシャルドラマ化もされている。主演は堺雅人でヒロインは新垣結衣。
訴訟で一度も負けたことがない敏腕弁護士・古美門研介(堺雅人)と真面目で正義感の強い新米弁護士・黛真知子(新垣結衣)の2人が繰り広げるコメディタッチの法廷ドラマ。
21位 家政婦のミタ
2011年10月期に日本テレビ系の「水曜ドラマ」枠で放送された。
頼まれたことは何でもやるが、常に無表情でミステリアスな家政婦・三田灯(松嶋菜々子)を主人公にした物語である。
最終回は40.0%を記録した大ヒットドラマ。
20位 過保護のカホコ
2017年7月期に日本テレビ系「水曜ドラマ枠」にて放送された。
全ての行動を過保護の親任せにする性格を持つ箱入り娘・カホコこと根本加穂子(高畑充希)が、全く反対な性格の青年・麦野初(竹内涼真)との出逢いで、人生観が一変する物語である。

個人的に高畑充希史上1番可愛いと思ってる😌
スポンサードサーチ
本当におもしろいオススメドラマ19位から11位まで
19位 重版出来!
2016年4月期にTBS系にて放送された。
新人女性漫画編集者・黒沢心(黒木華)を主人公に、漫画家を支える編集者の仕事を描く。
ドラマの舞台が漫画を中心とした編集部である性質上、劇中には多くの雑誌や原稿が登場する。(藤子不二雄A、河合克敏、村上たかし、のりつけ雅春、田中モトユキ、いくえみ綾など)

各話でメインとなる漫画家さんたちも個性豊かで、そこのところも見どころです。
わたしは、ムロツヨシ演じる沼さんと永山絢斗演じる中田伯がめっちゃ好きでした😭💕
7話は神回だから7話まで見てから評価してください☆
18位 この世界の片隅に
2018年7月期にTBS系の「日曜劇場」枠にて放送された。
こうの史代による原作漫画を実写ドラマ化。主演は松本穂香と松坂桃李が務めた。
激しい空襲を受けた広島県の軍都・呉を舞台に戦争の全体像が描かれた。

17位 グッドワイフ
2019年1月にTBS系「日曜劇場」にて放送された。
検察官だった夫が汚職により逮捕され、女性スキャンダルも明らかになる中、16年ぶりに弁護士に復帰した妻である女性が様々な困難に立ち向かっていく姿を描いていく物語である。
アメリカ合衆国で計7シリーズにわたって放送されたテレビドラマ『The Good Wife』が原作。
主演は常盤貴子。
16位 Nのために
湊かなえの推理小説を榮倉奈々主演でドラマ化。
2014年10月期にTBS系の「金曜ドラマ」枠で放送された。
物語の主要登場人物たちは全員イニシャル「N」。 現在と過去を交錯させながら、ある殺人事件の真相を軸に、各人物たちが抱える愛の物語を明らかにしていく純愛ミステリーである。

ちなみにわたしは窪田正孝の成瀬くんを推してました。
15位 大奥
フジテレビの時代劇。
大奥(2003年)、大奥〜第一章〜(2004年)、大奥〜華の乱〜(2005年)と3回連続ドラマ化されている。
江戸城に存在した将軍家の子女や正室、奥女中(御殿女中)たちの居所”大奥”を舞台に女たちの争いを描く!
ドロドロドラマが好きな人は絶対に見たほうがいいシリーズである。
ちなみにわたしのオススメは菅野美穂主演の2003年版の大奥。
14位 新参者
2010年4月18日から6月20日まで、TBS系の「日曜劇場」枠で放送された。主演は阿部寛。
東野圭吾の加賀恭一郎シリーズ『新参者』が原作。「日本橋・人形町」を舞台に主人公・加賀恭一郎が謎を解き明かす。
後に続編にあたる『麒麟の翼 ~劇場版・新参者~』『祈りの幕が下りる時』が映画化もされた。

13位 踊る大捜査線
1997年に「火曜21時」枠で放送されて以来、シリーズ化され、映画化もされた大人気シリーズ。
織田裕二演じる青島俊作巡査部長が主人公の警察ドラマである。
「事件は会議室で起きてるんじゃない。現場で起きているんだ」という名言を残した。
警察ドラマの中では1番好きだし、今後このドラマを超す警察ドラマが現れるとは思えないほどの傑作だった。
12位 ひとつ屋根の下
1993年に月9枠で放送された。
7年前の両親の交通事故以来生き別れになった兄弟達が、再びひとつ屋根の下で暮らす物語。
視聴率37.8%を記録し、フジテレビの歴代最高記録を保持している。
今では大物俳優の江口洋介、福山雅治、山本耕史、内田有紀、松たか子が出演。酒井法子やいしだ壱成などのお騒がせ俳優も出演していた。
11位 1リットルの涙
2005年に沢尻エリカ主演でフジテレビ系の「火曜21時」枠にて放送された。
脊髄小脳変性症という難病を発症した主人公・池内亜也(沢尻エリカ)が病気と向き合う姿を、涙と感動で贈るヒューマンドラマ。
今までで1番泣いたドラマです。
1リットルどころか10リットルくらい泣いた。

スポンサードサーチ
本当におもしろい国内ドラマベスト10!
10位 半沢直樹
2013年7月期にTBS系の「日曜劇場」枠で放送された。
誰もが知っている大人気ドラマ。最高視聴率42.2%を叩き出したお化けドラマである。
池井戸潤原作の経済ドラマであり、曲がったことを誰よりも嫌う銀行員・半沢直樹(堺雅人)が、バンカーとして頭取を目指す!
めちゃくちゃ面白いです。
続編を6年間待ってるんですけど、一体いつ作ってくれるのやら🙄
9位 リッチマン・プアウーマン
2012年7月期の月9にて放送された。
小栗旬と石原さとみ主演で、若くしてIT企業を作り上げ億万長者となった社長・日向徹と、高学歴ながら内定がもらえず就職活動に奔走する女子大生・夏井真琴の恋を描いたラブストーリー。
女子大生が億万長者と恋するシンデレラストーリーかと思ってましたが、後半のとある出来事から一気に面白くなった。
恋愛ドラマであり、主人公・日向徹の成長物語でもある。

8位 逃げるは恥だが役に立つ
主人公・森山みくり(新垣結衣)と津崎平匡(星野源)の“契約結婚”を軸に、様々な男女間の社会問題を織り交ぜたラブコメディ。
2016年10月11日から12月20日までTBS系「火曜ドラマ」で放送された。
星野源の歌う主題歌・「恋」も大ヒットした。
主演の二人がとにかく可愛くて癒されます。
最近の恋愛ドラマの中では1番好き!
7位 JIN-仁-
村上もとかによる漫画を原作とし、大沢たかお主演で実写ドラマ化。TBS系の「日曜劇場」枠で放送された。
現代から幕末へタイムスリップした医師の活躍を描く。
医師がタイムスリップとするという斬新な設定で、最高に面白かった。
医療ドラマの面白さとファンタジー的な面白さがミックスされていて見応え十分です。
6位 コンフィデンスマン
コンフィデンスマン(信用詐欺師)のダー子(長澤まさみ)が、ボクちゃん(東出昌大)、リチャード(小日向文世)と共に欲望にまみれた金の亡者達から、あらゆる手段を使って金を騙し取る1話完結型のドラマ。
一話完結型で見やすいし、ダー子がターゲットから金を騙し取る方法がエゲツなくて快感です。
テーゲットだけではなく視聴者もだまされることもしばしば‥‥。
長澤まさみのぶっ飛んだ演技もとにかくすごい!

2019年5月には映画化もされました。映画もめちゃくちゃ面白かった\(^o^)/
5位 家売るオンナ
2016年に北川景子主演で日本テレビ系「水曜ドラマ」枠にて放送された。2019年には続編である『家売るオンナの逆襲』も放送された。
天才的不動産屋・三軒家万智(北川景子)があらゆる手を使って家を売りまくるドラマである。
北川景子さんのロボットのような演技が好きでした。
サンチーのどんな手を使ってでも家を売る精神が爽快で感動的だった。
引きこもりを肯定した2話と、全くタイプの違う独身女性2人に家を売った5話が特に好き。
4位 地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子
2016年10月5日から12月7日まで放送された。主演は石原さとみ。
ファッション雑誌の編集者になることを夢見て、大手出版社に就職した主人公・河野悦子が配属されたのはなんと校閲部!
文書や原稿などの内容の誤りや不備な点を直し、訂正する”校閲”の仕事にスポットを当てたお仕事ドラマ。

石原さとみ演じる主人公・えっちゃんのキャラも好き!
菅田将暉の折原幸人くんもカッコよくて癒されてました💕
こんなカップルに憧れる😌💕
3位 華麗なる一族
山崎豊子の同名小説を原作に2007年にTBS系列日曜劇場で放送された。
主演は元SMAPの木村拓哉。
関西指折りの財閥・万俵家を舞台に、親子の確執や、窮地に追い込まれた主人公・万俵鉄平の葛藤が描かれる。
ドロドロ系ドラマが好きな人なら間違いなく楽しめます。
何度も夢中で見返した!また再放送やってくれないかな〜。
2位 アンナチュラル
設立して2年弱の不自然死究明研究所= 通称UDIラボという架空の研究機関が舞台となる。
UDIラボに法医解剖医として勤める主人公・三澄ミコト(石原さとみ)を中心に、さまざまな「死」を扱いながら、その裏側にある謎や事件を解明していくドラマ。
毎回心に響くエピソードで何度も泣かされました。
ドラマファンからも根強い人気のある傑作ドラマです。

1位 白い巨塔(2003)
浪速大学という大学病院を舞台に、財前五郎(唐沢寿明)と里見脩二(江口洋介)という対照的な人物を通し、病院内の派閥争いや医局制度、医療裁判などを描いた社会派医療ドラマ。
山崎豊子の長編小説『白い巨塔』を原作に、全21回放送の大河ドラマ形式で2003年にフジテレビにて放送された。
最高視聴率32.1%を記録した大人気ドラマである。

財前が教授に成り上がるまでのドロドロな争いや、財前の医療ミスを巡っての裁判など見応えがあるドラマでした!
ただの医療ドラマではなく、医者同士の派閥などドロドロした様子が見れてものすんごく面白い。

政治ドラマや時代劇に似た雰囲気があり、全く医療ドラマぽくないので敬遠している人にもぜひ見て欲しい。
ちなみに2019年には岡田准一主演でスペシャルドラマ化もされたあの『白い巨塔』です!
フジ版は白い巨塔史上最高に好きな映像作品。大げさな演出も大好きです😌
ドラマを無料で見る方法!
ドラマ好きのために、お得にドラマを視聴する方法を紹介します。
ドラマをお得に視聴したいなら、VODサービスの無料トライアル期間を利用することをオススメします。
VODサービスとは”ビデオ・オン・デマンド“のことで、視聴者が観たい時に様々な映像コンテンツを視聴することのできるサービスをいいます。
VODサービスには無料トライアル期間というお試し期間が存在し、トライアル期間中なら無料で動画を視聴することができるんです!
ドラマを視聴するのにオススメのVODサービスは、Hulu、Paravi、Amazonプライムビデオ、FODプレミアム、U-NEXTなどがあります。
これらのVODサービスの特徴とオススメの点、マイナス点を消化しておきます。
無料トライアル期間 | 月額料金 | オススメの点 | マイナス点 | |
Hulu | 2週間 | 月額933円(税抜) | 追加料金が一切かからない。 日テレ系のドラマが豊富。 |
無料トライアル期間が短い。 |
30日間 | 月額925円(税抜) | TBS系列のドラマが見放題。 見放題独占配信が多い。(アンナチュラル/はじこいなど) |
TBS以外のドラマが少ない。 | |
Amazonプライムビデオ | 30日間 | 500円 (年会費4,900円) | アマゾンのお得な機能も使い放題(お急ぎ便など) 映画やアニメの種類も多い。 |
国内ドラマの数が他の4社と比べて少なめ。 |
FODプレミアム | 1ヶ月 | 月額888円(税抜) | フジテレビ系のドラマが豊富。 ポイントで漫画も読める。 |
フジ以外のドラマが少ない。 |
U-NEXT | 31日間 | 月額1,990円(税抜) | 映画やアニメの種類も多い。コンテンツ量はなんと140000本以上! ポイントで漫画も読める。 |
月額料金がめっちゃ高い。 |
というように、それぞれのVODサービスには、いい点、悪い点があります。
それぞれ限定配信のドラマも多数あるので本当のドラマ好きならば全て登録することをオススメします‥‥!笑
ちなみにわたしは国内の連続ドラマは1クールに7つ以上は視聴しているので、ここで紹介した全てのVODサービスに加入しています。
どのVODサービスがいいのかは個人の好みによると思うので、まずは無料トライアル期間を試して継続加入するかどうかを決めるのが得策かと思います。
ちなみにわたしはHuluが好きです😌